


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TB
初めまして。
お世話になります。
私は以前LaVie LL800/KGを使っていたのですが、不注意により液晶を割ってしまいました。
気に入って買ったものだったので修理に出して使おうと思ったのですが10万円を超えると言われ、新しいパソコンを買う事にしました。
そこで、まずノートかデスクトップか迷っています。メリット・デメリットをいまいち把握できていません。
予算は10万円以内を考えています。
用途はワード・エクセル・ネット閲覧などが主で、できればwindows7のキャンペーンに参加出来るものが良いです。
画像やスペックを見て、いま、いいな〜と思っているのは、
FMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TB
FMV-BIBLO NF/C50 FMVNFC50B
LaVie L LL550/TG PC-LL550TG
dynabook TX TX/68F PATX68FLP
あたりです。
アドバイスやオススメ(上記以外でも)などお聞かせ頂けると嬉しいです!
書込番号:9847546
0点

LL800/KGの液晶以外に問題がなければ、22〜24インチ程度のディスプレイ(解像度1920×1080)を買えばノートに接続できるし、デスクトップに買い替えても使いまわすことができるよ。買い換えは秋までゆっくり考えてみては。
書込番号:9847633
0点

>用途はワード・エクセル・ネット閲覧などが主で、
==>
そうヘビーな用途でもなさそうなので、後で自力でアップデートするより 最初から Win7機の方が後々楽だと思う。
リカバリーとかも、まず VISTAにしてから Win7へ毎回アップデートの流れになるよ(まぁ、手段はないではないが...)
数ヶ月待てるなら、上の方の方法などで引き延ばすのが良いと思うな。後々、モニタは無駄にはならないし...
書込番号:9847707
0点

Hippo-cratesさん
サイバーブリックさん>>
早速のお返事ありがとうございます!
お二方の方法がもし可能なら買うのはもう少し引き伸ばしたいと思います!
ですが、全く画面が映らず、メーカー見積もりをお願いした電気屋の方に聞いても中身が大丈夫かとゆうのは分からないと言われたのですが、分かる方法はありますでしょうか?
それと、ディスプレイとノートパソコンは何でつないだら良いんでしょうか?
書込番号:9847746
0点

D-sub(アナログ)かHDMI(デジタル)。
書込番号:9848003
0点

Hippo-cratesさん>>
ありがとうございます!
電気屋に探しに行って来ます!
書込番号:9848017
0点

>気屋の方に聞いても中身が大丈夫かとゆうのは分からないと言われた
==>
すでに故障しているのだから、本当に大丈夫かどうかの判断は重要です。
そのまま使い続けられるかどうかを近くの詳しい人(電気屋含む)に確認もできないとなると上の方法は安全ではないかも知れないです。
初心者に自己責任で判断と言っても辛いと思いますし...
書込番号:9848214
0点

サイバーブリックさん>>
お返事ありがとうございます!
やはりそうなんですかね…
もしディスプレイ買って接続してから中身が壊れてると分かったら、新しいのを買えば良かったと思いますし。。
難しいところです。
もし買うならどの機種がオススメでしょうか?
書込番号:9848228
0点

それぞれのメリット・デメリットを挙げてみます
・メリット
・デスクトップ
拡張性がノートより高い
価格がノートより安い
・ノート
持ち運び可能
場所を取らない
・デメリット
・デスクトップ
場所を取る
持ち運べない
・ノート
拡張性がデスクトップより低い
価格がデスクトップより高い
買い換えるのがデスクトップでもかまわないなら、先に液晶だけ買ってしまうのも手だと思います
またノートを買う場合でもサブディスプレイとして使えるので、完全に無駄にはならないと思います
その出費が許せれば、と言う条件が付きますけども・・・
書込番号:9848286
0点

USPさん>>
お返事ありがとうございます!
メリット・デメリットの詳しい説明ありがとうございました!
あの…デスクトップパソコンは基本的にディスプレイはついてこないんでしょうか?
またFMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TBのような液晶一体型パソコンの場合はディスプレイも付いてくるのでしょうか?
質問ばかりですいませんがよろしくお願いします!
書込番号:9848325
0点

