Core i7 920 BOX
ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)



CPU > インテル > Core i7 920 BOX
現在Core 2 Duo E7200を使っていて、携帯動画変換君でエンコードをしています。
当ソフトは、マルチコア非対応ということらしいのですが、クロック周波数で大差のないE7200と比べた場合、処理速度の向上は見込めると思いますか?
書込番号:9188777
0点

一応、Core2からではシングルスレッドでのクロックあたりの性能も上がっています(約0.9〜1.2倍程度)。が、そのためにマザーボードからメモリまでセットにして交換しなければいけないわけですから、ずっとシングルスレッドのみ使うのであればE8000系列へ移行した方がいいんじゃないでしょうか。
現状でもソフト変えるだけでかなり高速化するわけですし、シングルスレッドで微量のスペックアップをするためとしては余計な出費になるだけであると、私は思います。
書込番号:9188935
0点

換えないに一票。
買い換えるくらいなら壊れても言いという気持ちでOCしますね。
OCは自己責任なんでするかしないかは自分の判断でしてくださいね〜
E8*00に換えてもたいした差にはならないし。
というか現状に何か不満を持っているんでしょうか?
ないなら本当に無駄な散財になりますよ。
書込番号:9189066
0点

それだけの金があれば、ソフトを替えてエンコードすればいいと思いますよ。
それで物足りなくなれば、CPUをクワッドにすればいいでしょう。
それでも足りなくなれば、GPGPUの力も借りる...
書込番号:9191683
0点

思い立ったが吉日。
とことん、やってみましょう。
シングルスレッドでも、E7200より良い結果を生む筈です。
まぁ、趣味の物なので、楽しむということで。
書込番号:9192798
0点

私も携帯動画変換君たまに使いますが、Q6600使用でCPU使用率が50%以下です。
そしてつい先日Transcoding.iniにちょっと変更を加えたらCPU使用率が80%前後で推移するようになり、今までより短い時間でエンコード出来るようになりましたよ。
プログラミングは特別詳しいわけではないのであくまで予想ですが、CPUの使用率を見てるとマルチコアにも対応しているように思っています。
書込番号:9195446
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/12/06 2:02:34 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/21 16:55:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/12 23:05:00 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/21 19:47:09 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/03 17:35:03 |
![]() ![]() |
19 | 2011/07/29 19:51:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/21 14:54:30 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/24 19:03:06 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/24 16:02:26 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/29 23:23:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





