『USB3の取り付けについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥25,300

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-CN1.0TU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-CN1.0TU2の価格比較
  • HD-CN1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CN1.0TU2のレビュー
  • HD-CN1.0TU2のクチコミ
  • HD-CN1.0TU2の画像・動画
  • HD-CN1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CN1.0TU2のオークション

HD-CN1.0TU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月16日

  • HD-CN1.0TU2の価格比較
  • HD-CN1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CN1.0TU2のレビュー
  • HD-CN1.0TU2のクチコミ
  • HD-CN1.0TU2の画像・動画
  • HD-CN1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CN1.0TU2のオークション

『USB3の取り付けについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HD-CN1.0TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CN1.0TU2を新規書き込みHD-CN1.0TU2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USB3の取り付けについて

2010/05/07 08:32(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2

スレ主 kikaiさん
クチコミ投稿数:141件

HD−CNU2のに回転数が遅い、容量が大きいので、遅く、パソコンの立ち上げに困っています
Usb3のボードを買ってきて、この本体にUsb3を繋いでに対応改善できないでしょうか
詳しい方がおられましたらよろしくお願いします。

書込番号:11329334

ナイスクチコミ!0


返信する
睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/05/07 08:48(1年以上前)

パソコンの立ち上げが遅いのは
外付けHDDの問題なんですか??
パソコン側の問題ではないでしょうか?

HDDの発売時期等からみると
パソコンもそれほど新しくなさそうですし
リカバリしてみるとかいいかもしれませんね。

後、パソコンの機種書かれてる方がいいかも?

書込番号:11329361

ナイスクチコミ!3


スレ主 kikaiさん
クチコミ投稿数:141件

2010/05/07 10:39(1年以上前)

睡 蓮 さん    早速のご返事ありがとうございます
pc dell 5150c Penteium(R) D cpu 2.8G キャッシュ2.79G ラム1Gで、早いですよ、
最近USB3が出てきて、
PCI Express×1のカードスロットルにUSB3のユーティリティーが売り出されているのでこれを活用したいのですが、
HD-CN1.0TU2のHDDが
Usb3対応でないので、HDDのケースを外してHDDのUsb3対応のものに乗せ換えたらいけると思うのですが、
体験者が居られたら助かるのですが。

書込番号:11329616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/05/07 19:48(1年以上前)

こんばんは。

>パソコンの立ち上げに困っています。

 電源ボタンを押してWindowsが起動するのが遅いということですか?

 通常、パソコン本体の内蔵HDDへOSがインストールされいると思うのですが、
 HD-CN1.0TU2にWindowsがインストールされているのですか?
 (USBブートできたっけかな?)

 データディスクとして使用しているなら、起動時間にはあまり関係ないかと。
 もしBIOSのブート設定にUSB-HDDがあるなら除外しては?

 まさか、ブルー画面で毎回起動時にスキャンディスクって落ちはないと思うけど。 

書込番号:11331320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/07 19:54(1年以上前)

 kikaiさん、こんにちは。

「HD-CN1.0TU2を接続した状態で電源を入れるとWindowsの起動が遅い」ということでしょうか。
 そうだとするといわゆるUSB地雷の可能性があります。

書込番号:11331345

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikaiさん
クチコミ投稿数:141件

2010/05/07 22:34(1年以上前)

目重視 さん
カーディナル さん
早速のお返事ありがとうございます。
PCは10日ほど前formatしてosのxpを再インストールしましたので、正常に動いています
データー用に使っていますので、もう一つのHDDの場合は
250Gなので、すぐ立ち上がります。
このHDDはUSBが2なので3に出来ないかという発想です
別売のHDDのUSB3に対応したケースに載せ替えたらいけると思うのですが
分解すると壊してしまうことになりかねないので、もし分解された人があれば教授願いたくと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:11332160

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/05/08 00:54(1年以上前)

中のHDDをUSB3.0対応のケースに入れれば早くなります。
しかし、PCI Express x1のバージョンが1.0の場合、帯域が2.5Gbps(約300MB/S)しかなくUSB3.0のスピード(5Gbps)よりも遅いため、スピードがフルに発揮できません。
HDDだと120MB/Sくらいなので問題になりませんが、SSDだと300MB/Sを超える製品もあるので、性能が生かし切れないかもしれません。

書込番号:11332932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kikaiさん
クチコミ投稿数:141件

2010/05/08 10:12(1年以上前)

DATYURA さん
早速のご返事ありがとうございます
PCI Express x1のバージョンを調べてみます
PCI Express ×16にビデオカードを入れましたところ
pcがオーバーヒート、していまいました
PCI Express x1の方が確実性があるので、使いたいのですが、
USB2に差し込んでUSB3になるものがあるようで、それにせな仕方ないのではないかと、迷っています
現在でも室温19度でpcのHDD温度が50度になっています。

書込番号:11333961

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > HD-CN1.0TU2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HD-CN1.0TU2
バッファロー

HD-CN1.0TU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月16日

HD-CN1.0TU2をお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング