『コンバージョンレンズについて』のクチコミ掲示板

2017年 6月23日 発売

OLYMPUS Tough TG-5

  • F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
  • 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
  • 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-5 の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-5とOLYMPUS Tough TG-6を比較する

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6OLYMPUS Tough TG-6

OLYMPUS Tough TG-6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月26日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

『コンバージョンレンズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズについて

2017/11/18 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 oha7sukiさん
クチコミ投稿数:50件

Tough TG-5には、別売りアクセサリーとして、テレコンバーター がありますが、これを使うと、TCON-T01より遠くの風景がとれるのでしょうか?

また、TCON-17X背景ボケとなっていますが、これをつかうと、小さなものでも背景ボケの写真がとれるのでしょうか?

また、純正品でないコンバーターアダプターや、レンズは、ないのでしょうか。


超初心者です。

いま、最終的に、コンデジをGFM9mp、GF7Mなどの、1インチコンデジか、TG-5するか悩んで、TG-5の詳しいことを知りたくカキコミしました。

よろしくお願いします。

書込番号:21367054

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/18 13:32(1年以上前)

>oha7sukiさん
フロントコンバージョンレンズは、
明るさが変わらず、倍率の二乗で最短撮影距離が変わります。

0.7倍のワイコンなら 0.49倍
1.7倍のテレコンなら 2.89倍
よって フロント テレコンバージョンレンズは、
近距離で背景をボカすは、余り適さず、撮影領域は狭くなってしまい、
遠距離 専用になってしまう、感じが有ります。

逆に、リア テレコンバージョンレンズは
明るさが変わって
最短撮影距離が変わらないのです。


書込番号:21367096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/11/18 16:50(1年以上前)

>Tough TG-5には、別売りアクセサリーとして、テレコンバーター がありますが、これを使うと、TCON-T01より遠くの風景がとれるのでしょうか?

純正テレコンがTCON-T01なので『TCON-T01より遠くの風景がとれるのでしょうか?』というのが良く分かりませんが、何も付けない状態よりも望遠力は高くなります。
TG-5の望遠短焦点距離は100oしかありませんが、TCON-T01を使うと1.7倍で焦点距離170oまで強化されます。


>また、TCON-17X背景ボケとなっていますが、これをつかうと、小さなものでも背景ボケの写真がとれるのでしょうか?

近づける距離は長くなってしまうでしょうから、背景ボケ以前に小さな物を大きく写す事が不利になる可能性があります。
この目的ならクローズアップレンズが適します。
TG-5ならコンバーターアダプターを介して取り付け可能だと思います。


>また、純正品でないコンバーターアダプターや、レンズは、ないのでしょうか。

コンバーターアダプターは純正しかないかも知れませんが、レンズ類フィルター類は40.5o径なら他社品も使えそうです。



『NO2 デジカメさがしてます。』のスレッドで私は以下の内容を書きました。

背景ボケを大きくするには以下の条件が必要です。
1.できるだけ近づいて撮る
2.F値の小さなレンズで撮る
3.ズームした状態で撮る
4.センサーが大きなカメラで撮る
5.背景(ボカしたい物)を遠くにする

TCON-T01の商品説明に『焦点距離が長くなることを利用した背景ボカシで』とありますが、これは上記の3の部分が強化されるからです。
その前提としては、テレコン使用時でもピントが合う撮影距離から、使用時も不使用時も同じ距離から撮った場合での比較です。
3以外の要素が改善される訳ではありませんし、1の撮影距離に関しては前述したようにむしろ近づけなくなる場合もあります。


>GFM9mp、GF7Mなどの、1インチコンデジか、

キヤノンG9Xmark2、G7Xmark2の事でしょうか?
パナソニックのミラーレス一眼にGF9、GF7っていう似た名前のカメラもあるので、名称は正確にお願いします。
今までの流れからしてキヤノンG9Xmark2、G7Xmark2の事だと想定して書きます。
まず、G7Xm2の金額と重さが問題ないなら基本的にはG7Xm2をお勧めします。
TG-5と比べて・・・・上記の1〜5について比較しますが、ズームしない場合とズームした場合では違いがあります。

まずはズームしない状態・・・
1.近づける距離はTG-5
2.F値はG7Xが若干良いですが、G9XとTG-5のF2.0も背景ボケの為には良い数値です。
4.センサーの大きさはG7XとG9Xの圧勝です。

ズームした状態・・・
1.近づける距離はTG-5ですが、G7XとG9Xも少しズームした状態でも比較的近づけます。
2.F値はG7Xが良いですが、G9XとTG-5のF4.9はイマイチです。
4.センサーの大きさはG7XとG9Xの圧勝です。

ビーズのような小さな物を撮るにはTG-5がとても有利ですが、ヤフオクの場合は最終的な画像サイズが小さいので、その分はデジタルズームやトリミングで対応できます。
画面いっぱいにビーズを写すのはさすがに厳しいかもしれませんが、パソコンなどでのトリミングなどを前提なら大きな問題は無いと思います。

書込番号:21367516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/19 06:30(1年以上前)

oha7sukiさん
比較が、、、

書込番号:21369002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oha7sukiさん
クチコミ投稿数:50件

2017/11/25 15:30(1年以上前)

>豆ロケット2さん

イロイロ詳しくありがとうございました。

GFM9mp、GF7Mは、ご推察のとうり、キヤノンの1インチコンデジのG9Xmark2、G7Xmark2です。

すみませんでした。

「まず、G7Xm2の金額と重さが問題ないなら基本的にはG7Xm2をお勧めします。」

買う予定の店では、金額差は15000ほどあるので、軽いほかなぁと思っています


おかげで、よくわかりました。

書込番号:21383996

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-5
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

OLYMPUS Tough TG-5をお気に入り製品に追加する <1403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング