


デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L
HDC1.0とどちらを購入するか迷っています。
目的は手持ちのオーディオ機器との接続でして、CDのリッピングとトランスポーターのみで一般的なPCとしての利用用途はありません。
今のところ光デジタル出力を持つHDC1.0しか選択肢は無いのですが、サウンドミキサーをバイパスできるPureSpaceに惹かれHDC1Lにデジタル出力が追加でれば最高と思っています。
素人考えながら、サウンドカードの交換、USB出力からの変換など可能でしょうか。
書込番号:9211806
0点

サウンドカードの交換の交換を前提に考えていれば、問題ないのではありませんか。
USB
M-Audio FAST TRACK PRO
http://www.takajun.net/video/storyv070808.htm
IEEE1394
Mackie Onyx 1200F
http://www.takajun.net/video/storyv080316.htm
(RME Fireface 800 http://www.takajun.net/video/storyv071006.htm)
書込番号:9211856
0点

サウンド機能は拡張カードではなく、専用基板になっていますから交換は出来ません。
内蔵サウンド機能を使わずにUSB接続のサウンドデバイスを使うことは可能ですが、このパソコンの売りであるサウンド機能を使わないのであれば、このパソコンである必要性も低いのではないかと思います。
書込番号:9211897
2点

皆さん書き込みありがとうございます。
かっぱ巻さん
追加質問よろしいでしょうか
USB接続の機器を導入した場合、PureSpaceは使えないものなのでしょうか。
そもそもPureSpaceは専用基盤の上ではじめて成り立つものなのでしょうか。
書込番号:9212072
0点

すいません。外部サウンド機能で動作するかどうかはわからないです。
サポートに問い合わせをしてみてください。
ちなみにAPX-2は選択肢には入らないでしょうか?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/31/news070.html
書込番号:9212245
0点

かっぱ巻さん
そうですね、これ以上の仕様はサポートに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
APX-2は確かに必要要件はそろっているのですが価格面で躊躇してしまいます。
それにヘッドフォン用のシステムなんでアンプは不要なんです。
もうひとつ、素直にHDC-1LのDACをPCM1796を使うのが良いのでしょうがこのチップって良い印象無いのです。
PCM1794のデュアルモノ構成がお気に入りなのでこれを使いたいと思ったのがきっかけでした。
もし、本機を所有されているのでしたら最後にもうひとつ質問よろしいでしょうか。
HDC-1LのキーボードってPS/2ですよね。
リモコンでどこまで操作できるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:9212442
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > SOTEC HDC-1L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2013/06/26 13:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/05 15:14:05 |
![]() ![]() |
1 | 2012/04/25 20:51:23 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/10 0:58:29 |
![]() ![]() |
5 | 2012/02/17 9:07:02 |
![]() ![]() |
5 | 2011/07/31 17:36:05 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/16 8:24:12 |
![]() ![]() |
5 | 2010/12/23 10:48:33 |
![]() ![]() |
5 | 2010/12/19 0:51:31 |
![]() ![]() |
9 | 2010/08/15 19:45:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





