『東芝からのスイッチ 主にSTBからのREC』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

『東芝からのスイッチ 主にSTBからのREC』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

東芝からのスイッチ 主にSTBからのREC

2009/02/11 10:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:8件

愛用していた東芝RD-XSからの買い替えを考えています。主にケーブルテレビを毎日たくさん録画して編集してRAMに落としています。
先日52型のHHDのテレビを買いましたが今までのRAMを再生するとやはり画質の悪さに驚きました。
そこで買い替えを検討していますがいくつか質問させてください。

1.東芝で落としたRAMを再生できますか?(モードはMN3.2で落としているのが多いです)
2.編集はフレーム単位でチャプター分割できますか?(CMをキレイにカットしたい)
3.STBからiLINKする予定ですが(STBは今はDCH1100ですがDCH2000に交換する予定です)52型のテレビでも満足できる画質でSTB(HDD内蔵)からムーブできますか?何か問題はありますか?

使い方としてはCATVをたくさんDVDかBDに残したいのですが、上記の点が心配です。

でもこのBW850はiLINKが背面でハイビジョンでたくさん録画できそうなので魅かれています。

書込番号:9075116

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/11 11:14(1年以上前)

最初にチョット突っ込んでおきます。(笑)
>先日52型のHHDのテレビを・・・

HHDってFull HD?、HDD付きの間違い?(たぶん前者でしょうが)

>1.東芝で落としたRAMを再生できますか?(モードはMN3.2で落としているのが多いです)

問題ないです。RAM対応ですし記録形式は規格です。ただし、殻付きはそのまま使えません(出して使います)

>2.編集はフレーム単位でチャプター分割できますか?(CMをキレイにカットしたい)

可能です。ただ、プレイリスト機能等の凝った機能は無いです。部分カットやチャプター削除などの機能を使う事になりますので、東芝機からはかなり使い勝手が変わります。

>3.STBからiLINKする予定ですが(STBは今はDCH1100ですがDCH2000に交換する予定です)52型のテレビでも満足できる画質でSTB(HDD内蔵)からムーブできますか?何か問題はありますか?

問題は無いです。ムーブするのは、東芝で言うTS録画他社の多くが使うDRモードです。画質は放送自体に依存します。

850は、動作感覚が良くなってますし、メニューが整理されてかなり分かり易くなってます(以前に比べて)良いと思いますよ。
ただ、編集機能は東芝流を通そうとすると苦労します。そこは臨機応変に。

書込番号:9075183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/11 11:17(1年以上前)

>1.東芝で落としたRAMを再生できますか?(モードはMN3.2で落としているのが多いです)

仕様的には再生可能ですが以前どのRDとパナ機の組合せか忘れましたが
実時間ダビングしたRAMは再生出来るが
高速ダビングしたRAMが再生出来ないってレスがありました

店頭にRAMを持ち込んでテストした方が確実です
それと殻付RAMは殻から出す必要があります

>2.編集はフレーム単位でチャプター分割できますか?(CMをキレイにカットしたい)

出来ます

パナは部分消去できるから
CMカットするのにチャプター自体不要です

チャプターを打ってチャプター消去も出来ます
ただしプレイリスト編集とタイトル結合は出来ません

>3.STBからiLINKする予定ですが(STBは今はDCH1100ですがDCH2000に交換する予定です)52型のテレビでも満足できる画質でSTB(HDD内蔵)からムーブできますか?

放送そのまま(無劣化)でムーブ出来ますが
それを満足できるかどうかは放送の画質次第です

>何か問題はありますか?

地デジはパススルーですよね?
BSとCSはDCH2000で録画して
それをムーブ(ダビング)するって使い方なら問題ないと思います
i.LINKから直接録画すると内蔵チューナーの録画とかぶった時録画失敗します

書込番号:9075196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/11 11:26(1年以上前)

>2.編集はフレーム単位でチャプター分割できますか?(CMをキレイにカットしたい)

可能ですが、パナの場合カウンターの表示が秒単位になります。
東芝は、フレーム単位の表示で30分の1秒。

書込番号:9075240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/11 11:42(1年以上前)

ありがとうございます。大変参考になりました!

ちなみにHHDはフルハイビジョンのつもりでした(笑)

編集機能で東芝が使い慣れていたので心配でしたが、パナも使ってみたくなりました。
一応、RAMの再生は店頭に持参して確認したいと思います。殻付きも過去の流行で持っていますが・・・
(先日、東芝のVARDIAのXDE機能が気になり、店頭で持参RAMを再生してもらいましたが店員さんに引かれました(笑)結果は思ったほどキレイに見えなかったのでパナに気持ちが移りましたが)

CATVはデジタルプランに変更したので、放送自体はキレイだと思います。
そのまま残せるとなると増々うれしいなぁ。魅かれます!

今日はお休みなので早速、リストの店頭巡りをしたいと思います。

ありがとうございました!!



書込番号:9075322

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/11 12:12(1年以上前)

>3.STBからiLINKする予定ですが(STBは今はDCH1100ですがDCH2000に交換する予定です)
>52型のテレビでも満足できる画質でSTB(HDD内蔵)からムーブできますか?
>何か問題はありますか?

一番の問題はムーブの時間が本体録画(BW850)と重ならないようにすることと、
BW850の便利機能にDRで録画した後にAVCへHDD内で電源切り後に変換出来る機能がありますが、
それの実行中はSTBからのムーブがエラーになります。
あと、ムーブ中は電源ボタンに触らない(BW*30系まではそうだったので改善されている可能性もあります)ことです。

書込番号:9075480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/11 16:53(1年以上前)



ムーブ中は録画ができないんですね。気をつけます。

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:9076829

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/11 20:24(1年以上前)

>ムーブ中は録画ができないんですね。気をつけます。

実は、STBからのムーブ専用で考えるとシャープのHD22の方が便利だったりします。
iLink中も本体録画はOKなので、STBから好きな時間にムーブが出来ます。
ただし、レコーダーとしての機能は今3歩ぐらいでiLink録画中や本体録画でもDR以外で録画中は
HDD再生も出来ないので、1台でまかなうのは不便です。
BW850ではなくBW750にして2台体制というのが一番便利なのですが、予算もありますし、
BW750(BW850)で使ってみて、使い勝手が悪い場合は予算に余裕がある場合に検討されて見てもいいかと思います。

書込番号:9078055

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング