LUMIX DC-TZ95
- 広角24mm、光学30倍の高倍率ズーム搭載のデジタルカメラ。望遠時に見失った被写体もズームアウトして素早く探せる「ズームバック機能」を搭載。
- 約233万ドット相当/ファインダー倍率約0.53倍に進化したファインダーを採用し、逆光撮影時、望遠撮影時にもファインダーによる快適な撮影ができる。
- 「4Kフォト」の一連の動きを1枚の写真に合成する「4Kフォト 軌跡合成」、背景を広く写せる「広角4Kセルフィー」を搭載し、Bluetoothにも対応。
LUMIX DC-TZ95パナソニック
最安価格(税込):¥60,000
[ブラック]
(前週比:+7,200円↑)
発売日:2019年 4月25日



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ95
TG-6使用してます。
ゴーストが酷いので、ゴーストがない高倍率コンデジを選定中ですが、TZ95は逆光撮影でゴーストはどうでしょうか?。
ニコンも比較しましたが、今はTG95にしようかと。
(ポケットに入るコンデジ希望)
finepix F10ではゴーストは全くなく逆光撮影できます。(今は故障中)
TG95以外でもお奨め御座いましたらご意見お聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:23932422
4点

TZはTZ20まで、ニコンはS9300/S6100とかまでは使っていますが、
特段に悪い印象はないです。
直射・斜め入射いずれにしても、
稀にフレアがかってコントラスト落ちしたりすることがありますが、回避は厳しいですね。
直射では構図変えのほかに防ぎようがないですしね。斜めの場合はハレ切りでしょうか。
F10、故障中。(;。;)
書込番号:23932504
2点

>真田まるさん
パナソニックで選ぶならLX9も良さそうですね。
Photohitoで作例数枚見ましたが、完全にゴーストが発生しない訳ではありませんが、コーティングが良いからだと思いますが発生を抑えられてるなと感じました。
書込番号:23932628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
うさらネットさん
>TZはTZ20まで、ニコンはS9300/S6100とかまでは使っていますが、特段に悪い印象はないです。
なるほど〜そうですか。この辺が使えるならTZ95も心配なさそう。
>直射・斜め入射いずれにしても、
稀にフレアがかってコントラスト落ちしたりすることがありますが、回避は厳しいですね。
自分はそこまで体験がないので印象付けが難しい。汗
>直射では構図変えのほかに防ぎようがないですしね。斜めの場合はハレ切りでしょうか
ハレ切りですか、知りませでした。
https://camera-beginner.sakura.ne.jp/wp/?p=20743
>F10、故障中。(;。;)
あ、そこ目に止まりましたか。
F10は電池が膨れすぎて、電池交換してもダメでした。
それに月日が重なるにつれピントも合いにくくなるようなと云うことで修理掛けるほどかなと思いとどまり家の片隅に置いてるだけの状態です。
数回程度地面に落としたこともあるし、仕方ないとあきらめてます。
リサイクル業者に行く日も近いです。残念ですが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
with Photoさん
>パナソニックで選ぶならLX9も良さそうですね。
検索したら倍率が低いですね。TG−6が3倍なので
選ぶ基準としては、30倍以上でと考えたいです。
さもないと、TG−6とかぶるので。
ゴースト対応にはなるかもですが。
ーーーーーーーーーーーーーー
もう数日考えて決断しようと思います。
書込番号:23932905
0点

>真田まるさん
TG−6のゴーストは光源の周りに45度間隔で丸が並び、画面中央に一つ丸ができるのが特徴で、気になるときは気になると思います。
上の写真は光学系が同じと言われているペンタックスのWG-3でLEDライトを撮ったものです。
同じLEDライトをTZ95よりかなり前の機種ですが同じズーム倍率のTZ60で撮ると、ゴーストが無くはありませんが、うるさくはありません。
書込番号:23932967
1点

こんばんは
technoboさん 実験されたんですね。ありがとうございます。
実験は思いつきません、流石です。
TZ95 背中を押して頂いたようで、感謝です。
今一、ニコンと説明書比較して決めたいと思います。
キャノン・ソニーは外しました。
書込番号:23934669
0点


こんばんは めん山羊さん
参考になる良い写真掲載に感謝です。
technoboさんの実験画像の右と同じようなフレア?な感じですね。
フレア?な光の現象は自然で防ぎようがないんでしょうね。
@は先に述べたお二人の画像と同じようなです。
Aはゴーストが出てるようですな気がします。
F10で撮影
取り急ぎこの画像掲載しました。
パソコンが壊れた中に多くの太陽逆光がありました。
捜せば他に有るかもですが、今はこれだけで。
壊れたはずのF10充電したらもしかしたらまだ使えるかもしれないです。
TG-6と比較画像出来るか試してみます。
30倍〜は欲しいのでTZ95は検討中ではあります。
量販店・通販ありますが、少々の差なら地元店から買おうかなと考えてます。
お店で交渉したら以前より、通販との差が小さくなってるし・・
書込番号:23944668
2点

ずっと太陽が出ない天気予報だったのですが、太陽が出たので撮ってみました。
フレアとかゴーストをほとんど気にしていなっかったので私も勉強になりました。
書込番号:23948033
1点

こんばんは めん山羊さん
A1000とTZ95比較撮影されたんですね。
こう比較したいと思うけど普通は皆出来ないこと。
ゴーストはTZ95は使えそうと予想してました。
A1000は分からない・・・でした。(もしかしたら出るかも程度)
これは参考になります。
A1000はダメですね。
何となくTZ95のレンズ先端形状がF10に似てるんですよね。
だから大丈夫かは分からないですが。
これで踏ん切りがつきました。
ありがとうございます。♪
※TG−6は望遠にすると如実に赤いのが浮かび上がりますが、太陽は小さ目です。
F10はフレア・太陽がでかく撮れますが、赤いのは出ませんが小さな黒い点が出てます。
こうして比較すると機種の違いが分かります。
恐らくどのカメラも何か特徴が出る場合があるように思えますね。
書込番号:23950708
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DC-TZ95」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/12/15 12:38:59 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/25 12:23:09 |
![]() ![]() |
7 | 2022/08/08 11:50:57 |
![]() ![]() |
17 | 2022/06/28 23:04:25 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/07 18:39:23 |
![]() ![]() |
24 | 2022/01/02 21:39:41 |
![]() ![]() |
10 | 2021/05/10 1:44:03 |
![]() ![]() |
26 | 2021/05/04 0:13:43 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/26 21:04:30 |
![]() ![]() |
1 | 2021/04/18 12:13:44 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




