公式オンラインショップ購入時の端末代金
発売日:2023年10月 6日
カラー:
![]()
![]()
中古価格帯(税込):¥29,051〜¥34,980 登録中古価格一覧(49製品)
キャリア:SoftBank OS種類:ColorOS 13(based on Android 13) 販売時期:2023年秋モデル 画面サイズ:6.7インチ 内蔵メモリ:ROM 256GB RAM 8GB バッテリー容量:4600mAh
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
この機種は音質があまり良くない、またはスピーカーがモノラルなのがマイナス面とレビューやクチコミに書かれています。
私自身実際手にしての音質はあまり悪いとは思わない(私には普通、または普通よりほんの多少悪い?)ものの、確かに気になる人には気になるかもしれないでしょう。
一方話が変わりますがイヤホンを使おうとHUAWEI付属の変換アダプタイヤホンに接続し使おうとしたら古すぎて対応しておらず、変換アダプタを買う必要性に迫られました。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0CF9GCSWK?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_image
この変換アダプタを買いましたが正常に使用出来ました。さらに言えば本体のスピーカーよりも音質が良く感じます。
イヤホン端子廃止によりスマートフォンの大半はUSB type-cになり今やBluetoothまたはtype-c用でないと使えませんが、私は早い段階からイヤホンを廃止しtype-cに移行していたHUAWEIを使っていた都合問題にしていませんでした(先述の通り変換アダプタ自体が非対応になってはしまったが)。
単純に音が篭もる篭もらないならわかりやすいにしろGalaxyのような爆音、またはHUAWEIみたいに小さ過ぎるなど他のメーカーでも問題が出てきてしまいます。一概にどれこれが良いと決めにくいのも事実ですかね。
書込番号:25548433 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ちなみに、本機はアナログ出力のため、DACチップ非搭載のものでも利用可能となります。
https://review.kakaku.com/review/K0001572615/ReviewCD=1767422/#tab
>■アナログ出力
>USBはアナログ出力のようでした。
>100均のDACチップ非搭載の100円の変換アダプターでも音が出ました。
書込番号:25548846
4点
私の所有している個体は、USB Type-C充電口からの音声出力は Digitalです。
アナログ用の変換ケーブルでは、接続したイヤホン, Headphoneからは音は出ず、本体スピーカーからのままです。
DACチップ搭載の変換ケーブルを使うと、本体スピーカーの音は切れ、イヤホン, Headphoneが使えます。
因みに、私が所有している、3.5mmイヤホンジャックのある、SAMSUNG, LG, HUAWEIの古い機種も、イヤホンジャックからのアナログ出力の他に、USB Type-Cからのデジタル出力にも対応しています。
HUAWEI P30 liteなどは、3.5mmイヤホンジャックからの出力だと十分な音量が取れませんが、USB Type-Cからだと、SAMSUNG & LG並みの大音量で聴けます。
DAISOで売っている、500円の DACチップ搭載の USB Type-C 高音質イヤホンを使うと、間に何も挟まないので、更に良い音で聴けます。
また、Type-Cオス to Type-B(2.0)オスの変換ケーブルで、中華のデジタル or 真空管アンプの PC-USB入力と接続すると、アナログ接続とは明らかに違う高音質で楽しめます。
書込番号:25566148
2点
ここのコメントを見て本機がアナログ出力に対応してるのか悩みましたが、ベテランの†うっきー†さんのコメントを信じてダイソーのアナログタイプ110円を買ってきました。
結果は問題無く使えました。
USBの差し込みが若干硬いせいかしっかり押し込まないと認識しません。使っているうちに馴染んでくるので心配はしていません。
書込番号:25635068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種で有線イヤホンを使うにあたって、アダプターに当初DAC内臓タイプを使用したら、10数秒毎に1〜2秒程度のフェードアウトが起きて使い物になりませんでした。試しにDAC非内臓タイプに変えたら問題なく聞こえました。DAC内臓タイプは3種類で試しましたがいずれも同じ症状。
TYP-C直差しタイプのイヤホンはDAC内臓と思われるので、この機種では使用出来ない?!…
同価格帯のイヤホンでは、BT接続より有線の音質が圧倒的に良いので悩みどころです。
書込番号:25636892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fumikun_sanさん
>TYP-C直差しタイプのイヤホンはDAC内臓と思われるので、この機種では使用出来ない?!…
DACチップ非搭載のTYP-C直差しのイヤホンが欲しい場合は、そういう製品もあります。
https://www.elecom.co.jp/products/EHP-CACS100AXWH.html
>USB Type-C用ヘッドホン(アナログ式)
>EHP-CACS100AXWH
こちらの製品でしたら、直差しでDACチップ非搭載なため、本機のようなアナログ出力でない機種では利用は出来ませんが。
書込番号:25636916
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/05 9:50:02 | |
| 3 | 2025/08/13 4:36:45 | |
| 0 | 2025/07/17 12:33:12 | |
| 2 | 2025/06/22 13:13:17 | |
| 12 | 2025/06/08 19:38:15 | |
| 11 | 2025/08/18 15:15:45 | |
| 4 | 2025/07/17 19:26:04 | |
| 3 | 2025/04/01 9:44:39 | |
| 4 | 2025/03/28 12:36:59 | |
| 5 | 2025/03/25 21:26:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









