


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ
DELLのPCを買おうと思っています。
実家が自営業なので、個人でも法人でも購入できるのですが、
気になっているのが、再インストールしたときの問題です。
DELLのカスタマイズに希望の容量のHDDがないので、別途HDDを
購入し、リカバリーCDで再インストールを考えています。
できるだけ静音にしたいので2台の搭載は希望しません。
自作ユーザーの知り合いが言うには、ライセンス認証というものが
あるといいます。DELLパソコンにも再インストール時には
ライセンス認証がいるのでしょうか?
http://www.pasonisan.com/などDELLパソコンをたくさんレビューしている
サイトも見ましたが、ライセンス認証については不明でした。
どなたか、お分かりになる方はいらっしゃいますか?
あるとすると、どのような作業になるのでしょうか。
サポート対象外になるのでDELLに聞くことが出来ません。
よろしくお願いします。
書込番号:9063949
2点

システムの変更で認証が必要になっても自動でプロダクトキーを読み取って
自動認証すると思います 仮に自動がだめでも枠の中にキーを入力するだけです
たぶんHDDだけなら大幅な変更にあたらないかもなので
認証画面は出てこないかも
書込番号:9064028
0点

>DELLパソコンにも再インストール時にはライセンス認証がいるのでしょうか?
ライセンス認証がいる場合は、中のマザーボードを変えた時はいりますが、HDDを変えたぐらいでは、大丈夫だと思いますよ。
書込番号:9064048
2点

書いた文章を消してしまった時の焦燥感って…
なので要点だけ書きます
Vostro 220ではありませんがプロダクトキーの手動入力はありませんでした。
多分スレ主さんがやろうとしていることは問題なくできると思います。
書込番号:9064072
2点

以下はMSのQ&Aよりの抜粋です。
=====================================================
<ライセンス認証を再実行する必要のないハードウェア変更にはどのようなものがありますか。>
Windows Vista ライセンス認証の再実行プロセスを必要としないハードウェア変更の条件は、Windows Vista の入手方法によって異なります。たとえば、次のようになります。
・リテール版の Windows Vista を購入された場合、または最寄りのコンピュータ 販売店からコンピュータにプレインストールされた
Windows Vista を購入された場合は、次のことを行ってもライセンス認証の再実行は要求されません。
・ハード ディスク ドライブのみを交換した場合。
・ビデオ カードを交換し、同時にシステム メモリを追加した場合。
・Windows Vista がプレインストールされたコンピュータを主要メーカー (相手先ブランド供給業者 (OEM) とも呼ばれます) から購入
された場合は、該当の OEM 製以外のマザーボードに交換を行うと、ライセンス認証の再実行が必要となります。
=====================================================
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/activationfaq.mspx
基本的に本機の場合は“主要メーカー”になりますから、マザー交換以外はライセンス認証不要のはずです。
書込番号:9064254
4点

HDD を Western Digital製にすると、下記のHDDコピーソフトが使用出来ますので。
OS の再インストールは Vista を除き不要に成ります。
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=602&sid=1&lang=jp
又無料で使用可能なクローン HDD製作ソフトも有ります。
Acronis True Image 11 Home体験版
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/trueimage/trial.php
之だと、初回インストール後約 2週間無料で使用可能な為この間に必要なソフトを、インストール後
クローン HDDを制作も可能です。
但しこれ等のソフトはクローン化に失敗すると HDDから全ての情報が使用出来なく成る可能性も有りますので
HDD 内にリカバリ領域が有る場合は、予め DVD-R(太陽誘電等の信頼性の高いメディア)で
リカバリーディスクの作成を、行ってから使用する事を、お勧めします。
それから大事な事を HDD外付け用のケース USB2.0Hi が必要に成ります。
之は交換後取り外した HDDの再利用も可能に成るので、1台有ると便利です。
書込番号:9064886
2点

参考になりました。
メーカー製パソコンは、マザーボードを交換しない限りは、
ライセンス認証が発生しないようです。
メーカー製パソコンのマザーボード交換なんて現実的に不可能ですから、
ハードディスク交換ぐらいなんともないようですね。
さっそく実行してみます。
書込番号:9074182
1点

スレチかもしれませんが教えて下さい。
現在、某メーカー製のPCを使っていますが約5年前の物なのでそろそろ更新を考えています(OSはXP)。
でも各種設定やソフト等の環境を移行するのに手間暇をかけたくないし費用もかけたくないので、できれば現行のHDDを新自作PCにそのまま付けられないかと考えています(そうすればHDDとOSを買わなくても済みますし設定もほとんど不要)。
OSの認証でプロダクトキーを入力しさえすれば新PCとして使えますでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
書込番号:9079438
0点

>awer21さん
上でも書かれているとおりマザーボードを変えなければ大丈夫と言うことはマザーボードを変えたら出来ないと言うこと。だから無理(だと思う)。
書込番号:9079539
1点

365e4さん、早速ありがとう。
ちょっと調べてみたらやっぱりダメみたいですね。失礼しました。
この質問は無かったことにして下さい。
書込番号:9079601
0点

メーカー製 PC付属 OS(リカバリーソフト等)の使用は他の PCえの使用は出来ません。
ライセンス認証も当然不可能ですが、それよりも物理的に無理。
それと、自作 PCに限らず XP DSP版を入手するならば、お早めにもう在庫切れ店から、
Win XP の販売は終了し Vista DSP版(XP ダウングレード件有り)だけに成ります。
書込番号:9080266
0点

これは僕の一人ごとです。深く追求しないでください。僕はDELLは好きでありませんがこれがDELLのパソコンを使う理由です。再インストールの時は、必ずBIOSのブーストをCD−ROMに変更して再インストールしてください。普通のソフトをインストールするやり方はしない。プロダクトも認証も・・・。
書込番号:9132340
0点

OSの認証は必要です。最近のOSは自動生成コードが緩いですが、購入時と別のコード生成になると認証不可能です。パーツを1個でも交換するとメーカーサポートがなくなりますし、コードが変わる可能性が有ります。事前にメーカーに相談するのが賢明です。ただ、交換するのがHDDのみならそのまま認証できる可能性も有りますが、リスクは覚悟した方がよいと思います。
先日、友人がDELLで新品購入したPCはオリジナルで有るにも関わらず、OS(Windows8)認証しませんでした。この場合は無論サポート対象内です。
書込番号:15911135
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/02/23 22:44:26 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/20 20:57:19 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/20 1:04:56 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/16 17:18:30 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/06 21:42:44 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/29 8:15:37 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/10 21:45:30 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/25 8:34:57 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/16 0:43:22 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/02 15:03:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





