OLYMPUS Tough TG-5
- F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
- 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
- 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1403
OLYMPUS Tough TG-5オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5
初めて海水浴でこのカメラを使ってみました!
普段からレンズの保護にプロテクトフィルターを使っているのですが、
海水浴で使う場合は付けた方が良いのか外した方が良いのか、試しに付けたままにしてみました。
結果は、当然というか本体とプロテクトフィルターの間に海水が入ってしまってよろしくない感じ。
翌日、プロテクトフィルターを外してコンバーターアダプターだけを付けた状態で使ってみました。
コンバーターアダプターがレンズフード的な役割を果たし、こちらはなかなかいい感じ。
勿論、レンズ前面に水滴がついたりはするのですが、プロテクトフィルターと本体レンズ前面の2重に水滴がつくよりはマシというか。
※ただし防御力は落ちているでしょう。
結論:
海水浴で使うならプロテクトフィルター無しが使いやすい。
書込番号:21974537
5点
レンズフィルターありで使用していると、レンズフィルターと本体との間で曇りまくってしまいました。
曇りなのでうまく海水で流しとることもできますし、レンズフィルターを一回外して付け直すだけでも解消しますが、
海水浴中には手間でした。
海水浴が終わって、レンズを一回外して曇りをとっても、内部に水分が入り込んでいる所為か
暫くするとまた曇ってしまうのもよろしくないですね。
※帰宅後、綺麗に洗って綺麗に乾かしたら、もう曇ることはなく通常運用できるようになりました。
書込番号:21977373
0点
>Wind of Hopeさん
>結果は、当然というか本体とプロテクトフィルターの間に海水が入ってしまってよろしくない感じ。
アレが水密構造になってたら便利でしょうね。
本体のレンズカバーを傷付けてしまうとやっかいですけど、プロテクトカバーならぶつけて傷付いてもそれだけ買えば済みますし。
ただ、間に入れる空気が湿っていると、水に浸けた際に結露するので乾いた冷気を入れる必要はあると思います。
我々ダイバーはプロテクタに入れて使うので本体は常に守られているんですけど、剥き出しでお使いになるアウトドア派の方々には交換可能で完全水密構造のレンズプロテクターが有ると便利なんじゃないでしょうか。
書込番号:21977457
2点
>潜る仕事人さん
はい、本体むき出しで使いました!
せいぜい水深50cmまでしか入れませんでしたので…。
「交換可能で完全水密構造のレンズプロテクター」は構造上難しいのでしょうが欲しいですねー。
初めてレンズプロテクターなしで使用するときは結構ドキドキしちゃいました。
書込番号:21977504
1点
過去防水カメラを何台も過酷な環境で使ってますがレンズプロテは不要と思いますよ。
防水カメラのレンズ部分は既にプロテクタレンズです。
スキンダイビング、釣り、カヤックなど、レンズ部よりも周りが傷だらけでもなんとかなります。
一度レンズ部を派手にぶつけて、コーティングが剥がれたことがありますが。。そんなときはカメラの寿命と考えます。道具だから使ってなんぼだと思いますよ。
書込番号:21980241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Wind of Hopeさん
単なるレンズプロテクターなら、それほど重要性は高くないとは思いますけど、本体に直接取り付ける仕様のワイドコンバージョンレンズも、もしも間に水が入らなければ半水面写真が撮れる筈で、楽しみの幅が拡がると思います。
プロテクタに取り付ける外付けワイドコンバージョンレンズもプロテクタとの間に水が入ってしまうので、半水面写真は撮れません。
書込番号:21980641
0点
>kaz11さん
> 防水カメラのレンズ部分は既にプロテクタレンズです。
それはそうなのだろうと思うのですが、容易に交換できない時点でここが傷ついてしまうと厳しい。
> 道具だから使ってなんぼだと思いますよ。
それはその通りで、傷つくことを恐れて使わないでいるのは本末転倒だとも思います。
今回初めてフィルター無しで使ってみましたが、見たところレンズ面に傷はつきませんでしたし。
※液晶面に貼った保護フィルムは擦り傷が付いてきましたが。
せっかく買ったので長く使いたいとは思いますが、ガンガン使っていこうと思います!
まー普段は一眼を使っているので本機はハードな状況でしか使っていないんですけどね。
書込番号:21980810
0点
>Wind of Hopeさん
私はレンズプロテクターは使っていませんが、その代わりにレンズアダプターにサイズの合うレンズキャップを付けて保護しています。
撮影中は気をつけていればいいですが、運搬中にキズを付けるのが恐いですからね。
あと関係ない話かもしれませんが、背面モニターのフィルムも今では必ず貼るようにしました。
別の防水カメラを使っていて海に潜ったとき、岩でモニターをすこしガリガリとやってしまいました・・・。
あのときフィルムを貼っていたら助かっていたかも!?
書込番号:22041329
0点
>CINEMA_MOEさん
> その代わりにレンズアダプターにサイズの合うレンズキャップを付けて保護しています。
そこは悩ましいところだったのですが、撮影中のついうっかりを避けるためにと思ってプロテクトフィルターにしました。
が、このカメラはレンズがむしろ引っ込んでいる感じですしズームしても全く伸びないため、
今回フィルター無しで運用してみて、確かに無しでも問題ないと思いました(付けていてもどうせ気を付けてますしね)。
> あと関係ない話かもしれませんが、背面モニターのフィルムも今では必ず貼るようにしました。
僕は一眼レフもスマホも液晶面のフィルムは貼っていないのですが、このカメラには貼っています!
先日の海での使用の後で確認したらフィルムに細かい擦り傷が付いていたので、役に立ったのかもしれません。
※フィルムを貼ってなかったら擦り傷すらついていない可能性もあるので分かりませんが。
書込番号:22041710
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/07/10 17:10:58 | |
| 6 | 2024/09/04 23:07:02 | |
| 13 | 2021/09/14 17:01:32 | |
| 5 | 2021/08/16 21:24:19 | |
| 2 | 2021/05/19 14:27:51 | |
| 1 | 2021/02/08 21:59:32 | |
| 2 | 2020/06/25 7:55:49 | |
| 4 | 2020/03/15 18:18:44 | |
| 8 | 2020/01/05 8:59:18 | |
| 0 | 2019/10/26 19:51:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












