『こちらに東芝VALDIAから買い替えた方は?』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

『こちらに東芝VALDIAから買い替えた方は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

こちらに東芝VALDIAから買い替えた方は?

2009/02/18 20:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 朋丘さん
クチコミ投稿数:69件

今持っている東芝のが故障して急いで一台買い足そう、という事で、最近の予備知識なしにあわてています。
東芝はBD対応機がありません。
デジカメが先行してフルハイビジョン動画対応なのを買ったので、価格と売れ筋から、ブルーレイのBR550を考えたのですが・・・
違いをお聞かせ下さい。
具体的には、
録画の際の画質(圧縮率)は30数種類の中から自由には選べないのですか?
音声は画質とは別にドルビーとリニアの選択は出来ますか?
東芝と比べると操作性に劣るとよく言われる点はどこにありまか?
その他・・・

書込番号:9116341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/18 20:36(1年以上前)

>録画の際の画質(圧縮率)は30数種類の中から自由には選べないのですか?

出来ません(マニュアルレートじゃないから)


>音声は画質とは別にドルビーとリニアの選択は出来ますか?

再生用の設定なら出来ると思うけど焼きだとどうなんだろう?,


>東芝と比べると操作性に劣るとよく言われる点はどこにありまか?

タイムサーチが大雑把,通常再生でスキップですぐ最終点まで飛べない(編集モードなら可)
まだあるけど大体こんな感じ。

書込番号:9116395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/18 20:46(1年以上前)

VARDIA ではありませんが
東芝のVHS一体型レコ・AK-V100の買い増しとして
(日立DV-AS55からの買い替えとして というもうひとつの理由もあります)
パナDMR-BW730を買った者の意見として でよろしければ

>録画の際の画質(圧縮率)は30数種類の中から自由には選べないのですか?

東芝にあるマニュアル録画レート(MN)は
パナにはありません
ただし普通画質(XP〜EP)においては
FR(フレキシブル・レコーディング)っていうレートはあります

>音声は画質とは別にドルビーとリニアの選択は出来ますか?

できません

例外として
XPモードのときだけ
リニアPCMかドルビーデジタルか は選べますが
予約時には選べません
初期設定で選ぶ形になります

>東芝と比べると操作性に劣るとよく言われる点はどこにありまか?

プレイリストが作れないのはいいんですけど
個人的にいちばん問題視しているのは
タイトル結合ができない点です

番組分割は編集メニューでできるんですけど
修正ができません(結合ができないから)

それにたとえば5分ほどの短い番組をディスク化する際
タイトルの数が多くなりますよね?

ちなみに…
RD-XD71はデジタル放送とアナログ放送の2番組同時録画ができますが
DMR-BR550はシングルチューナーなので2番組同時録画自体無理だし
ダブルチューナーのDMR-BWx50系でも「アナログ放送と」の2番組同時録画はできません
(デジタル放送同士は可)
そのことを割り切っていただく必要があるのと

こちらのスレでユニマトリックスさんがレスされてますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9114764/
デジカメの機種は何でしょう?

基本的にデジカメで撮影した動画を
AVケーブル以外で取り込めるレコはありませんってコトも
割り切ってください

書込番号:9116447

ナイスクチコミ!1


スレ主 朋丘さん
クチコミ投稿数:69件

2009/02/18 20:51(1年以上前)

あ、お名前からして
「やっぱりRDは最高で最強」なんですね。
DIDAにした理由は?
SONYと比較しましたか?
BDが理由なんでしょうけど。
すいません、色々とお話をお聞かせ下さい。

書込番号:9116477

ナイスクチコミ!0


スレ主 朋丘さん
クチコミ投稿数:69件

2009/02/18 21:39(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。
色々と教えていただいて、参考になりました。
今のRD-XD71がサブ機となるのでW録画はこだわらないのですが。 