にゃんころんさん、こんにちは。
デスクトップパソコンの場合、モニタについては付いていなかったりセットになっていたりでまちまちです。
購入時によく確認して下さい。
液晶一体型の場合だと付いていないですね。
書込番号:9848563
0点

最近はデスクトップといっても、中身はノートPCと同じのが増えてきてますよ。
これはそのタイプでしょ。
書込番号:9848573
0点

すいません、変に説明を省いたせいで混乱を招いてるようで・・・
量販店などで販売されている物は大概ディスプレイ付きで売ってます
例外として、DELLやEPSONなどのBTOパソコンはディスプレイの有無を選択できます
液晶一体型はその名の通り「液晶ディスプレイ」と「パソコン本体」が一体化しているため、「液晶単体」は付いて来ません
液晶だけ先に購入した場合、「液晶の有無を選択できる」パソコンを買うと良いでしょう
書込番号:9848582
0点

カーディナルさん
サイバーブリックさん
USP.さん>>
お返事ありがとうございます!
ということは、デスクトップの液晶一体型というのは画面も付いて来るということですね!
勉強になります。
新しいパソコンを買うべきか…
とりあえずモニターを買ってきて繋いでみるか…
迷います。。
皆さんありがとうございます!
書込番号:9848812
0点

>新しいパソコンを買うべきか…
とりあえずモニターを買ってきて繋いでみるか…
迷います。。
現在お持ちのテレビに、PCモニタの機能が付いていたりしませんか?
もし、テレビがPCモニタとして使えるなら、テレビを使ってPCの液晶以外に問題がないか確認してはいかがでしょうか?
新しいパソコンを買うかモニタを買うかは、それからでも遅くないと思います。
書込番号:9849021
0点

てけなけさなさん>>
お返事ありがとうございます!
私の家にあるテレビはもう15年くらい経つカナリ古い型なのでパソコンとはちょっと繋げないと思います。。
PS2ならあるのですが…
そのような機能は付いてないですよね?
書込番号:9849435
0点

てくなけさなさんから回答が頂けると思いますので、上記レスの回答は控えさせてもらいます
もし周りにディスプレイを借りれれば、中身の安否を確認するくらいなら簡単かと思います
パソコンが正常に起動できれば外部ディスプレイに映し出すのはキーボード操作だけで出来るはずです
まぁ、起動時にパスワードとか掛けてると厄介ですが・・・
誰か詳しい人が居ればちょっとお願いしてみるのも良いと思います
書込番号:9849627
0点

USP.さん>>
お返事ありがとうございます!
周りの知り合いに聞き回っているんですが、どうもパソコン自体に強い人がいないもので…
もう少し聴き回ってみますね!
ディスプレイだけでも借りれると良いのですが…
書込番号:9849710
0点

>PS2ならあるのですが…
そのような機能は付いてないですよね?
すみません、PS2のことに関しては全然わからないです。
ただ、ゲーム機経由で映し出すことは無理なのではないかと思います。
書込番号:9850049
0点

>全く画面が映らず、中身が大丈夫か分からない
私なら、モニターをまず買って、しばらく壊れたノートにつないで、
後からデスクトップを買いたい所ですが、この場合は不安ですね。
ノートをモニターを売ってるパソコンショップに持ち込んで、
写るか確認する、というのはどうでしょうか?
写れば気に入ったモニターを買ってくればいいですし。
書込番号:9850207
0点

てくなけさなさん>>
お返事ありがとうございます!
そうなんですか…
残念です。。
教えていただきありがとうございます!
ほう・れん・そうさん>>
お返事ありがとうございます!
なるほど…
検討してみます!
ちなみにもしモニターを買うならどれくらいの値段が目安でしょうか?
書込番号:9850360
0点

今は普及タイプの液晶モニタはすごく値下がりしています。
新PCまでのつなぎという事なら、
http://kakaku.com/item/K0000002790/
レベルで十分だと思いますよ。
価格.comの最安は14980円ですが、時々 13000円程度で特売されることも多いようです。
書込番号:9850386
0点

サイバーブリックさん>>
お返事ありがとうございます!
具体的なURLも付けていただきありがとうございます。
とても参考になります。
もし次の代にデスクトップを買うとしたら、引き続きこのモニターを使うのはちょっと物足りないでしょうか?
書込番号:9850420
0点

