『HDD録画』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

『HDD録画』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD録画

2009/04/20 22:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

HDDって使いこむと 画質落ちますか?
最近、録画画像を見ていると早い動きについていけない場面が多々ありますが、これってどうして?教えてください。

書込番号:9424135

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/20 23:30(1年以上前)

>HDDって使いこむと 画質落ちますか?

これはありえないです。

>早い動きについていけない場面が多々ありますが、

ノイズが出て乱れるということでしょうか?
もともとデジタル録画はブロックノイズが出やすいので、早い動きやキンキラギラギラのライトアップの場面などでは
ブロックノイズは出安い傾向にあります。(放送時点で出るケースもあります)
特にAVC録画の場合は破綻の傾向は早くなります。
現在の録画が出ているとしたら、時間が経ってではなく最初から出ているはずです。

書込番号:9424412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/04/20 23:35(1年以上前)

>HDDって使いこむと 画質落ちますか?

の〜


>最近、録画画像を見ていると早い動きについていけない場面が多々ありますが、これって
どうして?教えてください。

録画レートが低いからじゃね(HE/HLとか)あとテレビの性能も関係するかも
(倍速機能が無い液晶とか)。

書込番号:9424439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/20 23:39(1年以上前)

HDDのエラーによって、再生画像が著しく損なわれたり、再生が出来なくなるなどの事象が発
生しないとは言い切れません。

しかしながら、ジェフリーベッコさんの感じる画質の劣化はHDDの使い込みやエラーとは全く
関係ありません。

動きの早い部分で画像が粗くなるのは、MPEG圧縮ではよくあることです。
特に、低いビットレートで録画しようとすると、画質の劣化は顕著になります。

この機種でハイビジョン録画出来るのは、DR、HG、HX、HE、HLの5モードです。
HLやHEでは、動きの激しい部分での画質の劣化が多いはずです。
そういう場合、DR、HG、HXなどのビットレートの高いモードを試してください。

特に、DRモードは放送映像を無劣化に記録出来る一番画質の良いモードです。
画質の劣化が心配ならDRモードで録画するのが最も安心です。

書込番号:9424463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/20 23:42(1年以上前)

>HDDって使いこむと 画質落ちますか?

落ちません。

>最近、録画画像を見ていると早い動きについていけない場面が多々ありますが、これってどうして?教えてください。

詳しくは無いのですが、
今の放送画もオリジナルのままで送信すると数十倍の情報量があって、送信も受信も出来なくなります。そのため、MPEGと言う圧縮技術形式を使っています。
今、一般的に放送で使用しているのが、MPEG2という形式です。
この方式は、簡単に言って、映像フレームを何フレームか毎に取得し、中間の映像を確か映像の動きデータとして記録して、カットした映像の補完に使うという方法です。データが完全に補完できなければ破綻という現象で映像に現れます。

もっと詳しい話は、動画の圧縮処理について調べれば、出てくると思います。

結局、DR録画であっても映像の圧縮処理を行っているので、激しい動きなどで情報量が増えすぎると破綻という現象を起こします。
現在の映像圧縮復元技術の限界と思って下さい。

今のレコに搭載されているMPEG4/AVC形式は、更に発展させた方法です。記録レートが高いほど、情報量が多く、レートが低くなるとその分、情報量が減り、映像の破綻が起きやすくなります。

書込番号:9424478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/21 09:22(1年以上前)

>HDDって使いこむと 画質落ちますか?

可能性はある。
昔REC-POTというHDDのみの製品の取説には
その旨注意書きがあった。
何年か使うとHDDの消耗によりブロックノイズ
や画質の低下が懸念される、と。
そういう場合は初期化して下さい、と書かれて
ましたよ。
もしくはHDDの交換。

>最近、録画画像を見ていると早い動きについていけない場面が多々ありますが、
>これってどうして?

放送自体で出てるなら(DRで録ってるなら)レート
不足。

書込番号:9425742

ナイスクチコミ!1


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/04/23 17:31(1年以上前)

 「早い動きについていけない」って何を指しているのでしょうか?

 動きがカクカクして飛び飛びに見える状態で、見ているのが液晶TVなら、液晶TV側が素早く切り替わる映像を表示し切れてない状態も有り得るかと。

 動きの早いシーンで四角いノイズが見えるのなら、それは映像の動きが早くて情報量が多いのに、TV放送に使えるデータ量の上限が決まっているため、データを高圧縮する必要が出てくる事による「ブロックノイズ」がそのまま見える状態で、これは大元のTV局での放送時からその状態だったのを忠実に表示しているだけorBW850でDRモード以外で録画した際に高圧縮指定されていたために仕方なく発生した物、辺りかと。

書込番号:9436796

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング