スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
Quick Charge 3.0(急速充電)はUSB Type-Cの仕様に非準拠という記事をみて少し不安になったのですが、
皆さんは付属の充電器で充電してますか?
私は付属でない普通の充電器(急速充電ではない)に付属のUSB TYPE-Cを使って充電してます。
私が皆さんにお伺いしたいのは、
充電器は何を使ってるでしょうか?
またUSB TYPE-Cのケーブルは何を使ってますか?
書込番号:20404498
0点
>ダンボー100さん
私は付属のケーブルと純正のアダプターですね。
車で出掛けるときは、ケーブルだけ持ち歩いてます。(車にUSB の電源はあるので)
書込番号:20404503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自宅では付属の充電器を使っています。
そもそもこの端末でQuick Charge 3.0にて充電するにはType-Cのアダプタが必要ですので。
外出先では今まで使っていたモバイルバッテリーにdocomoのmicroUSB変換アダプタ B to C 01を付けて使っています。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AHD59141
auからも同様の商品が発売されていますが、中身は殆んど同じで値段が300円程安いので…。
書込番号:20405499
1点
ついでに言えばQuick Charge 3.0を利用するには対応する充電器も必要ですが、対応するCPUも必要です。
Snapdragon 820、620、618、617、430がQuick Charge 3.0に対応しています。
書込番号:20405540
0点
お返事ありがとうございます。
やはり付属品を使っておられるんですね。
まぁ付属品なんで問題ないですよね。
一応私が気になった記事のURLを記載させていただきます。
http://juggly.cn/archives/185497.html
あと急速充電させたくないので
サードパーティの通常の充電器を使ってるのですが
この場合、56kΩ抵抗のUSB Type-Cケーブルは使わない方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20406445
0点
>ダンボー100さん
>一応私が気になった記事のURLを記載させていただきます。
USB Type-Cに完全対応するには次世代の充電技術「Quick Charge 4.0」まで待たないといけないそうです。
http://www.gizmodo.jp/2016/11/qualcomm-quick-charge-40.html
現状のQuick Charge 3.0はクアルコムが指定するチップセットやメーカーのソフトウェアが対応していれば、USB Type-Cが必須ではないようですから。
>あと急速充電させたくないので
でしたら従来のQuick Charge 3.0対応ではない充電器で私が先に挙げたアダプタ等を使って充電するのがベターかと思います。
書込番号:20407928
1点
>ダンボー100さん
こんにちは。
TYPE-Cで56kΩ抵抗なしのケーブルは使用しないほうがいいと思います。
純正付属充電器は最大2.5Aの出力ですが、
56kΩ抵抗がないケーブルは、最大3Aの充電が可能になってしまいます。
大丈夫だとは思いますが、過電流による故障の原因になる可能性もあります。
書込番号:20408155
2点
お返事遅れて申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
おかげさまでどのUSBケーブルを買ったらいいかわかりました。
書込番号:20421851
0点
Googleアプリストアで「Quick Charge」で検索するも,見付かったそれらしいアプリは「クイックチャージ2017」のみでした。
但し,提供元が「Benjamin Tools Dev」と従来と違うので不審に思っております。
どなたか何か御存知でしょうか?
書込番号:20573633
0点
>executionerさん
何をお探しですか?
無いとは思いますがgoogleplayで充電器?ケーブル?ですか?
書込番号:20573705
0点
プレイストアで探しているのは「Quick Charge」の最新版なのですが,何故か別口らしき出処からの「クイックチャージ2017」のみ見付かりました。
ケーブルは純正品に決めました(補助電源を携帯するにあたり,予備のケーブルが欲しいのです)。
前のスマホで使っていたミヨシ製はPC(一部からオーバースペック呼ばわりされたコルセア・ブロンズ500Wに換装)に繋いでもなかなか赤(高速充電)にならず,真逆の電源出力不足(パッケージの注意事項から)かとも思いましたが,ケーブル側の対応がUSB2.0止まり(ミヨシ側にメールで問い合わせたら,何故か無関係の情報ばかり並べ立てた返信が来たので,止む無く電話で確認)だったからなのかも?
HDDクーラーを応用して強制空冷していた為,内部過熱に対するセーフティとも考えにくく,トラブル再発防止の為にも今後は純正のみにする予定です。
書込番号:20584815
0点
>executionerさん
こんばんは。
そのquick chargeというアプリは、そもそも何のために使用するアプリなのでしょうか?
書込番号:20584955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC 10 HTV32 au」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2019/04/29 22:20:57 | |
| 0 | 2018/08/06 19:50:51 | |
| 3 | 2018/09/16 21:37:37 | |
| 1 | 2018/05/30 6:21:10 | |
| 0 | 2018/05/19 13:07:42 | |
| 0 | 2018/05/17 11:47:43 | |
| 0 | 2018/04/27 17:59:44 | |
| 1 | 2018/05/01 6:11:13 | |
| 3 | 2018/04/20 14:29:00 | |
| 6 | 2018/04/20 14:34:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










