-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark III ボディ
- 4K動画の撮影に対応し、5軸手ぶれ補正を搭載した、エントリー向けのミラーレス一眼カメラ。
- タッチ操作可能な高速AFを搭載。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
- 4つのカメラアシスト撮影モードを備えているため、初心者も安心して使える。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EZダブルズームキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 9月15日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III ボディ
教えて下さい。
@電源を入れて撮影モードで画面が真っ暗になった事がないでしょうか?
液晶モニターもファインダー内も撮影モードが真っ暗になってしまって大焦り。ISO、F値等の情報は白く表示されています。
再生モードだとちゃんと前に撮った画像が確認されます。
電源オンオフ、レンズを脱着を何度も何度も繰り返し異常が無い事を確認。
まさか早くも故障?
となって、しかし脱着オンオフを繰り返した後に突然何事も無かったかのように元に戻りました。
A撮影中に突然シャッターを押しても何の反応も無くなった事ありませんか?
これも焦りました。少し記憶が曖昧ですが恐らく電源オンオフ繰り返しで2分位で元に戻りました。
それぞれ1回ずつありました。
まだ買って4ヶ月位です。
ご指導お願い致します。
書込番号:24048925 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

書き忘れましたがレンズは@Aとも確か25m単焦点F1.8だったと思います。
書込番号:24048939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ヒンズースクワットさん こんにちは
>しかし脱着オンオフを繰り返した後に突然何事も無かったかのように元に戻りました。
自分の場合 他のマイクロフォーサーズのボディですが レンズの接触不良で同じように画面が暗くなることたまにあります。
この場合 使い込んだレンズの方が起こりやすいです。
でも 同じように画面が真っ暗になり焦って レンズの脱着したのですが直らずよく見たら レンズキャップ付けっぱなしと言う事も有りました。
書込番号:24048975
9点

>ヒンズースクワットさん
私はEM1ですが、経験したフリーズは夏場の暑い中で連続でプロキャプチャーモードで撮影していたらなりました。
理由は明らかでオーバーヒートです。
それ以外では(つまり単写では)経験がないです。
接点不良でレンズ認識が上手くいかないとなるかもしれませんね。
とりあえずボディとレンズの接点を綺麗にして、
それでも同じ症状が出たらメーカーに相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24049065 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

@の状況で一番疑わしいのはレンズとカメラ本体の通信不良で、考えられる原因は、
1,レンズ取り外しボタンに触れたままレンズを取り付けている
2,接点のヨゴレ
3,故障
レンズ取り外しボタンに触れ無いことを意識しながら(押し込まれていなければ問題ないだろうけど触ってない方が確実)レンズを取り付ける。
それでも改善しないようなら、接点の掃除。※やり方の注意点有(接点を傷つけない・ホコリ注意等やる前に調べてください)
それでもダメなら故障を疑って修理相談。
修理に出す際には、不具合の発生状況や頻度・カメラの使用頻度等をレポート形式的に紙面にしたものを添えるとスムースに進みやすいと思います。
書込番号:24049077
15点

デジカメは結構複雑なプログラムで動いているデジタル機器ですから、偶に暴走する事もあるでしょう。
そんな私は昨日E-M1mkIIが突然操作を受け付けなくなる事がありましたが、電源ON-OFFで何食わぬ顔をして動いております。
今まで使ったデジカメで暴走した場合、最悪バッテリーの抜き差しで元に戻っています。
接点の清掃、ダイヤルやスイッチ類を何度も動かしてみるといった接触不良を除去する操作を何度か行ってなお頻発するようでしたら、故障を疑ってもいいように思います。
書込番号:24049548
4点

皆様ありがとうございます。
画面真っ暗はレンズとの接点に原因がありそうですね。
アドバイス通りにしてみたいと思います。
確かに昔のデジカメと違って色んな機能があるので暴走することもあるわけですね。
症状が頻繁に出る訳でもないので様子見してあまりに頻繁ならば修理も検討しようと思います。
書込番号:24049799 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕の場合、9〜18で同じようになります。
書込番号:24050270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は、パナの12-60(LEICAでない方)を付けたときに稀に起ります。レンズのマウントをわずかに回転させるようにすると復帰します。
これは、ボディとレンズそれぞれの製品許容誤差と、取り付けたときの遊びの許容範囲がマッチしない組み合わせがあるためと想像します。
カメラをバッグに入れて移動して、次に取り出した直後に起きることが多いす。
書込番号:24051382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうなのですね、自分も移動して自宅に帰ってから真っ暗な状態になったのでもしかして何処かにぶつけてしまったのかとかなり疑いました。
自分のレンズは全てオリンパス純正で新品で買って3月経たない位ですが早くもなってしまったのですが、様子見します。
情報ありがとうございます。
書込番号:24052567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヒンズースクワットさん
>画面真っ暗はレンズとの接点に原因がありそうですね。
>何処かにぶつけてしまったのかとかなり疑いました。
mosyupaさんも既にご指摘ですが、レンズ装着時にマウント部のレンズロックピンがしっかりはまっていないと「液晶モニターもファインダー内も真っ暗」で、「ISO等の情報は白く表示される」という状態になります。
カメラ使用時にレンズ取り外しボタンを押してみると、そのようになることがわかります。
これは、レンズロックピンが正規位置にはまってからカメラとレンズの通信ができるようになっているからです。
レンズ脱着を繰り返したり、レンズをわずかに回転させたりして復帰するのであれば、レンズロックピンがちゃんとはまっていなかったことが原因かもしれません。この場合は絞り値と焦点距離は数値が表示されませんので、それとわかります。
書込番号:24054931
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OM-D E-M10 Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/03/04 13:58:08 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/08 10:25:07 |
![]() ![]() |
15 | 2024/08/11 16:21:48 |
![]() ![]() |
74 | 2024/06/30 16:18:37 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/09 19:48:06 |
![]() ![]() |
18 | 2023/11/19 0:28:23 |
![]() ![]() |
11 | 2023/10/26 19:13:36 |
![]() ![]() |
21 | 2023/09/11 0:43:19 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/13 19:26:22 |
![]() ![]() |
15 | 2023/04/12 13:07:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





