ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)ELSA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月下旬



グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)
こんにちは。
私のPCはNECのPC−GV28WVZG3の水冷式、デスクトップのタワー型タイプのパソコン
なのですが、最大定格入力が330Wのようなのです。
一方この商品の要求電源は
●定格出力450W以上の出力が可能でな電源ユニット
●グラフィックスボード用6ピン電源コネクタを1 系統標準搭載している電源ユニットを推奨
とエルザのホームページに記載があります。
スペック的には電源オーバーなのですが、
静音タイプのこの商品にひかれているので、
いちかばちかで購入購入してみようか悩んでいます。
スペース的には問題ありません。
確率的に可能性があるかどうか、又は購入を止めたほうが良いのか
何方か、詳しい方、教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:10182849
0点

詳しいわけではありませんが,個人的な意見として
まず,電源がかなり切なそうなので省電力番9800GTの方が無難だと思います。
このあたりが静音性で評判良さそうですが,2スロット仕様みたいですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000034181/
本体の仕様を見るとPCI Express×1スロットになにやら刺さっているようなので1スロット仕様だとこのあたりかなあ。でも静音といえるまではいかないみたいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000033211/
本体が水冷なので,その静音性を殺さないように,しかも,ワンスロットタイプの9800GTとなると結構選択が難しいですね。
どうしてもこのモデルを優先させたいというのなら一か八かになると思います。このモデルを使ってみた上で起動しないとか,安定しないのであれば電源交換しかないと思います。
書込番号:10182956
1点

時をかける少年さん
早速のお返事有難う御座います
教えて頂いた
http://review.kakaku.com/review/K0000034
181/
は静かでよさそうですね。
私のPCにつける場合には既存のボードを取り外して
PCI−エキスプレス×16 に取り付けます。
また2スロットの空きもあります。
しかし、教えて頂いた商品の
http://review.kakaku.com/review/K0000034
181/
を見るとPCI−エキスプレス×16 に対応していないようにも
見えるのですがいかがでしょうか?
書込番号:10182989
0点

このビデオカードを取り付けるとなると電源を交換した方が、良いと思います。
書込番号:10182994
1点

若若さん、はじめまして!
>確率的に可能性があるかどうか、又は購入を止めたほうが良いのか
何方か、詳しい方、教えて頂けますでしょうか。
CPUなど、W数がアイドル時に変化するものであれば、オーバースペックでも使用出来る場合がありますが、ビデオカードは一番、消費電力が高く、このVGAは118Wと、負荷がかかります。
・Intel Core2 以上、AMD Athlon64 以上のCPU
・定格出力450W以上の出力が可能でな電源ユニット
・1GB以上のシステムメモリ
の条件からするとお手持ちのPCでは、購入はしない方が良いと思います!
使用目的が不明なので、何とも言えませんが、ゲームなど高負荷のかかる条件下で使用されるなら、システム自体の見直しを検討された方が良いかもしれませんね!
地デジ視聴などの目的であればGeForce 9400GTでも十分です。
こちらで行けるかどうかですね(汗)
http://kakaku.com/item/K0000044244/
GeForce 9800GTにこだわるなら、ELSAであれば、消費電力が少なくPCI-E 6ピン電源が必要のないVGAもありますので、再度、検討された方が良いと思いますよ!
ELSA 9800GTシリーズ
http://kakaku.com/item/K0000034648/
http://kakaku.com/item/K0000044835/
どちらにしても、動作不安定になる可能性が有りますので、電源の購入をお勧めします!
書込番号:10183006
1点

tora32さん
お返事有難う御座います
>このビデオカードを取り付けるとなると電源を交換した方が、良いと思います。
ピュアハートさんのレビューを見るとhttp://review.kakaku.com/review/K0000034181/ReviewCD=244466/
ピュアハートさんの電源:EA-380(380W)
私の電源330W
ですが、やはり電源不足でだめですかね?
書込番号:10183008
0点

>PCI−エキスプレス×16 に対応していないようにも
見えるのですがいかがでしょうか?
いいえ,そんなことないです。
あと,省電力版9800GTとはいえ,電源的に完全に安心とはやはりいいにくいですね。330W電源てあまり聞いたことがないのですが,多分定格300Wなんじゃないですかね。
だとすると,もう少しスペックを落として省電力版9600GTか,RADEON HD 4670あたりだと動作の可能性はかなり高くなると思います。
どちらにしても電源に不安を抱えていることには変わりないと思います。既存の電源を温存してグラボの選択を絞るか,思い切って電源交換して気に入ったグラボを購入するか,最終的には二択かなと思います。
書込番号:10183032
1点

