


PCケース > LIAN LI > O11 DYNAMIC XL
今更ながらこちらのケースで組みました
当然ながらこちらはメイン機で本格水冷
マザーはz790 apex encore
13900ks 殻割り液体金属
rtx4090 gigabyte
ddr5 7800mhz
ekwb 水冷ブロック gpuブロック bykski
ディストロプレート bitspower d5ポンプ
トップラジエター alphacool 40mm
下部ラジエター corsair 55mm
ハードチューブ 14mm bykski製
フィッティング bykski
cpuファンは全てlianli 120mm uni fan
前回は13900kをlianli dynamic evoで制作してるので
流石に2台だと手際も良くなり 水漏れも多少でしたが愛嬌程度で(笑)
ちょっと本格水冷の沼に両足沈んだ感じですね!
もう少し手直し有りますが 追々でも良い感じですね
明日あたりzotac4070tiの水枕届くはずなので
また暫くの間ゆっくりも出来ない感じです
金額云々言ったら切りもないし楽しめないし
しかも嫁も居なくなったしでめでたしめでたしでした!
書込番号:25785217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Miyazon.comさん
お疲れ様です。
Miyazon.comさんのZ790 APEX ENCOREの写真初めて見た気がします(笑)
流量計たくさんつけてる割には流量そう落ちてないですね。
自分はそろそろ落ち着いてきましたが、それでも水冷の経路の手直しはちょくちょくやってますので、まあ水冷好きのルーティンかもしれません。
自分の14900KSの方は4080ですが、8200MT/sでこれくらいなので、もうちょっと行くでしょうね。
FF14もVer1.1が出てるので、またそちらも頑張ってみてください。
書込番号:25785427
0点

お疲れ様です
Solareさんの水冷に憧れてここまで来た感じです
今回も前作同様にbitspower使いましたが やはりフロントパネルタイプも憧れますよね
余りハードチューブの曲げ必要無いような感じに受けましたが!
今回は天板のラジエターが40mmでクリアランスが全然無く チューブ曲げとヤスリ掛けでの格闘で難儀しました(笑)
次世代では本格水冷すら必要の無いcpu出るんでしょうね!
何だか裏配線やら主流なったらpcアクセサリー業界も衰退する様で
なにやら淋しい気持ちです
書込番号:25785563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ確かにインテルがおとなしくなれば、CPUのための水冷は意味がどうなるかわかりませんが、どちらかというとグラボが冷える方が効果的ですし、RyzenでもX3Dは冷やすに越したことないし、自分は次回はこのRyzenの殻割やってみようと思っています(笑)
どちらにしても本格水冷なんて全然流行ってないので(爆
自分がやってみたいからやるで良いと思います。
あとKTUさんも言ってましたが、水冷PCを綺麗に光らせるのはデスクにいながらタワマンから夜景見てるような気分とか、熱帯魚の水槽見てる感じで癒し効果もあるので・・・まあほんとかどうかわかりませんが(--;
自分はそういうところも含めて好きなので良いと思ってます。
あと苦労して選んでくみ上げるときに考えた莫大な時間とか金額とか、そういう思い出に浸りながら酒でも飲む感じで良いかなと思います。
そのうち以前やったBAKA・・・例えば高級クラブやキャバクラに払った金額考えて、後悔するのと同じような気持ちが訪れるかもしれませんが、それはその時の話です(笑)
書込番号:25785746
0点

>Solareさん
激しく同意です(笑)
好きな事やる為に稼いでる訳で!
まぁIntelさんもこのままでは大人しくしてない感じですね
もう少し楽しませて貰わないと面白みに欠けます
でないとnvidiaの1人舞台で終わる予感が……
書込番号:25785916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LIAN LI > O11 DYNAMIC XL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/06/24 21:58:19 |
![]() ![]() |
0 | 2023/11/18 17:28:09 |
![]() ![]() |
8 | 2023/02/21 21:32:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





