E-30 レンズキット
E-30と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II」のセットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット
E-30、発売当日に届いてから使い方をいろいろと練習しておりましたが
この前ちょっと日比谷公園周辺で使ってみました。
夕暮れの暗い中でもAFがしっかりくるのがいい感じでした。
E-510より手振れ補正がよく効くみたいです。
1段多いのがここまで効果があるかと思うほど失敗写真が減ってます。
アートフィルタの使い方はまだまだ勉強が必要そうですね。
書込番号:8854740
0点

すいません、レンズキットの板なのに
さっきの投稿は別のレンズ(ZD11-22)で撮ったものでした。
購入翌日に14-54Uで撮ったものも載せておきます。
暗いところの絵ばかりですが、
E-510比で、よりいっそうE-30の実力を感じられるのがうれしくて
ついこの時間帯に持ち出してしまいます。
書込番号:8854855
1点

noric_sさん、こんにちは
夜景撮影、良いですネ。
もともとオリ機の泣き所の様に言われていた、白飛びについては E-30 ボディ クチコミの方で語られているようですが、もう一方の 高感度画質と暗部ノイズについては、夜景撮影で真価が見えてきそうですネ。
ちょっと気になったのですが、1枚目の写真全体にノイズっぽいザラつきが・・・。
現像後にレタッチで明度補正等をかけないで、この状態でしょうか?
神経質な質問になって申し訳ありません。
気になると眠れないタチでして・・・(半分ウソ)
書込番号:8855857
0点

おとぼけ宇宙人さん、こんにちは。
一枚目の写真ですが、思いっきり持ち上げてます。
かなり暗く写ってしまっていたため、
オリスタで自動トーン補正+露出上げてます。
元画像UPします。
ちょっと気になることが実は一点ありまして、
この写真もそうでしたが、暗いところで写真を撮っていると、
撮影時の液晶での確認のときは結構明るく表示されるのですが、
家に帰ってPCで開くと、これが相当暗かったりすることがあります。
(すべての写真がそうなるわけではないです)
ファイル保存はいつもRAW+JPEGです。
なんとなくですが、スポットライトのような光源があるときに
そうなるような気がしています。
たまたまPCの入れ替えとE-30の到着が重なったので
どっちのせいか分からなかったこともあり
いろいろ確認しているのですが、いまだ不明。
もうちょっと探ってみます。
何かわかったら報告しますね。
書込番号:8856756
0点

noric_sさん、こんばんは
早速の御回答有り難うございます。
現像時に露出を上げると、画質が荒くなりやすいですよネ。
ただ、個人的には元画像の方が雰囲気があって好きです。
液晶については、noric_sさんと同感です。
見やすくなった分だけ、液晶のコントラストと明度が上がっているのでしょうか?
ただ、同じ画像データでも自宅と会社のPCでディスプレイ上の見え方が違うので、PC環境ごとのキャリブレーションについては、カメラ側の問題だけでは済まされないようです。
カメラに合わせてPCモニタをキャリブレーションするという方法もありますが、難しい問題ですネ。
書込番号:8857537
0点

noric_sさん
>E-510比で、よりいっそうE-30の実力を感じられるのがうれしくて
ハイライトの粘りが両機でどれくらい差があるか
気になっています、E-510ユーザーとして。
もし差し支えなければ、どれくらい差があるか比較をお願いしたいです。m(_ _)m
E-30購入検討しようと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:8868560
0点

koupyさん、皆さん、明けましておめでとうございます。
正月休みで出かけていたため返信が遅れました。
先ほど庭先で適当にE-30 vs E-510のDR比較写真を取ってみました。
(撮影位置を完全一致できなかったのは私の腕のせいです)
被写体があんまり適切でないかもしれませんがご容赦を。
設定は以下です。
レンズはZD11-22で11mmで撮影
手持ち撮影
絞り優先
F5.6
ISO200
階調は標準
AFのポイントは同一にしています。
1個目は白い建物をとってオリスタでハイライト&シャドウ表示です。
建物の一番上の壁の白とび具合がずいぶん違いますね。
ヒストグラムもE-30のほうが全体的に中央に寄っており、
ハイライト側/シャドウ側ともレンジ外にはみ出る量が少ないです。
また一番ハイライト側(右側)の傾斜の角度がぜんぜん違うことから
傾斜の寝ているE-510はハイライト側の分解能が明らかに荒い感じです。
この結果からすると受光部のDRがE-30のほうが明らかに広く、
さらにハイライト側が飽和しにくいように調整しているように見えます。
(E-30はハイライト側にマージンを多く取っているみたいな感じがする)
シャドウ側は階調オート&高感度で頑張れということでしょうか?
2枚目は太陽を入れての撮影をしてみました。
結果は画像のとおりで太陽のフレアの出方がずいぶん違いますね。
こんな感じですが参考になりますでしょうか?
書込番号:8878159
2点

E-30はやはりすばらしい機種のようですね。
私も実は検討しております。
もう少し安くなってからと思っているので
なるべく家電には出向かないように妻に止められています。
書込番号:8925334
0点

noric_sさん、こんにちは
E-510との比較ありがとうございます。
これほどに差があるんですね。
驚きでした。
E-30はいいカメラですね〜
書込番号:8938848
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-30 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2018/04/18 0:50:44 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/27 22:57:39 |
![]() ![]() |
17 | 2017/06/07 21:22:00 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/18 19:21:07 |
![]() ![]() |
14 | 2014/12/31 13:51:38 |
![]() ![]() |
8 | 2014/06/11 13:23:09 |
![]() ![]() |
21 | 2013/10/04 18:36:17 |
![]() ![]() |
10 | 2015/09/06 3:24:19 |
![]() ![]() |
19 | 2013/02/23 20:31:19 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/02 11:51:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