時をかける少年さん
お返事有難う御座います
>330W電源てあまり聞いたことがないのですが,多分定格300Wなんじゃないですかね。
PC本体のフタをあけると、なにやら英語で、OUTPUT 350W MAXと記載があったものですから・・・。
それと、解像度は1920×1200に対応しているのでしょうか?
デジカメの写真加工がメインです。
書込番号:10183064
0点

こんにちは、若若さん
電源を考えると自分も補助電源なしGF9600GTかHD4670が限界だと思います。
それ以上なら電源の変更ですが、仕様によっては市販の電源の取り付けができないかもしれません。
解像度は対応しているようです。
ドライバ更新が必要だと思います。
http://www.eizo.co.jp/support/compati/detail/wuxgavideocard/index.html
書込番号:10183087
1点

空気抜きさん
ご親切に教えて頂き有難う御座います
電源交換は金額かなりかかりますでしょうか?
また、私はそれほど機械音痴ではないのですが、
作業は難しいですか?
また、このご紹介いただいた商品は
家電量販店(東京近郊)では扱いありますか?
今、ヨドバシ新宿本店に聞いたら、ECSというメーカーの
グラボは扱いがないといわれてしまいました・・・。
教えて下さい・・・お願いします。
書込番号:10183108
0点

>電源交換は金額かなりかかりますでしょうか?
PCショップに依頼すると手間賃がかかるので、割高になりますね。
電源が交換できるか不明なので、おすすめしません。
PCショップに持ち込めば電源が交換できるか確認してもらえる・交換する電源の相談もできますよ。
九十九電気やドスパラ等のPCショップなら家電量販店よりも種類が多いので、ESC製もあるでしょうね。
そもそもGF9800GTにする必要はあるのでしょうか?
書込番号:10183152
1点

↑でも述べましたが、PhotoShopなどで今後、編集加工するならシステムもにらんで考えないとVGAをグレード・アップしても難しいかも?
それは別として・・・
>解像度は1920×1200に対応しているのでしょうか?
表示したいというだけであれば、9400GTでも対応してますし、電源の規格を満たすと思います!
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_794_gt_lp_v2/index.html#contents3
書込番号:10183172
0点

空気抜きさん
有難う御座います
>九十九電気やドスパラ等のPCショップなら家電量販店よりも種類が多いので、
>ESC製もあるでしょうね。
早速ネットでお店を探して見ますね♪
>そもそもGF9800GTにする必要はあるのでしょうか?
GF9800GTにこだわりは無いので、9600でもOKです。
http://kakaku.com/item/K0000057841/
こちらがそうですかね。
掲示板の書き込みが無いのが不安ではありますが・・・。
書込番号:10183175
0点

皆様、お返事ありがとうござます。
私のPCが水冷式でかなり静音なので、
グラボも出来る限り静音を希望しております。
また、デジカメ写真加工ソフトはニコンの
Capture NX2 を使用しております。
モニターはNECのLCD2690WUXi2です。
アドビRGB対応のモニターです。
書込番号:10183197
0点

そうそう,画像編集はしないので詳しくないですが,そもそも9800GT必要なんでしょうか。
…と書き込む用意してたら9600GTに決まりですか。
画像編集ではむしろ,CPUとメモリ容量の方が大事なんじゃなかったかな。
ま,エコ版9600GTご納得であれば結構です。
書込番号:10183198
1点

時をかける少年さん
お返事ありがとうございます。
>ま,エコ版9600GTご納得であれば結構です。
9600でも9800でも良いかと思っています。
ECSのグラボを取り扱っているとお店が見つからなくて困っています・・・。
九十九電気もドスパラもありませんでした・・・。
何処か取り扱い店をご存知の方、教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:10183249
0点


空気抜きさん
有難う御座います
ソフマップにありました♪
店舗の方にもあったので、今から買ってこようと思います。
9600か9800 いまだに迷っていますが・・・。
皆様本当に有難う御座います。
書込番号:10183316
0点

