DIGA DMR-BR550
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
先日、当機種を購入しました。
早速、番組をHDDに録り貯めていますが、居間のTVと接続しているため、家族がTVを見ている時などは、自分の都合で録画番組を思うように見られない時があります。
そこで、録画した番組をDVDにダビングして、自分の部屋のPCでゆっくり見たいと思っています。
そのため、ハイビジョン画質で記録できるAVCREC対応のDVD=RAMを買ったのですが、いくらHDDからダビングしても、PCで視聴できません。
HDDに録画する際の録画モードが問題なのでしょうか?それとも、PCもブルーレイ対応でないといけないのでしょうか。
書込番号:9081393
0点

>ハイビジョン画質で記録できるAVCREC対応のDVD=RAMを買ったのですが、
>いくらHDDからダビングしても、PCで視聴できません。
AVCRECで記録していたら見れなくて当然です。
普通のDVD記録モードならPCにCPRM対応の再生ソフト
とCPRMのディスクを認識できるドライブがあれば再生
出来ます。
AVCREC対応の再生ソフトは現時点存在していません。
書込番号:9081458
1点

パソコンは詳しくないし自分では使ってませんが
AVCRECもドライブ側が対応していれば
PowerDVDとかで再生出来るのでは?
書込番号:9081538
1点

〉デジタル貧者さん
パワーDVD8の上位グレードが対応してたと思うんですけど、今確認できないので間違いだったらすいません
書込番号:9081543
1点

>PowerDVDとかで再生出来るのでは?
>パワーDVD8の上位グレードが対応してたと思うんですけど
そういえば対応するという話ですね。
もう売ってるんでしたっけ?
ご指摘ありがとうございます。
ブルーレイ初心者さん
もう売られてるのならPowerDVD 8を買って
取説等を読み、AVCREC再生条件(ドライブの対応?)
を満たして下さい。
書込番号:9081579
1点

PowerDVD8
これですね?
http://jp.cyberlink.com/multi/products/main_1_ja_JP.html
ただ気になるのは
ぼくの調べた範囲では
AVCRECに対応しているドライブが
パナの内蔵型しかないような…
http://panasonic.jp/p3/bd/pb371/index.html
書込番号:9081588
1点

>デジタル貧者さん
>トオカイテイオーさん
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
>万年睡眠不足王子さん
皆さん、早速のお返事ありがとうございます。
説明書にはPCでの視聴方法などは書かれていなかったので、家電量販店で聞いた所、AVCREC対応ならダビングできると教えてもらったのですが、安易に考えていたようです。これから、PowerDVD8を調べてみたいと思います。
ちなみに、AVCRECとしてではなく、標準画質としてダビングするなら、今のままでも視聴できるのでしょうか?その際は、デジタル貧者さんからご指摘して頂いた「CPRM対応の再生ソフト」というものを買って使えば、良いのかな。
何度もお聞きしてすみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:9081665
0点

>AVCRECとしてではなく、標準画質としてダビングするなら、今のままでも視聴できるのでしょうか?その際は、デジタル貧者さんからご指摘して頂いた「CPRM対応の再生ソフト」というものを買って使えば、良いのかな。
考えにくいことではあるけれど
ソフトだけじゃなくて
PCのドライブがCPRM対応しているか否かも
とりあえず気になります
差し支えなければ
お使いのPCのメーカーと型番を
お聞かせ願えますか?
書込番号:9082054
1点

海外パソコン(たとえばDELL)等は、CPRM非対応が多かったと思います。
この場合は、ソフト買っても再生できません。
AVCRec対応のドライブは、PANA以外でも、バッファローのBR-816SU2が対応しています。
対応ソフトもバンドルされています。(DVD-RAMも対応)
書込番号:9082180
1点

>万年睡眠不足王子さん
>daijimanさん
ありがとうございます。
PCは、ちょっと古いのですが、シャープ製のメビウスPC-MR50Hです。
DVDマルチドライブですが、CPRM対応は??です。
それと、先ほど説明書を熟読していたら、『他の機器で再生できるようにする(ファイナライズ)』というページを見つけました。これの通りに操作すれば、他の機器で見れるのかな?と思い期待しちゃったのですが、同ページには、RAMは「ファイナライズ不要」となっているんですよね。
あと、RAMをAVCRAC方式からVR(標準方式)にフォーマットし直してSPモードの番組をダビングしてみましたが、失敗しました。
やはり、ブルーレイドライブ買うのが良いのかな。もうちょっと安くなったら、手に入れたいです。
書込番号:9082297
0点

PC-MR50Hの発売日が2005年だから
おそらくドライブはCPRM対応しています
ただ気になるのは…
>あと、RAMをAVCRAC方式からVR(標準方式)にフォーマットし直してSPモードの番組をダビングしてみましたが、失敗しました。
↑これです
ダビングって
高速ダビングされたんですよねえ?
解決策になるか否かは?ですが
BR550の初期設定にある
高速ダビングの速度を落としてはどうでしょう?
スタート→その他の機能へ→初期設定→HDD/ディスク→DVDの高速ダビング速度 を
最高速モードじゃなくて高速モードか静音モード にする
書込番号:9082497
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BR550」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/09/09 22:09:26 |
![]() ![]() |
8 | 2022/02/01 17:45:55 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/27 13:50:01 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/10 20:07:52 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/03 16:37:43 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/16 13:53:58 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/27 13:23:13 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/26 11:15:46 |
![]() ![]() |
21 | 2010/10/24 8:37:17 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/25 12:13:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





