PENTAX K-70 ボディ
- 最新のCMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
- 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、天候に左右されることなく快適な撮影が行える。
- 合焦精度に優れるコントラストAFと、位相差検出素子をイメージセンサー面に配置した「ハイブリッドAF方式」を採用。素早く快適なピント合わせを実現。



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

光がまわてるからISO感度あげる必然性はないでしょ
光が回ってない状況でテストしないと
この撮影は夜間とか薄暗い日陰ですか
書込番号:20119138 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>光がまわてるからISO感度あげる必然性はないでしょ
普通に望遠手持ちのシチュエーションなのであるでしょ。
書込番号:20119178
47点

>airふくさんさん
ISO6400なのにとても綺麗ですね。
私のカメラはマイクロフォーサーズなのでISO4000くらいからはきつい感じになるので、羨ましいです。
>光がまわてるからISO感度あげる必然性はないでしょ
望遠レンズを使っているし、動物も動いたりするので シャッタースピードをある程度速くしたい状況です。
動物園では室内とか光の状況の良くない場面が多く、ISOがどうしても上がりがちですので、意味のある検証だと思いました。
(最近、動物園での撮影に凝っているものですから。)
書込番号:20119212
42点

>infomaxさん
小動物は速い上に、動物園は薄暗いからシャッタースピードを稼がないといけないんだよo(^o^)o
夜行性動物なんか凄いよ〜o(^o^)o
あと、猫カフェは猫のお目目をまん丸にするために、昼間でも薄暗いよね。
条件はそれぞれ。
高感度の必要性もいろいろ。
書込番号:20119321 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

いい仕事してますね〜o(^o^)o
書込番号:20119326 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

K-70 の高感度はなかなかイケますね。
思わず、触手が動きました。もち、価格的にもね。(^^
書込番号:20120595
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/08/28 10:33:22 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/03 19:17:12 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/16 5:19:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/08 11:25:58 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/05 22:34:35 |
![]() ![]() |
12 | 2024/02/13 20:19:26 |
![]() ![]() |
29 | 2023/12/04 22:39:23 |
![]() ![]() |
12 | 2023/11/26 17:48:08 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/19 3:32:59 |
![]() ![]() |
12 | 2023/08/13 14:04:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





