DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
まだ届いてないのですがテレビの買い替えついでにBW850も購入しました。
BW800で撮り貯めた、まだファイナライズをしていないBD-Rディスクを
この機種で再生する場合、やはり問題があるでしょうか?
50枚ほどあるのですがほぼ未ファイナライズばかりですので、凄い時間がかかりそうでメインに使うのが恐ろしくなります。
書込番号:9725189
0点

基本的にBD-Rにファイナライズは必要ありません。
しかもディーガ同士なのでおそらく問題ないと思いますよ。(ただし,100%ではありません。)
書込番号:9725256
0点

BDにファイナライズ概念はないのでは?プロテクトした方が安心だとは思います。
BW800固有の音声問題も、BW850では受け入れてくれるはずです。
書込番号:9725288
0点

>BW800で撮り貯めた、まだファイナライズをしていないBD-Rディスクをこの機種で再生する場合、やはり問題があるでしょうか?
ないと思います
ただそのBD-Rを
シャープやソニーでは
再生できないかも?ってコトは踏まえておいてください
書込番号:9725328
0点

皆さんレスありがとうございます。
BW800に「BD管理」として「他のBD機器で再生(ファイナライズ)」
と言う項目があるものですから心配になりました。
そう言えばDVDにダビングする際はファイナライズをしっかり促されますが、
BD-Rでは何も無いですね。
せっかくだから2台目はSONYにするかとも思いましたがディーガにして
正解だったかな?
書込番号:9726222
0点

BW800ではAVC録画のBDをデフォルトのまま作ってましたか?
もしそうならシャープやソニーでは再生出来ません
書込番号:9726279
0点

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
>BW800ではAVC録画のBDをデフォルトのまま作ってましたか?
ただ、最初にディスクをフォーマットだけしてダビングしてたのですが
他に何か設定ありましたでしょうか?
ディスクに直接、録画したことは一度もありません。
月曜日にモノは来ますのでファイナライズの件はその後に。
まぁ、皆さんにはあまり興味が無いことかもしれませんが。
書込番号:9728353
0点

ユニマトリックスさんのレスの意図って
BW800でHDDにAVC(HG〜HE)録画したものを
素直にBDにダビングしたか否か?ってコトです
BW800の初期設定にあるんですが
「HG〜HEモード時の記録時音声」を「オート」にすると
ソニーやシャープでは再生できないBDが出来上がります
これを避けるには「オート」じゃなくて「固定」にします
その代わり高速ダビングできません
BW850はその設定自体ないのでいいんですが
BW800で作ったBDは要注意ってコトで
ぼくも前レスで「ソニーやシャープでは再生できないかも?」と書きました
ただHDDにDRで録画したものを
そのまま素直にBD化したのなら
問題ありません
そのBDはソニーやシャープでも再生できます
書込番号:9728385
0点

>万年睡眠不足王子さん
フムフム、そんな問題があったのですか。
ダビング時はいつも高速なので設定はオートのままですね。
つくづくディーガにしておいて良かったと思います。
て言うか、ディーガしか選択肢はなかった?
どうもありがとうございました。
書込番号:9728419
0点

>ディーガしか選択肢はなかった?
ディーガじゃなければ三菱ですが
これもBW800と一緒でAVC録画時の音声の問題が付きまといます
つまりBW850で作ったAVC録画のBDは
ソニーやシャープでも再生できますが
三菱で作ったAVC録画のBDはBW800と一緒で
初期設定を変えないといけないんですが
三菱の場合はBW800よりたちが悪く
初期設定を変えた上で自分で実時間ダビングしないと
ソニーやシャープで再生できないBDが出来上がります
なのでまあ実質上は
パナしか選択肢がなかったと言ってもいいとは思います
ちなみにBW800とBW850を同じ部屋に置かれるなら
BW850のリモコンでBW800も動いてしまうので
BW850をつなぐ前にBW800のリモコンモードを変えておいてください
やり方はBW800の取説準備編35ページ(カナ?)にあります
書込番号:9728455
0点

つまりこれからは
AVC録画でBD化するものはBW850を使って
DRでBD化したり見て消しをBW800って使い分ければ良いです
ただしDRでのBD1枚への録画時間もBW850が長く入るから
録画時間がギリギリの時はDRでもBW850でBD化したほうがいいです
AVC録画で残す場合は初期設定の音声を固定にし
DRからBDに実時間ダビングすれば
BW800でも他社での再生互換は問題ありません
書込番号:9728594
0点

皆さん補足の説明ありがとうございました。
おかげで胸の痞えが降りました。
当初は2台を同じ部屋で併用することも考えましたが
同じようなリモコンが2台(ビエラの分も合わせると3台?)
あるのもどうかと思いますし、手持ちのBD-Rが再生できるなら
このBW800はまだ地デジ化してない寝室用にPCのモニター(HDMI端子付き)
と組み合わせて活用させればと思っています。
そうなるとBW800での録画は緊急用だけになっちゃいますけどね。
それからDRモードで録画はしても(CMカットなどの編集が楽?)
BD-Rへはまだメディアが高いので、編集してから電源切後に
いちいちHGモード以下に変換させてからしてます。
本当はもっと簡単な方法があるかもしれませんが
購入してから1年、説明書をまだほとんど読んでないので(汗)
結果、皆さんに助けていただくことになってしまいましたが
今度はじっくり読んで質問などしなくてもいいようにと。
書込番号:9728995
0点

BW850では直接AVC録画使っても
CMカットの手間はDRと変わりません
むしろオートチャプターがついてるから
CMをちゃんと消したいなら
自分でチャプターを打ち直すだけなので楽だと思います
CMカットの手間はDRと変わらないってどういうことなのかというと
BW800ではAVC録画におけるコマ戻しが
1コマではなく15コマ単位なので
うっかりコマ送りしすぎるとキレそうになりますが(笑)
BWx30系からはそれがなくなってます
なので直接AVC録画しても
DRと同じように1コマ単位でコマ戻しできます
ただ単純な二重音声ではなく
マルチ音声の二重音声は片方しか残せなかったり
字幕を出したり消したりはできないのは一緒だから
直接AVC録画する際はその辺も踏まえておいてください
書込番号:9729059
0点

>万年睡眠不足王子さん
DRモード以外の一コマ戻しはありがたいですね。
きっちりCMカットしたいクチなので、BD化するつもりのない
番組以外はほとんどDRで録画してました。
でも、1秒のフライングもなくジャストで録画開始されることは
やっぱりないんですよね。遅れスタートはありませんが。
まれにジャストスタートしてくれるのですが内臓時計の仕様でしょうか。
書込番号:9729118
0点

>ジャストスタート
ぼくはBW730を使ってるんですけど
確かにそんなこともあるような…
特に不自由はないので
仕様だろうと割り切ってるんですが
ただ困るのは尻切れが生じることで
ヘキサゴンなどはCMをはさまず
直接次の番組が始まるから
ヘキサゴンの番組終了0.5秒ほどが切れるのでイヤですね
そんなぼくはヘキサゴンを番組表から予約するとき
時間指定予約で終了時刻を1分長くすることで
一応尻切れから逃げてます
書込番号:9729215
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/09/13 1:52:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/11 13:34:41 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/22 16:16:15 |
![]() ![]() |
12 | 2013/01/20 22:17:05 |
![]() ![]() |
15 | 2012/09/05 13:05:32 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/03 7:51:29 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/29 18:05:43 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/18 11:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/09 17:54:50 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/24 16:02:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