>もし次の代にデスクトップを買うとしたら、引き続きこのモニターを使うのはちょっと物足りないでしょうか?
そんなことないと思いますよ。
Hippo-cratesさんと同じ意見ですが、22〜24インチのフルHD(1920*1080)が良いと思います。
1.5〜3万円程度でしょうか。
書込番号:9850717
0点

皆さんおっしゃる通り、一般的な使用用途ならその程度で十分ですよ
写真など色彩を重要視する仕事や趣味をお持ちの方は、もっと性能の良い物を買う様ですけどね
ちなみに、PS2についてですが、当然出力専用です
PS2に限らない話ですが、最新のゲーム機もすべて出力専用ですよ
買うことを前提に話をすれば快く試写させてくれると思います
「試して気に入ったのを買います」と言えば無下に断られはしないでしょう
買わなくても、とりあえず繋いで試すだけ試してもらうのでも良いと思います
書込番号:9852026
0点

ほう・れん・そうさん
USP.さん>>
お返事ありがとうございます!
モニターもしばらく使える物だと聞いて安心しました。
いま本体をメーカーから電気屋さんに戻してもらっているところで、まだ手元にないので、もし戻ってきたらUSP.さんの仰られたような感じで電気屋の方にモニターに映してもらってみます!
書込番号:9852053
0点

>もし次の代にデスクトップを買うとしたら、引き続きこのモニターを使うのはちょっと物足りないでしょうか?
==>
液晶の値段は下がってるのに、不思議なことに モニタ一体型だとしたら Full HD液晶は 今現在はハイエンドクラスに限られます。
これでも十分使えるでしょうし、Full HDの液晶モニタを所有しているとすれば、デスクトップの選択肢が増えます(別にこの FMVのようにモニタ一体である必要ないし、本体だけをPCショップで買ってきても良いわけです)。
書込番号:9852054
0点

サイバーブリックさん>>
お返事ありがとうございます!
こちらの返事が遅れて申し訳無いです。
そうなんですか―…
ということは液晶一体型パソコンというのは際立ってこれといったメリットはないんですかね?
それと、あとあとモニターを使うならHDMI端子の付いているものやスピーカーが付いているものを選ぶ方が良いのでしょうか?
書込番号:9855316
0点

液晶一体型のメリットは「省スペース」「省エネ」「デザイン」が売りですね
逆にデメリットは「放熱性」と「拡張性」が低い事です
HDMIとスピーカーは、スレ主さんの要望次第でしょう
液晶に付いてるスピーカーはおまけ程度です
音楽鑑賞や映画鑑賞をするなら、別途パソコン用にスピーカーを用意した方が良いでしょう
逆に、音が出れば良い程度ならば液晶のスピーカーで十分かもしれません
書込番号:9859439
0点

USP.さん>>
お返事ありがとうございます!
そうなんですか…
拡張性が低いんですね。
確かにこの掲示板のパソコンもデザインが良いですよね。
今日電気屋から本体が戻ってきたという電話があったので、中身が大丈夫だったらモニターを買ってしばらく使いたい旨を伝え、映してみてほしいと言ったのですが、出来ませんと言われてしまいました。
話が上手く伝えられてなかったのでしょうか。。
電話だったので明後日直接聞きに行ってみます。
書込番号:9859541
0点

「修理」もしくは「検査」に値する行為だから断られるのかもしれませんね・・・
一応、ダメな理由も聞いてみては?
まぁでも、一度断られてる以上望みは薄そうですから、ディスプレイを自前で調達(借りるor買う)して頑張ってみるのが一番早い気がします
無事なら良し、ダメそうなら諦めて買い換えるしかないですね・・・
ディスプレイだけなら1万円くらいからあるので、パソコンが駄目そうなら次のパソコン用に使えば良いでしょう
次もノートパソコンを買ったとしても、大抵の機種は予備またはサブディスプレイとして使えますから、まったく無駄にはならないと思います
書込番号:9860552
0点

どういった電気店か分かりませんが、今主流の格安モニターは、ヤマダなどの家電量販店には置いてないことが多いです。
パソコン工房などのPC専門店が良いです。そういうお店なら多分快くOKしてくれるんじゃないかな、と思います。
書込番号:9860610
0点