>タイトル結合ができない点
これは残念ですね。
確かに数分の番組がたまる時があるので、タイトルがやたら増えるのはちょっと難です。

デジカメはキャノンSX1IS、確かにこれはmov形式なのでHDMIケーブルでHDDに等速コピーしてBDに焼くことになろうと思います。
本来はパソコンですべきなんでしょうけど、スペック不足でHDビデオをまともに再生できないのは悲しいです。
デジカメだけなんです、ハイビジョンに対応しているのは。
つなぎで地デジの東芝にするか、DIGAにするか、SONYという話もあるし。
SONYもマニュアルレートではない様ですね。

書込番号:9116781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/18 21:42(1年以上前)

>デジカメはキャノンSX1IS、確かにこれはmov形式なのでHDMIケーブルでHDDに等速コピーしてBDに焼くことになろうと思います。

レコにHDMI「入力」端子はないので
どんなにがんばっても
SX1ISからレコのHDDにハイビジョンのままでは取り込めません

もちろんSDカード経由で
たとえばBR550のHDDに っていうのも
形式が違うのでできません

やっぱりPC以外は無理ってコトになるかと…

書込番号:9116806

ナイスクチコミ!1


スレ主 朋丘さん
クチコミ投稿数:69件

2009/02/18 22:48(1年以上前)

えっ!?
万年睡眠不足王子さん、
HDMI端子って一方通行のモニター出力なんですか?
という事は、上位機種でもHDMI端子で取り込める機種はない・・・?
そういうのはi.LINKだけですか。

本当に知らないんです、ハイビジョンの事。
そうなんだ・・・

書込番号:9117340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/18 23:32(1年以上前)

>HDMI端子って一方通行のモニター出力なんですか?
という事は、上位機種でもHDMI端子で取り込める機種はない・・・?

そういう事です

>そういうのはi.LINKだけですか。

実際外部からハイビジョンを取り込めてるのは
デジタル放送はi.LINK(TS入力)=データはMPEG-2 TS
実装してるのはパナ・シャープ・東芝

HDVビデオカメラはi.LINK(HDV入力)=データはMPEG-2 TS
実装してるのはソニー
正式対応ではないけど↑上記3社も取り込み可

AVCHDハイビジョンビデオカメラは
USBとSDカードやメモステのスロットかDVD経由=データはAVCHD
実装してるのはパナ・ソニー

東芝だけはLANがあります(レグザのHDD録画データ)

これだけです

ハイビジョンビデオカメラに関しては既にAVCHDが主流です
コダワリ派はHDV

前レスで少し書いた来月出るパナのデジカメのデータはAVCHD Lite
SDカード経由です(実際はソニーやパナのUSBでも可能かも?)
これからはビデオカメラと同じように
デジカメもAVCHD Lite採用が増えるかもしれません

パナはRAMかBD-REにJPEGとAVCHDを入れられるから
同じイベントの動画も静止画も1枚のディスクに入れTVで見る事が出来ます

書込番号:9117660

ナイスクチコミ!1


スレ主 朋丘さん
クチコミ投稿数:69件

2009/02/19 00:44(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、
ありがとうございました。
大変よくわかりました。
デジカメのHDビデオは先行投資なので、今、環境が整わないのはよしとします。

でも、あちこちのメーカーについて回答いただける方がいるんですね。
複数台を持っているのならうらやましいです。 

書込番号:9118106

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BR550」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DIGAからDIGAへのHDD移植について 10 2024/09/09 22:09:26
STB「TZ-DCH821」との接続 8 2022/02/01 17:45:55
HDDの丸ごとコピー 4 2015/06/27 13:50:01
ファナライズについて 7 2013/01/10 20:07:52
再生出来ません、教えてください 8 2013/01/03 16:37:43
録画可能ですか? 7 2012/01/16 13:53:58
DLNA対応について 4 2011/08/27 13:23:13
リモコンについて 1 2010/10/26 11:15:46
デジカメのSDカードのハイビジョン動画が見たい! 21 2010/10/24 8:37:17
設定について 3 2010/08/25 12:13:54

「パナソニック > DIGA DMR-BR550」のクチコミを見る(全 1873件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング