スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
先日、機種変更をしました。
別の方のレビューで、充電時間は2時間程度とあったのですが、実際には満充電まで4時間かかりました。
急速充電には対応していますか?
お勧めの急速充電器とかはありますか?
書込番号:20190709
0点
AC充電になってますか?
USBだとかかるかもしれません。
書込番号:20191957
0点
USBケーブルも急速充電できるのとできないのがありますよ。
書込番号:20192430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
仮に、従来の機種の ACアダプタ + USBケーブルを、そのままお使いだとしたら、
それの給電出力が、5V・1.0A とかではありませんか?
もしそうなら、5V・1.8〜2.1Aのものをお買い求めになることを、お勧めします。
書込番号:20192566
6点
きちんと計測したわけではありませんが、付属のUSB充電器を使うよりも、Zenfone2用の急速充電器を使った方が充電は明らかに早いです>P9 lite
なので、急速充電には対応しているのでは?
書込番号:20192996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
急速充電って本体やバッテリーに悪い影響ってないのでしょうか?
噂では付属品充電器の1.5倍程度なら問題ないとは聞いた事があります。
1Aから2A、2.1Aとか大丈夫なんですかね?
それとコードも急速充電用の物にしないとダメなのですか?
書込番号:20200521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、ありがとうございます。
やはり充電には4時間近くかかります・・・。(残20%付近から)
急速充電はバッテリーに良くないと店員さんに言われたことがあります。
ちなみに、手元にauの純正急速充電器(0501PWA USBはBタイプ)があるのですが、P9liteに対応していますでしょうか?
書込番号:20209931
2点
リチウムイオンバッテリーは、ニッケル水素などと違って急速充電に強いですよ。
それに、80%まで充電したらたいていのリチウムイオンバッテリーは自動で微弱充電に切り替わるので問題ないはずです
書込番号:20368464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
4時間はかかりすぎですね。20%からだと大体2時間ちょっとくらいで満充電になります。
付属のACアダプター+USBケーブルだと大体0.9A〜1.0A程度で充電され、
80%近くになると0.3A程度になりゆっくりと充電されるようになります。
付属のケーブルは短いので、長いケーブルに変えたところ0.5Aまで落ちてしまい、時間が
非常にかかるようになりました。(4時間)
おそらくケーブル抵抗かなにかで100%の速度がでていないと思います。
2A充電に対応していないかと、2AのACアダプターと付属のケーブルや2A対応ケーブルを使ってみましたが
0.9〜1.0Aは変わりませんでした。
2Aケーブルは2mの長さなので、こちらと純正のACアダプターの組み合わせで使っていくこととしました。
書込番号:20368563
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2024/02/18 8:19:42 | |
| 8 | 2023/08/02 18:08:15 | |
| 5 | 2023/04/06 10:49:55 | |
| 5 | 2022/02/05 16:34:51 | |
| 3 | 2021/09/08 22:12:22 | |
| 23 | 2020/12/31 0:47:17 | |
| 4 | 2020/08/18 5:40:48 | |
| 6 | 2020/06/10 21:16:15 | |
| 5 | 2020/06/08 9:37:48 | |
| 8 | 2020/05/27 1:12:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










