LiFE PoWER LiFE-500A
12cmファンを搭載したATX12V Ver.2.2/EPS12V対応電源ユニット(500W)



電源ユニット > サイズ > LiFE PoWER LiFE-400A
3台購入して1台は初期不良でした。
そして無事動いていたもう2台のうち1台が電源ON時の突入電流でショート死亡。
2台とも交換してもらいました。
購入から3ヶ月今度は交換してもらった方が電源ON時に電源後ろから激しく火花を散らし
家の壁を焼きながらバァーンと破裂音がして停止。
この電源やばいですよ・・・
構成内容
MSI K9A2-Platinum
AMD AthlonX2-3800+
トランセンド DDR2-800 2GB
HDD 日立320GBx1
書込番号:9790106
5点

これって、ほどほどな格安電源と紹介して雑誌があったような気がするけど、とても怖いですね。サイズはなんと言っているのでしょうか? ロット障害?
書込番号:9790128
2点

らいあにきさん、こんにちは。
初期不良と故障はまた別としても、
>家の壁を焼きながらバァーンと破裂音がして停止。
これは本当に危ないですね…
先日も別の高価な電源でやはり火が出たというクチコミがありました。
各メーカーにはきちんとした製品を作って欲しいのですが…
書込番号:9790142
2点

>各メーカーにはきちんとした製品を作って欲しいのですが…
きちんとした電源を作ってるメーカーはあると思いますが、
それを購入するかどうかはユーザー次第ですね。
先日他の電源でも火を噴いたなんて書き込みがありましたが、
あれも容量からすると値段は安い物でしたね。
儲けを削ってるのか、
サポートを削ってるのか、
品質を落としてるのか、
どうして安いのか判断が重要です。
書込番号:9790907
0点

こういう事故って、もし、100%電源の問題と分かったら サイズは何かの弁償なり保証をしてくれるのかな? 自作機の場合、どういう流れになるのだろう?
過負荷でなくクーリングも妥当でとか細かく証明が必要なのだろうけど、僕も自分のマザーが障害調査中に メーカで火を噴いたと連絡受けた事があったので、ちょっと気になった。
書込番号:9791600
2点

シュレジンガーは好きでないさん
105℃コンデンサですし悪くはないはずなのですが残念な結果でした。
サイズからは上位機種のCORE POWER3-500に交換させていただきますので着払いで送ってくださいとのこと。
通常、自作では対象部品個々での保証でしかないので多くは期待できませんが、それでも今回は比較的良心的な対応と言えると思います。
しかしあまりにも簡単に保証の話しが進行したので、もしかしたらこの事例は比較的多いのか?と感じました。
カーディナルさん
電源はPCの核となる部分なのでもう少し厳正に規格が定められてもいいのかなとは思います。
ハル鳥さん
まぁそれなりに負荷のかかるPCである場合は搭載パーツの内容とかも見るんですが、運転出力が60%を切るような内容ってことでややケチったのは失敗ですねw
書込番号:9794125
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > LiFE PoWER LiFE-400A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/09/05 15:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/20 4:24:29 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/23 18:12:42 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/01 5:15:18 |
![]() ![]() |
10 | 2010/02/12 22:41:49 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/25 18:35:23 |
![]() ![]() |
6 | 2009/07/31 17:24:48 |
![]() ![]() |
6 | 2009/09/23 15:54:02 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/02 23:56:02 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/12 23:46:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





