『もうカートリッジは無理?』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

『もうカートリッジは無理?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

もうカートリッジは無理?

2009/01/09 19:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:30件

私はBW830を使用していますが、カートリッジDVD-RAMは取り出さないと使えません。
友達ががEH50を使い続けています。事故で手の自由が利かないため、カートリッジRAMは助かると喜んでいました。
先日友達が来訪し、カートリッジからRAMを取り出して私のBW830のトレイに乗せようとしたところなかなか定まらず、RAMは傷だらけになって読み込みエラーが起きてしまいました。
そこで友達は、次の新製品でカートリッジRAMが使えるようパナソニックに要望したそうですが、HPなどで見る限りでは、今回の新機種もカートリッジをそのまま挿入はできないようですね。
友達のような傷害やご高齢の方、お子さんなどはVHSカセットのようなカートリッジRAMは扱いやすくキズなどの安全性も高いと思います。
BD(DVD)デッキではアクセシビリティは考慮されていないようで残念です。

書込番号:8909378

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/09 19:10(1年以上前)

>そこで友達は、次の新製品でカートリッジRAMが使えるようパナソニックに要望したそうですが、HPなどで見る限りでは、今回の新機種もカートリッジをそのまま挿入はできないようですね。

カートリッジに対応したドライブだと今回の機種の様に奥行きを狭くする事が出来ませんので、今後対応するのは無理なのではと思います。

書込番号:8909419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/09 19:35(1年以上前)

殻が使いたいなら,XW320〜120を買うか中古のBW900〜700/XW300/100シリーズ
を買うしかどうしようも無いですな(ソフマップ中古サイトで長期保証付きで買えます)。

書込番号:8909504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2009/01/09 20:04(1年以上前)

カートリッジRAMはバリアフリーに良い、というのは健常者には気づきにくいですね。

Panasonicのような大企業なら、バリアフリーの観点から製品開発する部署もあるはずですが、DVD/BDレコーダー開発はそういう部署との連携は無いのでしょう。

書込番号:8909605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/09 20:16(1年以上前)

>Panasonicのような大企業なら、バリアフリーの観点から製品開発する部署もあるはず
ですが、DVD/BDレコーダー開発はそういう部署との連携は無いのでしょう。

バリアフリーと言う意味なら,現行のBDドライブ搭載機はレスポンスの悪さ/動作速度の
遅さなら完璧だねぇ〜。

書込番号:8909675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/01/09 23:22(1年以上前)

殻付BD-REも、今後は永遠に対応しなそうな気配ですね。
BW900、X90をメンテしながらず〜っと使い続けるしか
ありません(悲)

書込番号:8910733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/10 10:49(1年以上前)

バリアフリーの観点も重要ですが、
機器の少スペース化やメディア保存時の少スペースも
マジョリティの意見としては重要です。

私自身、とある障害がありますが、世の中障害者の為に回っている訳ではありません残念ながら。
企業が製品を作る以上経済性は重要なので、トップ製品はマジョリティ指向になるのは致し方ないんじゃないですかね。
車も体に障害がある人の仕様が標準になっても、製品の競争力も無くなるわけですし、全部の車種が対応できるわけじゃないですよね。

カラ付きメディアとトレードオフで製品開発上のメリットはある訳で
それはコストだったりサイズだったりする訳です。
もちろん、それを克服して行く努力も企業には求められるし
やってるとは思いますが。

ただ、カラ付きメディアがうまく扱えないとなると、
ほぼ、なんでもリモコンで操作する最近のレコーダーは
そもそも取り扱いが困難じゃないですかと心配です。

ユニバーサルデザインで言うと、上下左右選択キーのすぐ脇に「番組表」とか「スタート」やらが配置されてる設計とか、
デジカメとかでありがちな上下左右キーと決定ボタンが一緒になっているものとか私でもイライラしますからね。

書込番号:8912488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/10 18:02(1年以上前)

横入りですみません。
バリアフリーと経済性など論議ありますが、元々身障者用として設置された駅エレベータがベビーカーのママさんに好評なように、誰でも扱いやすい「ユニバーサルデザイン」はこれからの商品として重要かと思います。世間からは一応健常者と言われる私でも、CD−ROMなどキズで読めなくしてしまったことが多々あります。

私も全機種殻に対応しろとは言いませんが、パナは殻付DVD−RAMを積極的にPRしていた時期がありましたよね。保存性や安全性であえて殻RAM機を選択した人も、多いと思います。初期の高いBDを購入された方もいらっしゃるかと思います。ラインナップ中1機種くらいは殻RAMやBDREが使えるものを販売するのは企業責任だと思います。ソニーだって8ミリデッキ、受注ではあるものの、販売継続されているではないですか。パナはXW120などを今後も継続販売してくれるのか、気になります。

また、殻から出せとのことですが、殻に入ったRAMは裸のに比べキズに弱いような気がします。しかも両面タイプは表裏の判別も辛いです。

皆さんは新機種に買い換えた後、RAMを殻から出したあと、もう使えない元の殻を捨てて普通のジュエルケースなどで保管されているのですか?

書込番号:8914130

ナイスクチコミ!2


nori1972さん
クチコミ投稿数:25件

2009/01/16 18:21(1年以上前)

私もカートリッジ付のRAMを沢山所有していますので
カートリッジ未対応の製品は困っています
何枚かカートリッジを外して録画などをしたのですが
3枚ほど傷がついたのかエラーになっていましました
やはり、傷などに弱いのでしょうか?

パナソニックはカートリッジ付のRAMを現在も販売しているのに
カートリッジ対応のレコーダーを販売しないのはかなり疑問です

書込番号:8943630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/17 00:04(1年以上前)


 >パナソニックはカートリッジ付のRAMを現在も販売しているのに
 >カートリッジ対応のレコーダーを販売しないのはかなり疑問です

 …確かに。まぁ「いままで良く頑張った!」という見方もありますが。


書込番号:8945222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/17 00:22(1年以上前)

>もうカートリッジは無理?

DVD専用機ですが、新機種でもDMR-XP15 なら、
「カートリッジ付きのDVD-RAMは、カートリッジからディスクを取り出してお使いください。」
と書いてないから、殻付き DVD-RAMが使えるのでは?

書込番号:8945333

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング