DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
ブルーレイディスクをフォーマットして、HDDに録画したLP画質の映像をブルーレイに詳細ダビングしようとしたところ、高速ではなく等速ダビングしかできませんでした。
高速でダビングする方法はないのでしょうか。
書込番号:11252589
0点

対象がブルーレイディスクならありません(取説操作編P69)
それよりどうして
対象がブルーレイディスクとわかってて
番組を録画するときにLPモードを使ったんです?
LPと同じ時間記録したいなら
片面2層のBD-R/REを使うしかないですが
ハイビジョン画質で記録できたし高速ダビングできました
もしBDにLPモードで記録したいなら
どうせ実時間ダビングになるんだからHDDにはDRで録画しては?
書込番号:11252704
0点

他のDVDプレーヤーで再生するのにLPをDVDに使うならわかりますが、なぜBDにLPなのでしょうか?
最初からLPで録画してしまったものだとするとDVD以外のいは高速ダビングはできません。
AVCのH○モードで録画またはDRで録画したものならHDD内であらかじめAVCモードに変換すれば
高速ダビングは可能です。
書込番号:11252835
0点

>高速でダビングする方法はないのでしょうか。
LP等○Pモードでは、BDへの高速ダビングは出来ません。理由は、HDD上の記録がDVD用になっており、BD用のBDAVと言う記録形式に変換する必要が有るためです。
また、既にレスが付いていますが、この○Pモードと、ハイビジョン対応のH○モードを比較した場合、同じレートでも、明らかにH○モードの方が高画質で記録出来ます。
BDへの長時間記録のためにわざわざ、LPとかのモードを使って居る方が時々居ますが、今では完全な間違いですので、止めた方が良いです。
ただ、外部入力等で○Pモードを使わざるを得ない場合は、DVD化で済ますか?実時間ダビングであきらめるしかありません。
もしくは、ソニー機を使えば、勝手にAVC変換してBD用になります。(ただしDVDへは実時間になります)
書込番号:11253133
2点

皆様、ありがとうございました。
カタログおよびマニュアルに、HLモードで最大約12時間、LPモードで最大約21時間と書いてあったので、17時間程度のものを高速ダビングできるかと思いまして、LPモードで録画したのです。
が、それ自体が間違った記載だったのですね。
書込番号:11253827
0点

記載が間違っている訳ないだろ。
どこにLPモードがBDに高速ダビングできると書いてあるんだよ?
書込番号:11253867
5点

録画できる「時間」そのものは間違ってないです
ただ問題は「高速ダビング」できるか否かにあります
17時間のものを高速ダビングしたいなら
2層のBD-R/REを使ったほうがいいんですが
問題はどのレートで録画しようか?って話になると思います
例えばHXとHEを使うなら
HXでは約12時間
HEでは約18時間録画できるから
HXで録画できる時間をaとすると
a/720+(17-a)/1080=1(100%)
a=2だからHXで2時間HEで15時間録画すれば2層のBD-R/REに入ります
エクセルを使えば録画可能時間は簡単に計算できます
ただ問題は放送の種類です
CSのSD放送の場合はDRで録画したほうが容量の数字は少ないので
どっちかって言うと容量でBDに残すレートを判断したほうがいいです
書込番号:11253884
0点

>それ自体が間違った記載だったのですね。
時間記載自体は間違っていませんが、そもそも○PモードはDVD用のスタンダード画質で中でも
LPは一番最低画質で通常はDVDでもこのモードで残すのは二の足を踏むモードです。
DVDの場合1枚2時間でSPモードがまあ見るに耐える画質ですがハイビジョンのHLですとSPよりも
容量が少ない上に画質は問題にならないほどきれいです。
新型ではLPモードと同じ程度の容量のAVCモードもありますが、HDD内でのモード変換は電源切り後に自動的に
出来るので、まずはDRで録画することです。(この型はDRからならすべてのモードに変換出来ます)
書込番号:11254058
2点

>カタログおよびマニュアルに、HLモードで最大約12時間、LPモードで最大約21時間と
書いてあったので、17時間程度のものを高速ダビングできるかと思いまして、LPモードで
録画したのです。
そもそもVRエンコした事自体が間違い,BDに高速ムーブしたいならAVCエンコするべき
ただし地アナの場合はAVCは使えないのでVRエンコでBDに等速で焼くか
(↑出来ればだが)かDVDに高速ダビングする。
書込番号:11255627
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW750」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/02 12:11:50 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/05 21:59:34 |
![]() ![]() |
17 | 2024/11/16 9:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/09/08 21:32:40 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/09 17:29:29 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/01 16:48:02 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/07 9:23:04 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/04 20:19:06 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/26 19:21:11 |
![]() ![]() |
0 | 2018/02/03 12:54:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





