『悩んでます』のクチコミ掲示板

2008年12月25日 登録

Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

Core 2 Quad Q9650やGeForce 9800GTなどを選択可能なCTO対応ミニタワーPC。販売価格は79,800円〜

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q8200 コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 9500GS Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTの価格比較
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのスペック・仕様
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのレビュー
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのクチコミ
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTの画像・動画
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのピックアップリスト
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのオークション

Pavilion Desktop PC m9580jp/CTHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月25日

  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTの価格比較
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのスペック・仕様
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのレビュー
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのクチコミ
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTの画像・動画
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのピックアップリスト
  • Pavilion Desktop PC m9580jp/CTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

『悩んでます』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pavilion Desktop PC m9580jp/CT」のクチコミ掲示板に
Pavilion Desktop PC m9580jp/CTを新規書き込みPavilion Desktop PC m9580jp/CTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2009/03/11 04:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

クチコミ投稿数:12件

今回のキャンペーンを見て3Dモデルの購入を検討しています。
その中で気になる事が2つあります。
1つは、ドライブでブルーレイ録画機を選択しようと思うのですが、このレコーダーは何処製
かご存知の方はいらっしゃいますか。
もう一つは、電源の容量なのですがサポートに確認したところ460Wとのことでしたが、今後
TVキャプチャーボードの増設を考えていますが、問題ないでしょうか?他のBTOメーカーをみると9800搭載時には電源は700W以上をお選び下さいなどと書いてあるのですが。
基本構成はQ9550、HDD2基、ブルーレイ記録型です。
宜しくお願いします。

書込番号:9226871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/11 06:07(1年以上前)

>他のBTOメーカーをみると9800搭載時には電源は700W以上をお選び下さいなどと書いてあるのですが。

9800ってGeforce9800GTとかGTXの話?だったら700W必要ってよほど粗悪な電源の話じゃないの?
その構成なら500Wもあれば足りるんじゃない?
マトモな電源ならば、、、

書込番号:9226930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/03/11 21:24(1年以上前)

>電源の容量なのですがサポートに確認したところ460Wとのことでしたが、

自分もメールで問い合わせたことがありますが,そのときは
「HP Pavilion Desktop PC m9580jp/CTの電源は最大で460Wとなります。
カスタマイズ画面で構成可能な組合せであれば、その構成に問題は
ございません。
※問題がある場合は「Configuration Advisor」が表示されます。」

とのことでした。
自分は定格の容量と12Vラインを尋ねたのですが,何ともスッキリしない回答でしたね。
ともあれ,ピーク時がそれですから,定格は400以下は間違いないでしょう。ですが,選択できるのであれば問題なしとのことですので,不安は残りますが,信用するしかないでしょうね。
自分が購入するとしたら,できるだけ機器の増設を避け,CPU,グラボ以外は最少に近い構成にします。

>>他のBTOメーカーをみると9800搭載時には電源は700W以上をお選び下さいなどと書いてあるのですが。

自分もそんなことはないと思います。9800GTなら標準的な構成,標準的な電源で500Wあれば十分足りると思います。BTOにはありませんが,9800GTX+でも500Wで足りると思います。



書込番号:9229884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/12 23:39(1年以上前)

>TVキャプチャーボードの増設を考えていますが、問題ないでしょうか?
問題ないと思います。TVキャプチャは、バスパワーで駆動するようなものもありますから、電力もそんなに消費しないですし、その程度のマージンはあると思います。もしマージンがないのなら、なぜ増設用のスロットを用意してるのかも疑問ですしね。ただ適当なことは言えませんので、問い合わせをしたほうがいいと思います。
>他のBTOメーカーをみると9800搭載時には電源は700W以上をお選び下さいなどと書いてあるのですが。
http://www.sycom.co.jp/
このBTOショップでは、9800シリーズは600W以上、GTXシリーズは700W以上となってます。おそらく理由としては、最近のグラボの消費電力はかなり上昇してる(といっても100W程度みたいです→http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081226036/TN/030.gif)のと、BTOということから購入後の増設を踏まえて、相当程度のマージンを確保してるためだと思います。まぁ大は小をかねるということで。

書込番号:9235509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/15 20:33(1年以上前)

鳥坂先輩さん、時をかける少年さん、宮本さんご返事ありがとうございました。

返信が大変遅くなり申し訳ありません。

ご意見ありがとうございます。宮本さんのご指摘どおりの会社を考えていました。

でも皆さんの意見をお聞きして9580を購入したいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:9250900

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HDMI接続時に異音? 1 2009/05/16 4:25:59
死んでる m9580jp/CT の使い道は? 12 2009/04/30 19:45:41
該当する拡張カードがわかりません。 1 2009/04/04 13:19:44
地デジに関して 5 2009/04/04 3:08:35
グラボファンの騒音について 2 2009/03/29 0:35:08
9690注文しました! 1 2009/04/01 0:11:28
春モデル縮小? 3 2009/03/30 16:23:02
接続のことで助けてください 7 2009/03/24 0:00:37
搭載パーツについて 2 2009/03/20 23:45:56
悩んでます 4 2009/03/15 20:33:40

「HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT」のクチコミを見る(全 137件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pavilion Desktop PC m9580jp/CT
HP

Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月25日

Pavilion Desktop PC m9580jp/CTをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング