『ビエラとの接続について』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BR550

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

DIGA DMR-BR550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BR550の価格比較
  • DIGA DMR-BR550のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR550のレビュー
  • DIGA DMR-BR550のクチコミ
  • DIGA DMR-BR550の画像・動画
  • DIGA DMR-BR550のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR550のオークション

『ビエラとの接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BR550」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR550を新規書き込みDIGA DMR-BR550をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビエラとの接続について

2009/05/01 21:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:50件

質問です。
母の日も近いので両親用に購入を考えています。
テレビがちょっと古く(TH-42PX500)ビエラリンクに対応しておりません。
当時のテレビはレコーダーとの接続にIrシステムを推奨していたようなのですが、現在でもこのシステムは利用可能なのでしょうか?パナさんのH.Pを見てもよく分からなかったので質問させていただきます。
年老いた両親の為になるべく簡単に操作できるようテレビと同メーカーでと考えていたのですが、Irシステムが利用できないのであればメーカーを統一する恩恵もないのでしょうかねぇ...

書込番号:9476939

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/01 21:10(1年以上前)

>当時のテレビはレコーダーとの接続にIrシステムを推奨していたようなのですが、現在でもこのシステムは利用可能なのでしょうか?

それってデジタルチューナーを内蔵していないレコーダーを想定しています
デジタルチューナー付は使わないほうが便利です

用途からはBR550で問題は無いと思います
PC使わなくてもデジカメや携帯の写真も扱えるから
それなりに便利に使えると思います

書込番号:9476992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/01 21:16(1年以上前)

Irシステムそのものは使えますが
BR550が相手では無意味に等しいです

というのもPX500のIrシステムは
相手がデジタル放送のチューナーを持っていない場合に
PX550のチューナーを使ってデジタル放送を録画するものです
IrシステムケーブルのほかにPX500の録画出力端子と
相手の外部入力端子を赤白黄色のコードでつなぐ必要もあります

一方BR550には
ご存知のようにデジタル放送のチューナーがあります
だからBR550の番組表で予約すればいいし
PX550のチューナーを使ってわざわざ
アナログ放送並に画質を落とす必要もありません

PX500のチューナーじゃなくて
レコのチューナーを普段は使われることを提案されては?
PX500の電源や音量なんかはレコのリモコンでできます

ちなみにダブルチューナーのBW系だと
デジタル放送なら1番組録画中でも
PX500の入力切替なしで別番組を自由に選局できます
予算が許せばBW750あたりも検討されては?

なおいずれにせよ
チャンネルをダイレクトに選局するには
リモコンのふたを開ける必要があります

書込番号:9477033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/05/02 19:08(1年以上前)

早々にいろいろなご回答をいただきまして有難うございました。

今日、某量販店にパナの社員さんが居たので再度確認してみたのですが、

1.Irシステムは現行モデルでも認識可能。
2.Irシステムで送られた予約情報を元にレコのチューナーを使ってHDに録画する仕様。
3.HDMIケーブルでやり取りできるのは映像データのみ。

との事でしたので、

・番組予約はテレビの番組表を使ってIrシステム経由で送信する。
・録画した映像を見るときは通常の入力切替、レコのリモコンを使って行う。

この作戦で行きたいと思います。

ただ、この方法だとスポーツ中継の延長などで時間変更が有った場合には対応できないのが欠点だそうです。

書込番号:9481260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/02 20:01(1年以上前)

パナの社員だからといって
全製品の細かい仕様まで知ってるわけありません

確認せず思い込みで答えていると思います

>2.Irシステムで送られた予約情報を元にレコのチューナーを使ってHDに録画する仕様。

そんな仕様は初耳です

書込番号:9481458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/02 20:40(1年以上前)

>2.Irシステムで送られた予約情報を元にレコのチューナーを使ってHDに録画する仕様。
>そんな仕様は初耳です

確かに…

ホプキンさん
リアルに考えてください

前レスしたように
Irシステムはデジタル放送のチューナーを持っていない
ビデオデッキなどに対してPX500のチューナーを使って
デジタル放送を録画するものなんですが

話に聞いた仕様が正しければ
ビデオデッキのチューナーを使ってデジタル放送を録画ってコトになり
矛盾するとは思いませんか?

つまりその話は間違ってるってコトになります

それと3番

HDMIケーブルが映像のみを送信するなら
HDMIケーブルのほかに音声のケーブルもいりますよねえ?

だけど下記ページをごらんいただくとわかるように
レコのHDMI端子は映像・音声出力となっており
映像も音声も出力できることがわかります
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/terminal/index.html

いずれにせよ
聞いた3つの話のうち
2つは間違っているってコトはいえるのでは?と思います

書込番号:9481613

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/02 22:32(1年以上前)

その社員さんの知識は明らかに間違っています。

>1.Irシステムは現行モデルでも認識可能。
>2.Irシステムで送られた予約情報を元にレコのチューナーを使ってHDに録画する仕様。
>3.HDMIケーブルでやり取りできるのは映像データのみ。

1.は正しいです。
2.は完全に間違いです。Irでは送られる情報は電源ONと録画開始/停止情報で録画は外部入力の映像で行われます。
その社員さんはiLINKと完全に取り違えていると思います。
3.は最新のHDMIでは映像/音声情報以外に●●リンクで使われるようなTVの予約用の番組情報などが送られます。
お手持ちのテレビではたぶん映像/音声情報だけになると思います。

Irを使うのであればブルーレイにする必要性がないし、メディア保存も複雑なDVDを教えなければならないので、
BR550のチューナーを使った方がはるかに便利できれいに録画できます。
最初の慣れの問題だけだと思います。慣れるには1週間も掛からないと思いますよ。

書込番号:9482270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/05/03 09:28(1年以上前)

皆様、本当に度々有難うございます。

>2.Irシステムで送られた予約情報を元にレコのチューナーを使ってHDに録画する仕様。

コチラの件ですが、パナソニックのコールセンターにて確認してみました。
すると、やはりこの仕様の通りとのこと...
そこで「ネットの書き込みでそれは間違いだとの指摘が有ったのでキチンと確認してほしい。」とお願いすると、皆様のおっしゃる通りであることが判りました。

メーカーの社員やコールセンターの方が間違った情報を発信することも驚きですが、書き込みして下さる皆様のスキルの高さに脱帽です。

本当に有難うございました。

書込番号:9484081

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BR550」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DIGAからDIGAへのHDD移植について 10 2024/09/09 22:09:26
STB「TZ-DCH821」との接続 8 2022/02/01 17:45:55
HDDの丸ごとコピー 4 2015/06/27 13:50:01
ファナライズについて 7 2013/01/10 20:07:52
再生出来ません、教えてください 8 2013/01/03 16:37:43
録画可能ですか? 7 2012/01/16 13:53:58
DLNA対応について 4 2011/08/27 13:23:13
リモコンについて 1 2010/10/26 11:15:46
デジカメのSDカードのハイビジョン動画が見たい! 21 2010/10/24 8:37:17
設定について 3 2010/08/25 12:13:54

「パナソニック > DIGA DMR-BR550」のクチコミを見る(全 1873件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR550
パナソニック

DIGA DMR-BR550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BR550をお気に入り製品に追加する <342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング