『フォーカスが酷い・・』のクチコミ掲示板

2016年 5月26日 発売

IXY 650

  • 光学12倍ズームを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用すれば、24倍までズーム撮影できる。
  • 顔の有無や光の加減など、撮影時の状況を判別して、カメラが自動で設定を行う「こだわりオート」機能を搭載。
  • 静止画、流し撮りなど、撮影シーンを自動で判断してブレ補正を切り替える「マルチシーンIS」機能を備えている。
最安価格(税込):

¥44,880 シルバー[シルバー]

(前週比:-300円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥44,980 シルバー[シルバー]

ショップスルー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (1製品)


価格帯:¥44,880¥60,000 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:180枚 IXY 650のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

IXY 650 の後に発売された製品IXY 650とIXY 650 mを比較する

IXY 650 m
IXY 650 mIXY 650 m

IXY 650 m

最安価格(税込): ¥48,500 発売日:2025年10月23日

画素数:2110万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:180枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY 650の価格比較
  • IXY 650の中古価格比較
  • IXY 650の買取価格
  • IXY 650のスペック・仕様
  • IXY 650の純正オプション
  • IXY 650のレビュー
  • IXY 650のクチコミ
  • IXY 650の画像・動画
  • IXY 650のピックアップリスト
  • IXY 650のオークション

IXY 650CANON

最安価格(税込):¥44,880 [シルバー] (前週比:-300円↓) 発売日:2016年 5月26日

  • IXY 650の価格比較
  • IXY 650の中古価格比較
  • IXY 650の買取価格
  • IXY 650のスペック・仕様
  • IXY 650の純正オプション
  • IXY 650のレビュー
  • IXY 650のクチコミ
  • IXY 650の画像・動画
  • IXY 650のピックアップリスト
  • IXY 650のオークション

『フォーカスが酷い・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「IXY 650」のクチコミ掲示板に
IXY 650を新規書き込みIXY 650をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

フォーカスが酷い・・

2018/04/25 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 650

クチコミ投稿数:125件 IXY 650のオーナーIXY 650の満足度1
当機種

1年近く使っていて気付いた事ですが、
この機種のフォーカスゾーンで「フォーカスが合いました(青い枠)」は、フェイクである事が判りました。
要するに、フォーカスが合っても合っていなくとも、フォーカスOKの表示になるという事です(フォーカスNGの表示が無い)。
厳密には、フォーカスOKの場合は「ピピ」、NGの場合は「ピ」と音の違いはあるようです。
フォーカス枠の表示には区別が無いので、騒音のある場所でなくとも音の簿妙な違いを認識していないと区別するのは不可能です。

被写体にフォーカスが合わない場合は、フォーカスゾーンではなく、周囲の背景にフォーカスが合っています。
野原にぽつんと伸びて咲く花などを撮影する場合は、ほぼ確実に背景フォーカスになってしまうんです。
特に、ズームすると近距離でのフォーカスが合いませんが、このぐらいのズームなら大丈夫だろうと思って撮影した時に、被写体ボケボケの写真になります。(野外晴天下では液晶での確認は不可能です)
写真は2枚目にズームをいじってから4枚連続失敗写真になったうちの1枚です。
この時は、「ピピ」と「ピ」の違いを認識していませんでした。
バックにも微妙にフォーカスが合っていないので、恐らく「ピ」と鳴ったのではないかと思いますが。

『フォーカスゾーンを正しく認識していながら、フォーカスゾーンの範囲でフォーカスを取っていない』

ユーザーの立場としては、有り得ない不具合です。
(同クラスの他社のカメラでは、ちゃんと「フォーカス取れません」表示が出ます)
実際の動作では、フォーカスゾーンの被写体の隙間から見える背景でフォーカスを検出しているのかも知れませんが、余計なお世話としか言い様がありませんね。

ちなみに、シャッター半押しでフォーカスエリアが被写体を追従しますが、被写体との距離が変わる場合、オートフォーカスの追従に2〜3秒かかるようです。液晶画面の確認レベルでフォーカスも甘くなるように感じたので、フォーカス追従は当てにしない方が良さそうです。

書込番号:21777350

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/04/25 19:11(1年以上前)

UPのものはコントラストの関係で背景にピントが行ったのかな?

中央1点にしてもダメですか?


あと
ファインダーが無いと背面液晶だけでは
日中の明るい場所での視認性は落ちますからね・・・

書込番号:21777790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/04/25 19:56(1年以上前)

多点AFだと確かにあるようですね。
フォーカス枠は青く(或いは緑に)なってるのにピントは合っていないという・・・
経験されたようにズーム時に合焦範囲外の時に顕著ですが、これなら合焦マークは出たら駄目ですよね。

中央一点AFで改善すると思います。

書込番号:21777864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件 IXY 650のオーナーIXY 650の満足度1

2018/04/26 00:37(1年以上前)

>豆ロケット2さん
>okiomaさん

中央1点でも症状は同じです。多点AF(顔認識)は使ってません。それ以前の問題です。
今確認した所、絶対にフォーカスが取れない近距離とかにすると、フォーカスエリアが黄色線にびっくりマークが出る事が初めて分かりました。
つまり、青線の時は、フォーカスが取れているつもりになっているようです。
室内なら液晶で見ても完全にフォーカスが外れている事が分かるレベルなんですが。
屋外だとピンボケまでは分からず、シャッター速度の表示を確認するのがやっとです。

