公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年12月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



au携帯電話 > SONY > Walkman Phone,Xmini
Walkman Phone,Xminiにも採用されている「net K2 ポスト処理」技術がLISMOplayerの電力消費の一因と思われます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050915/victor2.htm
CCコンバーターというLSIをご存知でしょうか!これが「net K2 ポスト処理」を担うものであると思います。
ビクターが以前InterLinkというモバイルノートパソコンを販売していましたが、その際に、CCコンバーターをハードウェアとしてではなく、ソフトウェアで処理していました。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2002/06/07/interlinkxp/003.html
どうやらauも「net K2 ポスト処理」をソフトウェア処理していると推測されます。
現在、「net K2 ポスト処理」対応端末はCCコンバーターLSI化のテスターなのかも知れません。
ビクターがalneo携帯電話を発売は無いと思いますが、「ARM」と同様の設計には関わるでしょうね。早くワンチップ化されないかな……………
書込番号:8887835
0点

とりあえず(MSM7500の)「KCP+とLISMO Portのセット」という考え方はありますね。
比較的評判のいいW64SがLISMO Player & LISMO Port非対応とかあります。
どうなんでしょう。
Sonic Stageつながりでかソニーとauの結び付きが強い?ものの、ことチップセットベンダのクワルコムがそれほどこのあたりに重点を置いていないとかありませんかね。
KCP+は日本独自でパイが小さいとか。。。
あとは特許関連で決着しないとか。
グローバルに考えると、あるとして「ウォークマンの何らかのモジュール」という形ではないでしょうか。
なお、Walkman Phoneの連続待ち受け230時間に対するLISMO音楽連続再生時間(有線)の23時間〜25時間10分はそれほど短くは無いと思います。
書込番号:8896388
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Walkman Phone,Xmini」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2017/09/20 22:08:25 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/23 22:35:21 |
![]() ![]() |
9 | 2015/09/07 19:56:50 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/05 22:33:48 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/09 23:12:17 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/09 13:53:41 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/27 1:47:30 |
![]() ![]() |
8 | 2014/03/21 6:50:32 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/16 2:08:50 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/20 22:47:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)