USP.さん
ほう・れん・そうさん>>
お返事ありがとうございます!
こちらの返事が遅くなり失礼しました。
今日壊れた本体を取りに行きました。
中身は大丈夫だということなのでみなさんのアドバイスを参考に考えさせて頂き、モニターを買うことに致しました!
そこでLGエレクトロニクス FLATRON Wide LCD W2261VG-PFかPRINCETON GBLCD-215RWか迷っています。
アドバイス頂けると嬉しいです!
書込番号:9868882
0点

中身が大丈夫でよかったですね。
二つで迷っているようですが、一番は「自分の目で見て決める」だと思います。
書込番号:9869839
0点

中身無事で良かったですね!
さて、モニターですが・・・
LGの方はボタンがタッチパネル式なので、個人的には使い難いです(同じような機種を使ってます)
プリンストンの方は何とも言えませんが、スピーカーが付いてるのが特徴でしょうね
ボタンは見た感じ普通のボタンのようです
出来れば、ほう・れん・そうさんの言う通り両機種とも実物を見て触って見るのが良いですね
書込番号:9871622
0点

ほう・れん・そうさん
USP.さん>>
お返事ありがとうございます!
みなさんが仰られているように実物を見るのが一番だとは思うのですが、近々電気屋に行く時間がないのと、できるだけ早くパソコンを使いたいので出来れば早くネットで購入したいんです!
が、やはり電気屋に行ける時間が出来るまで買うのは待った方が良いのでしょうか?
もし2つを比べあまり大差ないようならLGエレクトロニクス FLATRON Wide LCD W2261VG-PFにしようかと思うのですが…
書込番号:9873575
0点

実物を見ないで買った事を後悔しない覚悟があれば良いですが・・・
お店によってはドット抜け保証が付けれる所があります
通販で買うにしても、ドット抜け保証が付けれる店が理想ですね
書込番号:9874192
0点

USP.さん>>
お返事ありがとうございます!
口コミなどいろいろ拝見させて頂いてLGエレクトロニクス FLATRON Wide LCD W2261VG-PFにすることに致しました!
いま購入先を決めている所です。
LavieLL800KGとモニターを繋ぐ場合何でつないだら良いのでしょうか?
書込番号:9881730
0点

繋ぎ方は2通りありますが、手軽なのはHDMIですね
HDMIのケーブルがモニタに付属してれば別途買う必要ないと思います
書込番号:9882971
0点

USP.さん>>
お返事ありがとうございます!
口コミを見ていて誰かが仰られてたんですけど、W2261VG-PFはPCとHDMIで繋げないそうです…
代わりにDVI接続ができるそうなんですがなんという線を買って来たら良いのでしょうか?
書込番号:9883304
0点

>HDMI接続不可
え、そうなんですか・・・すいません、私も知りませんでした・・・
メーカーの製品紹介には「PCはダメ」と書いてなかったんですが・・・
逆に、PC側の問題だったりして・・・?
と、それがダメでも他の方法があるので、その話はスッパリ忘れましょう
他の方法としてはD-sub15ピンケーブルで繋ぐ方法があります
ケーブルはモニタに付属しているので買う必要はありません
ただし、接続ケーブルは2種類付属しており、片方はDVIケーブルとなります
説明書にどちらがD-sub15ピンケーブルなのか書いてあると思いますので、そちらを参考にしてください
と言うか、差込口の形状が全然違うので間違って繋ぐことはありません
パソコン側もD-sub15ピンしかないので、どうやっても間違える事はないでしょう
書込番号:9885487
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/04/12 19:57:17 |
![]() ![]() |
14 | 2010/02/21 20:08:23 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/02 9:01:58 |
![]() ![]() |
27 | 2009/08/24 19:19:15 |
![]() ![]() |
1 | 2009/08/09 17:53:27 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/01 10:49:32 |
![]() ![]() |
6 | 2009/08/20 1:49:23 |
![]() ![]() |
41 | 2009/07/22 0:02:00 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/11 2:07:20 |
![]() ![]() |
7 | 2009/06/02 19:56:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





