DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
来週末、JCOMのHDRをアップグレードし、HDR+に変更します。
保存用にRec-potも持っており、BW850を合わせ、計3台をどのように
i.LINK接続するか、少々悩んでおります。
皆様の御知恵を拝借できればと思い、書き込みさせていただきました。
書込番号:9620861
0点

HDR+で借りれるTZ-DCH8000は、マニュアルを見る限りでは正面下部のパネルを開けたところにしかiLinkが1個付いてるだけだから、「TZ-DCH8000」-「RecPOT」-「BW850」か、「TZ-DCH8000」-「BW850」-「RecPOT」とつなげるしか無いので、試してみるしか無いかと。
上述したつなげ方で、各機器間で正常にムーブできれば良いのですが、最悪、「TZ-DCH8000」-「RecPOT」だけと「TZ-DCH8000」-「BW850」だけしか上手くつながらなくて、RecPOTのデータはTZ-DCH8000経由で、とかに成るケースも考えられますね。
書込番号:9621043
1点

今、お使いになっているHDRはDCH2000/2800/2810でしょうか?
このシリーズとDCH8000はかなり仕様が違うようなので、(DCH8000はほとんどDIGA)
Rec-PotのデータをBW850にムーブしたら、Rec-Potはほとんど使うことはなくなるんじゃないでしょうか?
DCH8000だとRec-PotやBW850へのiLink直接録画は出来ないですし、Rec-Potも使えるのはD-VHSモードのみじゃないかと思います。
なので、ムーブを終えたらRec-Potは予備として、BW850とDCH8000の接続のみで良いのではないでしょうか。
書込番号:9621155
1点

皆様の御指摘のとおり、JC-5000からDCH8000になります。
「Rec-potを繋がない」も検討してますが、使わないのはちょっと
もったいないかも、と思いまして・・・・・・
書込番号:9621306
0点

>JC-5000からDCH8000になります。
「Rec-potを繋がない」も検討してますが、使わないのはちょっと
HUMAXからの変更ですね。
たぶんですが、DCH8000の場合はBW850からはD-VHSとして認識するのではないかと思います。
そうすると、実際問題として、DCH8000---Rec-Pot(D-VHSモード)---BW850とすると
3台ともD-VHSになってしまい、動作できない可能性もあります。
TVでiLink付TVがあれば(REGZA等)HDDモードで録画→BW850へムーブ等の使い方が出来ますが、
DCH8000との組み合わせだと、使い勝手を悪くするだけで、録画上のメリットは何もないのではないかなと思います。
あと、実際にやっていないのでわかりませんが、DCH8000がDIGAと同じだとすると、Rec-Potの
プログラム画面を表示できない可能性があります。
そうすると、交換前にはRec-Potを空けておいたほうが安全かと思います。
※DCH8000とRec-Potを実際に使われた方のレスがあれば一番良いですが。
書込番号:9621735
1点

DCH8000はDIGAと同じく
i-linkダビングする際はBW850の設定で「TSモード1」にするようです
(参考資料の赤で囲んであるところを参照)
TSモード1はD-VHSビデオデッキなどをつなぐときにも使うモードだから
「3台ともD-VHS」となる可能性はじゅうぶんにあります
BW850は前にも後ろにもi-link端子があるから
Rec-Potとつなぐには後ろの
DCH8000とつなぐには前の端子を使えばいいだろうけど
まあ使わないときは外しておいたほうがいいでしょう
書込番号:9621988
1点

HDR+(TZ-DHC8000)とBW850使っています。
殆ど地デジしかみないので、近々JCOMは解約する予定。
なので返却するHDR+からムーブしたいと思いましたが、
iLinkからのムーブにはDRモードで録画したモノしか不可。
しかも再生しながらの1倍速。
更にBW850からHDR+へのiLink経由での録画予約も出来ないようです(TS1でもTS2でも)
対応機種ではないと表示されます。
なんだかなぁ
書込番号:9623313
1点

