|
|
|
¥- | |
|
|
|
¥- | |
|
|
|
¥- |
中古価格帯(税込):¥14,421〜¥15,180 登録中古価格一覧(8製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
auのガラケーSIM(通話用)とイオンモバイルの
SIM(データ用)を2枚同時に使えますでしょうか?
auのSIMはSIMフリーのHUAWEI nova3と
同じくSIMフリーのソフトバンクのDIGNOに入れたら
通話できませんでした。原因は不明ですが
auショップで聞いたら、ICチップ番号?が違うと
使えないと言われましたが、意味が分かりませんでした。
上記の使用可否と、留意点など教えていただけると幸いです。
書込番号:22796257
2点
auのガラケー(3g )のSIMに対応してる端末はないです。
書込番号:22796284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
『auのSIMはSIMフリーのHUAWEI nova3と
同じくSIMフリーのソフトバンクのDIGNOに入れたら
通話できませんでした。』
以下は、参考になりませんか?
au:SIMロックフリースマホに一番“厳しい”かも
SIMロックフリースマホでauの音声通話を利用する場合、LTE契約で3G通信対応の機種を使うか、VoLTE契約でau VoLTE対応の機種を使う必要があります。
しかし、auの3G通信に対応するSIMロックフリースマホは「KC-01」(京セラ)、「G3 Beat」(LGエレクトロニクス)、「Mode 1」(ピーアップ)と、iPhoneのみ。翻ってau VoLTE対応の機種を見てみても、「arrows M02」(富士通コネクテッドテクノロジーズ)とiPhoneしかありません。要するに、音声通話をする前提で考えると選択肢が非常に少ないのです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/06/news142.html
書込番号:22796302
3点
>SUNNY23さん
auのガラケーのSIMはCDMA2000という形式で、とてもマイナーな為、対応しているスマホがほとんどありません。(g07++が対応しているらしい)
ガラホのSIMの場合は2018年11月からIMEI制限がかかり、使用端末とSIMがマッチしていないと利用できなくなりました。
よってお持ちのauのSIMでは通話できないと思います。
書込番号:22796357
4点
>SUNNY23さん
>auのガラケーSIM(通話用)とイオンモバイルの
>SIM(データ用)を2枚同時に使えますでしょうか?
原因は、公式サイトなどを見ればわかる通り、規格が対応していないだけという単純な理由です。
ガラケーのCDMA2000の規格で利用したいのでしたら、g07+,g07++など対応している機種を使う必要があります。
公式サイトのスペック表程度は見られた方がよいかと。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:22796364
2点
■補足
>Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
「LTE NET」のAPNはau公式サイトでもMNCの設定以外については公開されているようです。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
書込番号:22796395
0点
スレ主さん、正確なコメントを皆さんからいただいてますが、理解できてますか?
> auのガラケーSIM(通話用)
昔の古いガラケー?最近のLTEのガラホ ?どっちか不明ですが。
auはガラケー時代も、
1、端末から見て、使えるSIMもau限定。
2.SIMから見ても、使える端末を限定
(使える端末のIMEIを記憶し、別機器でもSIMを差し替えて使えない)
先に、書き込みをいただいた
> ガラホのSIMの場合は2018年11月からIMEI制限がかかり、
との書き込みいただいてますね。
ガラケーにしても、ガラホにしても、どっちにしてもIMEI制限あり。
auの店員が、途中まで言おうとしたのは、この事ですよ。
結局、au古いガラケー/新しいガラホを使っている限り、SIMの2枚刺し運用は、無理ということです。
書込番号:22796461
3点
よく、ありがちで
テレビはレグザです。レコーダーはDIGAです。
じゃなくて、機能や仕様に関することなので
正確に知りたかったら、ガラケーの
型番まで書かんと
書込番号:22796490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんに早急に回答頂き、ありがとうございます。
リンク先を全て読み切れていませんが、内容と
結論は確認できました。
定員さんはいつも忙しくしているので、こちらで
皆様からの正確な内容を回答頂き、感謝感謝です。
リンク先をしっかり確認させて頂きたいと思いますが
まずは取り急ぎ、お礼の書き込みをさせていただきました。
書込番号:22796499
1点
>ガラケーにしても、ガラホにしても、どっちにしてもIMEI制限あり。
ガラケーのCDMA2000を利用するSIMの場合は、制限がありませんので、対応しているg07+,g07++で利用可能になっています。
「2018年11月からIMEI制限がかかり」は正確には間違いで、
それ以前から制限があり、一時的に、au側のミスかなにかで、制限が外れていたのですが、それが再度復活したという経緯があります。
書込番号:22796524
1点
自分も詳しくはないけど、AEONモバイルすら今やdocomoのタイプ1に制限なしタイプ2、auタイプ1もあるからちゃんと書いておかないとね!
p20や30なら、解約料すらかからないAEONでNMP音声契約をしてあげましょう。
書込番号:22796689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ガラケーにしても、ガラホにしても、どっちにしてもIMEI制限あり。
ガラホのIMEI制限は、SIM側でauが把握している端末のIMEI以外とは通信できないようにしているもの。
一方auガラケーのL2ロックは、auガラケー自体がSIMのIDを記憶し、そのID以外のSIMを拒絶する仕組みなので、IMEI制限があるわけではありません。
まあどうしてもauのガラケーSIMをDSDSで使用したいならg07+やg07++が現実的な選択肢になりますが、安定的に使用できるかどうかには疑問符が付きますし、詳しくなく苦行がお好みでないならあきらめた方が無難です。
書込番号:22798504
1点
色々とありがとうございます。
auガラケーはKYF39。イオンSIMは。ドコモタイプ1です。
auは色々とあるという事がわかりました。
参考にソフトバンクのガラケー(AQUOSケータイ3等)
の場合は、2枚使いは出来るのでしょうか。
書込番号:22798674
0点
>参考にソフトバンクのガラケー(AQUOSケータイ3等)
>の場合は、2枚使いは出来るのでしょうか。
AQUOSケータイ3なら、ガラケーではなく、ガラホですが・・・・・・
AQUOSケータイ3ではなく、3G専用のガラケーであるという前提で記載させてもらいます。
SoftBankの3G SIMにはnanoサイズがないので、自己責任でSIMカッターやハサミ等でカットして利用することになります。
SoftBankの3G SIMには制限がないので、SSSS,DSSS,DSDS,DSDV,どのようなものでもすべて利用可能かと。
使えないものがあったという話などは、聞いたことがありません。
ガラケーではなくAndroid契約のLTE SIMの場合は以下の通りです。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
SIMフリー端末は、ある程度は、自分で調べれる(検索程度は自分で出来る)方でないと後々困ると思いますので、
過去何度も出ているような内容を質問される方の場合は、キャリア端末の2台持ちが良いと思います。
書込番号:22798732
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/05/10 13:09:02 | |
| 3 | 2025/03/21 10:02:50 | |
| 13 | 2025/01/23 10:34:01 | |
| 8 | 2025/01/06 20:30:47 | |
| 2 | 2024/09/15 22:03:55 | |
| 7 | 2024/03/16 17:43:06 | |
| 11 | 2024/01/31 8:10:43 | |
| 8 | 2023/12/28 5:28:15 | |
| 16 | 2023/11/06 7:21:11 | |
| 10 | 2023/12/06 13:31:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










