『中古品購入 & ヒートシンクの交換』のクチコミ掲示板

2008年11月下旬 発売

Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)

Quadro FX 5800搭載PCI Express2.0 x16バス用(DDR3-SDRAM 4GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/Quadro FX 5800 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/4GB Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)の価格比較
  • Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)のスペック・仕様
  • Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)のレビュー
  • Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)のクチコミ
  • Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)の画像・動画
  • Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)のピックアップリスト
  • Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)のオークション

Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)ELSA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月下旬

  • Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)の価格比較
  • Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)のスペック・仕様
  • Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)のレビュー
  • Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)のクチコミ
  • Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)の画像・動画
  • Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)のピックアップリスト
  • Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)のオークション

『中古品購入 & ヒートシンクの交換』 のクチコミ掲示板

RSS


「Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)」のクチコミ掲示板に
Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)を新規書き込みQuadro FX 5800 (PCIExp 4GB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

中古品購入 & ヒートシンクの交換

2012/06/10 16:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)

スレ主 黙佇者さん
クチコミ投稿数:6件

基盤配列

リテールクーラー兼カバー

3ピンステレオシャッターコネクタ

取り付け状態

Quadroのウルトラハイエンド・・・という事で、
以前は手が届かない代物でしたが、
6000が発売されて随分経ちますので、
中古である程度安価に手に入るようになりましたね。

今のPCを組んだ当時(二年半前)の憧れていた記憶が蘇り、
ついつい購入してしまいました。
同じ境遇の方がいるかもしれませんので、
今更ですがレポートしたいと思います。


現在の構成は、組んだ当時のままの、

CPU:Intel core i7 860(OC:BCLK160MHz)
M/B:ASUS P7P55D-E Deluxe
メモリ:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC *2  8GB
ケース:P183
OS:Windows 7 Home Premium SP1 (64bit)

です。

ベンチを簡単に計測したところ、

windows エクスペリエンスインデックス
・グラフィックス 7.3
・ゲーム用グラフィックス 7.3

CINEBENCH R11.5  OpenGL:57.85

でした。

しかしながら、旧型とはいえウルトラハイエンドという事で、
騒音と発熱がかなり気になります。
アイドル時のファン音は殆ど気になりませんが、
温度の方は、室温24度で60℃〜65℃を行ったりきたりという状態。

さらに、OCCTで負荷をかけた所みるみるうちに90℃を超え、
音もドライヤーを回しているような感じになり、非常に耳障りです。


色々と気になってしまったので、クーラーを変える事にしました。
使用したVGAクーラーは、Zawardの「Accelero Xtreme PlusU」です。
調べた所、FX5800はGTX280を元に作られているという事なので、
別売りの「ZAV-VR002」も同時に購入しました。

取り付け結果ですが、メインのクーラーやファンのコネクタ、
チップクーラーの殆どは干渉も無く取り付けられましたが、
その他の部分で色々と問題が発生しました。

まず、NVIOチップ周りの取り付け穴が3つしか開いていないため、
X型のヒートシンクがそのままでは固定できません。(写真1)
自分はL字型のネジを使って無理やり止めました。

また、3ピンステレオシャッターコネクタが
リテールのヒートシンクを土台にして取り付いているため、
クーラーを換えると3Dグラスが使用できなくなってしまいます。(写真3)

この他にも、装着後の全長が32cmを超えるため、
奥行に余裕のあるケースで無いと入りませんし、
重量もかなりの物になるため、
多少下に曲がって取り付いている感じになってしまいます。(写真4)

さらに、裏面メモリチップの冷却のために、リテールのカバーを再使用するか、
別途ヒートシンクをつける必要があり、
後者の場合4スロット占有になってしまいます。


この様に色々と問題はありますが、
流石に冷却能力は格段に向上し、同室温でアイドル時に45℃前後。
OCCTで負荷をかけても70℃ほどで済み、音も非常に静かになりました。

取り付けついては保証できませんが、 GELID ICY VISION Rev.2でも
冷却性能は十分なのでは無いかと思います。
(※ただじ、こちらの製品はファンがPWM制御ではありません)


色々と面倒はありますが、OpenGL系の3DCGソフトを使う方なら、
選択の余地に入るかと思いますので、参考にして頂ければ嬉しいです。

書込番号:14664659

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/06/10 22:40(1年以上前)

こんばんは。

憧れのウルトラハイエンドですねぇ〜

ZALMANやThermaltakeのクーラーに交換したことありますが

この大型の3連はかなり冷えそうですね。


Quadro FX 4800(CX)などはたまに見かけますがFX 5800は見ないですね。

モデリングやレンダリングには最適ですし

分解写真までアップしていただき感謝します。

書込番号:14666191

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ELSA > Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)
ELSA

Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月下旬

Quadro FX 5800 (PCIExp 4GB)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング