HDC-HS200
追っかけフォーカス/次世代光学式手ブレ補正/HD高速連写機能/SDカードスロットなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ(80GB HDD)。価格はオープン



こちらの書き込みが0件というのが少し気になるところですが・・・
来月入園式を迎える子供に合わせてビデオカメラの購入を検討しています。
テレビはブラウン管ですが、レコーダーはディーガ(DMR-XW120)で、
それを通して地デジを見ています。
この状態であまり不便を感じていないので、2011年以降もブラウン管テレビが
故障しない限りはこのまま行く予定です。
迷っているのはHDC-HS200とHDC-HS100です。
長時間録画をすることもそうなさそうなので100の方でも十分かなとは思ったのですが、
100の方の口コミがあまり良くないので200の方がいいのかな・・・でも価格がかなり違うのが
気になります。
現在は7年ほど前に買ったテープ式のを使っているので、どちらを購入しても
感激するような気がしますが。
予算は8万円くらいで考えていたので200でもいいのですが、こちらの口コミがまったく
ないので悩んでいます。
HDC-HS300の方の口コミで200との違いを見ましたが、私にはなくてもよさそうでした。
やっぱりHDC-HS200とHDC-HS100はかなり差がありますか?
2万円弱の違いがあったとしても200の方がおすすめなのでしょうか?
書込番号:9249807
0点

>書き込みが0件
Panaの新型は基本性能は皆同じです。
といっても情報は少ない方ですが。
HS/SD100とPanaの新型との性能差は顕著ですので、
頑張ってHS200にしておきたいところです。
マニュアル機能は不要かも知れませんが、
EVFがあった方がよければ、TM300をお奨めしておきます。
書込番号:9251432
1点

> 迷っているのはHDC-HS200とHDC-HS100です。
何を重要視するかによって、評価は変わってくるでしょうが。
HS100 の撮像素子のサイズが 1/6型なのに対して、
HS200 では 1/4.1型と大きくなり、暗所性能に関しては改善されているようです。
HS100 ではHDMI端子がバッテリーの奥にあったので、
HDMIケーブルで接続する時はACアダプタが必要でしたが、
HS200 ではバッテリー付けたままHDMIケーブルを接続することができるようになりました。
XW120があるので、SDカードで直接再生することは出来ますが。
HS200 の添付ソフトの HD Writer で BD にダビングできるようになりました。
撮影する回数や容量が多い場合は、BDの方が便利だと思います。
書込番号:9251477
1点

正確には回答ずれてますが、HDC-HS300をお勧めします。
HS200との価格差は今、価格.comでは1000円程度です。
なら、HS300を購入した方がよいかと・・。
ファインダーの有る無しはそれなりに使い勝手が違います。
明るいところではファインダーで撮った方が至極見安いです。
容量もだいぶ違いますし。
書込番号:9316734
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-HS200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/06/05 21:44:55 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/28 12:55:15 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/29 22:00:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