根本的な不安に思い至りました。
最悪、TZ-DCH8000に、RecPOTのメニュー画面を表示できないかも知れません。
以下は、Rec-POT R/EXの対応表ページですが、PanaでiLinkの有る製品、DVDレコーダもBDレコーダも注意事項の「*41,*42,*43,*44」が付いていて、レコーダにRecPOTのメニュー画面を表示できない事になってます。
TZ-DCH8000はCATV用チューナの搭載されたDVDレコーダ、と言って良い製品ですので、ここのDMR-XW51やDMR-XW31に準じた動作になる懸念が有ります。
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/#anc04
私はBW850を買う前にコレを調べていたので、手持ちのRecPOTは最初から、前から使っていたBS/CSチューナーにRecPOTのメニュー画面を表示してRecPOT->BW850のムーブの操作をしていて、BW850にRecPOTのメニュー画面が表示されるか確認したことも無いです。
さて、BW850にお手持ちのRecPOTのメニュー画面が表示できなくて、TZ-DCH8000が来てもRecPOTのメニュー画面が表示出来なかったら、メニュー画面を見ないでRecPOTを操作しないと行けない、と言う嫌な状況に。
この辺りを考えると、今のSTBが有る内にRecPOTの内容をBW850にムーブしておかないと拙い、と言う話に……
書込番号:9640659
1点

>根本的な不安に思い至りました。
>最悪、TZ-DCH8000に、RecPOTのメニュー画面を表示できないかも知れません。
BW850では全くメニューが出てこなくて、パニックになりました。
が、テレビに一応i.LINKがあるので何とかメニュー表示はできました。
HDR+も同様だと、ちょっと厳しいですね。
もしかするとRec-potを繋がないのが一番シンプルで良いかも知れません。
だんだんそんな気がしてきました。
書込番号:9640722
0点

>テレビに一応i.LINKがあるので何とかメニュー表示はできました。
TVにiLinkがあるなら、TVからの単発録画用と割り切って(いざとなればムーブ可能)使われたほうが良いかもしれません。
私もRec-Potは4台浮いていますが、TV接続とSTBの予備にしています。
書込番号:9641227
1点

TVにiLinkが有るなら、だいじょぶそうですね。
RecPOTはお気に入りの番組を手軽に見れるように保存しておくアーカイブにするのも、手かも知れません。
見たいと思ったときに、BW850やRecPOTのHDD上に残して有る番組を再生するのに比べたら、DVD-RやBD-Rをケースから取り出してセットするのは一手間必要ですし。
書込番号:9644869
1点

JCOMから連絡がありました。
TZ-DCH8000でRec-potのメニュー表示はできるそうです。
DCH8000はBW、XW系とほとんど一緒だけど、やっぱり、ちょっと違うようです。
今度の土曜日に交換ですので、実際に試して、報告します。
不安は解消されましたが、悩みは更に深まったような気がします。
皆様のアドバイスを参考にして、いろいろ試すことにします。
しっくりいく接続が見つけられると思います。
PS.ブルーレイってやっぱりキレイですね〜
定額給付とエコポイントでTVのサイズアップも検討します。
書込番号:9649533
0点

>TZ-DCH8000でRec-potのメニュー表示はできるそうです。
>DCH8000はBW、XW系とほとんど一緒だけど、やっぱり、ちょっと違うようです。
そうですか。上h号ありがとうございます。
書込番号:9650649
1点

>TZ-DCH8000でRec-potのメニュー表示はできるそうです。
>DCH8000はBW、XW系とほとんど一緒だけど、やっぱり、ちょっと違うようです。
ご報告ありがとうございます
なんとなくそんなカンジはしてましたが
確証が持てませんでした
>PS.ブルーレイってやっぱりキレイですね〜
>定額給付とエコポイントでTVのサイズアップも検討します。
ぜひご検討ください(^o^)/
ちなみに…
hiro3465さん
>上h号ありがとうございます。
↑これっておそらく
「情報ありがとうございます」と書きたかったのでは?と思いますが…
いかがでしょう?(笑)
書込番号:9650906
1点

>「情報ありがとうございます」と書きたかったのでは?と思いますが…
そのとおりです(笑
でもそうするとDCH8000はデータ放送の再生が出来そうな気が・・
書込番号:9651031
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/09/13 1:52:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/11 13:34:41 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/22 16:16:15 |
![]() ![]() |
12 | 2013/01/20 22:17:05 |
![]() ![]() |
15 | 2012/09/05 13:05:32 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/03 7:51:29 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/29 18:05:43 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/18 11:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/09 17:54:50 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/24 16:02:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