はい,お疲れ様でした。
レスをくれたtora32さん,良い品を安く・・・速く!さん,空気抜きさんへのご報告レスも忘れずにね。
書込番号:10183526
1点

時をかける少年さん、tora32さん、
良い品を安く・・・速く!さん、空気抜きさん
今日は、色々とご親切に教えて頂きありがとうございました。
秋葉原ソフマップにて9600GTEを購入したのですが、
な、なんと カードの長さがかなり長く、メモリースロットルに当たってしまい
取り付けることが出来ませんでした。
疲れがどっと出てしまいました(涙)
いま、写真をみて分かったのですが、
9800GTEよりも9600GTEの方がカードの長さが
数センチ長いのですね!!
9800GTEの写真→
http://www.keian.co.jp/products/products_info/n9800gte_512mx_f/n9800gte_512mx_f.html
9600GTEの写真→
http://www.keian.co.jp/products/products_info/n9600gte_512mx_f/n9600gte_512mx_f.html
明日、また秋葉原に行って、9800GTEに交換してもらおうかと思っています。
9800GTEもカードの正確な長さが分からないので、実際に見て確かめるしかないのかな
なんて思っています。
それと、9600GTEの元箱の側面に
Minimum 400W or greater system power supply
と記載がありますね。
9800GTEの箱の側面には何Wの記載があるのか
確かめてみてからの方がよさそうですね。
とにかく、疲れました。今日はすっくり休んで明日また秋葉原に
行ってきます。
書込番号:10185364
0点

こんばんは、若若さん
拡張スロットの(メモリに干渉しない)奥行きを測ってからにしましょう。
書込番号:10185694
1点

あちゃ〜,やっちゃいましたね。
今度はちゃんとはかってみましょう。
>疲れがどっと出てしまいました(涙)
わかるなあ…,何となく。
もし,9800GTがだめそうだったら
カードサイズの限界,電源仕様,静音性重視であること,画像処理中心の用途,などニーズや条件を示して店員さんに相談してみるのも手かもしれません。
書込番号:10186204
1点

皆様
おはようございます。
昨日は色々と教えていただきありがとうございました。
昨日は憔悴しきって早く寝てしまいましたが、
今朝、早くに目が覚めたので、9600GTEを取り付けできないか
再度トライしたところ、メモリースロットを少し傾けた状態で
グラボを差し込んだところ、メモリースロットと若干干渉しますが、
うまく差し込むことができました。
が、
ドライバーをインストールして、
無事に完了したと思ったら、
今度は、やはり電源不足のせいか、電源ユニット部のファンが
回りっぱなしになったせか、電源ユニットのファンの音が
うるさくなってしまいました。
ということで、やはり、電源を交換するか、
本体の電源にみあうグラボを探すしかなさそうです。
静音にこだわると、規格品のPCゆえ、なかなか上手くいかないですね。
自作でPC製作できるような能力はないので、
電源交換か、別のグラボにしようか検討しようと思います。
また、進捗状況をご報告させて頂きたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:10186699
0点

PC本体を所定の場所に設置しなおしたら
電源ファンの音はこれまでと変わらなくなりました。
しばらくこの状態で様子を見てみようかと思っています。
空気抜きさん
>拡張スロットの(メモリに干渉しない)奥行きを測ってからにしましょう。
時をかける少年さん
>わかるなあ…,何となく。
>もし,9800GTがだめそうだったら
>カードサイズの限界,電源仕様,静音性重視であること,
>画像処理中心の用途,などニーズや条件を示して店員さんに
>相談してみるのも手かもしれません。
お気遣い本当に有難うございます。
また、電源交換は
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr007/pcmr007_01.html
で、勉強してみようと思います。
電源交換でわからないことがありましたら、
該当板でまたご質問させていただこうと思います。
板を汚してすみませんでした。
皆様ご親切に教えてくださり、
この場をおかりしてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:10187365
0点

取り付け成功おめでとうございます^^
> ピュアハートさんの電源:EA-380(380W)
> 私の電源330W
> ですが、やはり電源不足でだめですかね?
デジカメがご趣味のようですし今度質問するときは電源ラベルの写真を投稿してくれれば話が早いですよ
書込番号:10188477
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ELSA > ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2009/09/23 23:04:41 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/19 18:15:39 |
![]() ![]() |
20 | 2009/05/25 23:10:06 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/21 14:03:33 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/02 20:58:51 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/12 10:16:27 |
![]() ![]() |
5 | 2009/04/14 23:36:41 |
![]() ![]() |
5 | 2009/01/08 17:36:27 |
![]() ![]() |
5 | 2008/12/24 23:29:13 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/27 23:57:37 |
「ELSA > ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)」のクチコミを見る(全 92件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