サンプルの写真は、焦点距離13ミリ(3倍ズーム)、シャッターは1/200秒、被写体の距離は1mくらいです(スズメバチにはそう近寄れません)。
室内で試した所、距離1mあれば、最大ズーム位置(12倍)でも辛うじてフォーカスは取れる感じです。
AF成功率にして30%前後ですが、ボケた時もフォーカスOK表示ですね(怒)。
バックにフォーカスが合っているのは1枚もありませんでした。
被写体も木の幹を入れればそう小さくはないんです。
この条件でなぜ4回も連続して失敗するのか。
恐らく、バックに比べて暗いからですかね。
どういういい加減な計算をしているのかがバレバレです。
普通に隣接画素の差分を加算して、それが急峻なピークになるポイントで止めれば、暗い/明るいは関係ないです。

書込番号:21778523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/04/26 09:21(1年以上前)

フォーカス枠が青色という事は「サーボAF」がONになってると思いますが、これをOFFにした場合はどうでしょう?
もしこれで「フォーカス枠は合焦表示になるのに実際にはピンボケ」が無くなれば、とりあえずは「帰ってきて確認したらピンボケばかりだった」という悲しい事は避けられそうです。

コンデジは一眼レフなどと違って被写界深度は深いのでサーボAFがOFFでも、被写体の距離が少しくらい変動したくらいでは酷いピンボケにはなりません。(ズームで近接撮影だとちょっと辛いですが)

カメラに搭載されている機能がまともに使えないのは何とも残念ですが、思いがけない大失敗を避けるという意味ではサーボAF(その他、iコントラストなども)はOFFで撮ることをお勧めします。

書込番号:21779009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件 IXY 650のオーナーIXY 650の満足度1

2018/04/26 13:08(1年以上前)

>豆ロケット2さん

ぶっちゃけ、メーカーサポートからは「修正予定無し」との回答を戴いてますので、設定をどうにかしての解決策は無いですね。
シャッターボタンを押した瞬間の初動でピンボケなので、サーボAFがONかどうかは関係無いです。
iコントラストは後処理なので、これも関係無いです。

書込番号:21779391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/04/26 14:31(1年以上前)

>設定をどうにかしての解決策は無いですね。

解決は出来ませんが、改善策にはなりませんか?
私が試した限りでは、中央一点でサーボAF切にすればかなり改善するんですが。

サーボAFで「ピ」と鳴るだけのフォーカスNGの場合、サーボAF切ならフォーカス枠は黄色で!マークが表示されるので、一目瞭然なです。
サーボAF切でも怪しい挙動は若干ありますけどね。(悲)

ま、いずれにせよIXY650のサーボAFの不出来は何とも残念ですね。


ちなみにi-コントラストはフォーカスには関係ありませんが、画質(ISO感度の上がり具合や画像処理)には影響しますので、そういう意味で書きました。(再生画像から機能させるi-コントラストとは似て非なるもの・・・・逆か? 非だけど似てるもの?です)

書込番号:21779506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2018/04/26 15:38(1年以上前)

使い続けるとストレスばかり、欲しい人がいたらし譲ってご自分の使い方に合うのを買えばと。
我が家のパナのGF7は使わんカメラ、このカメラはどうぞとも言えない代物、使ってのストレスは嫌なのでGX1を買ってレンズだけ陽の目を見せた。

書込番号:21779612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件 IXY 650のオーナーIXY 650の満足度1

2018/04/26 17:57(1年以上前)

>豆ロケット2さん

サーボAFの件、繰り返しのアドバイス有り難うございました。
確認した所、サーボAF切で、確かにだいぶマトモな動作になりました。
時々バックにすっぽ抜けてフォーカスOKを出すのは同じですが、
どこにもフォーカスが合っていないのにフォーカスOKを出す頻度はかなり減った感じです。
サーボAFの動作がおかしい件は、フォーカスポジション決定の基本動作が根本的にバグってるレベルでしょうね。

ついでに「コンティニュアスAF」も確認しましたが、ほとんど動作しませんでした。
当てにならないものは、「切」にしておく事にします。

取り敢えず「ピント位置拡大」だけ「入」にしましたが、屋外で見えるかどうかは微妙ですね。

「i-コントラスト」も比較テストしてみましたが、アプリでトーンバランスを変えたのと比べてノイズが増えただけ(JPEG保存サイズが無駄に増える)なので、使わない方がいいです。
ただでさえノイズっぽいのに、更に単純なアンシャープマスクをかけた状態になります。
それをまたJPEG保存時に無駄に劣化させて情報量を削っている訳ですが。

>神戸みなとさん
このサイズでいいのがあれば、いつでも買い替えたい所です。
他社の5年前の方がまだマシと思っているくらいですので。
暗い屋外撮影が多いので、レンズが暗い(暗部撮影に弱い)のはダメですね。
スマホ並みの画質は必須にして欲しい所です。
取り柄がズームだけでは市場が成り立ちません。

書込番号:21779839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/04/27 12:47(1年以上前)

キヤノンのコンデジは、
何か、どこか、間が抜けたフォーカスですよね。

普段使いではあまり問題がないですが、
性能が試される場面では確実に他社に劣ります。

書込番号:21781609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 IXY 650のオーナーIXY 650の満足度1

2018/04/27 16:09(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

最初のシーケンスで失敗した後の処理にバグがあるんでしょう。
マトモな担当者ならここも見ているはずですから、根本的に修正される事を願っています。
こういった問題は、開発担当者じゃなくて、品質担当者のレベルが大きいのですが。
オートフォーカス機能だけでもA4チェックリスト1枚に評価項目がぎっしり並ぶくらいの確認事項があるはずです。

書込番号:21781917

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > IXY 650」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

IXY 650
CANON

IXY 650

最安価格(税込):¥44,880発売日:2016年 5月26日 価格.comの安さの理由は?

IXY 650をお気に入り製品に追加する <1212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング