HDC-SD200
追っかけフォーカス/次世代光学式手ブレ補正/HD高速連写機能/SDカードスロットなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン
ようやく好転に恵まれたので屋外撮影してきました。
今まで撮影したものを見ると、輪郭強調が強く、発色が派手という印象があったので、シャープネスと色の濃さを変えてみました。
ついでにコントラスト視覚補正をした画像もつけます。
書込番号:9465250
1点
シャープネスと色の濃さを両方-1とすると良さそうだったので、
オート、上記条件、コントラスト視覚補正の3条件で比較です。
書込番号:9465280
1点
続きです。
シャープネスと色の濃さを調整するとやはり良い感じなのですが、よく見ないと(特に動画の場合)差がわからないことも(^^;)…。
今回は風景画だけなので人物を撮るとどうなるのかという問題は残ります。
追っかけフォーカスがあるので、人間を撮ってなんぼという機種ですが、まだ撮影しておりません。もっとも撮ってもサンプルをあげるのが難しいですね。
書込番号:9465384
1点
なぜかSDさん、いろいろ試されていますね。
ディスプレイによって評価は変わると思いますが。
投稿画像は1024×768以下にリサイズされるせいか、
シャープネス−の効果はよくわかりませんが、
色の濃さ−は多少落ち着いている感じですね。
コントラスト視覚補正は特に最初の花の画像はやや色が抜けてしまう感じですね。
私はHF10にて「コントラスト視覚補正」的にシネマモードを使ったりしますが、
その際は色の濃さを+にしています。
(通常は色の濃さ−)
調整幅は前後7段階あったと思いますが、
検証用には1段階だと微妙なので、2〜3段くらいにして効果を確認した後、
再生環境と自分の好みに合わせて、
組み合わせた設定が見つけにいくとわかりやすいかも。
いくつかの組み合わせパターンを登録できるといいのですが。
(シネマモードから戻す時に色の濃さを戻すのを忘れたりすることもあります。。。)
書込番号:9473455
1点
レスありがとうございます。
>ディスプレイによって評価は変わると思いますが。
仰る通りで、実はちょっと虚しくなったりしています(^_^;)。
>コントラスト視覚補正は特に最初の花の画像はやや色が抜けてしまう感じですね。
今のところ、SD200では逆行補正代わりにしか使わないかな?と思っています。
暗い部分を持ち上げすぎています。
>検証用には1段階だと微妙なので、2〜3段くらいにして効果を確認
自分でも失敗したなと思っていました。サンプルだと違いがよくわからないですね(^_^;)。
あまり大きく調整すると問題外の画質になると思っていたもので。
ただ、投稿した後にまた撮影してきたのですが、結構差がある場面が撮れました。
人物が映っているので、おまかせiAの顔認識が働いたためかもしれません。
「iAを切った状態のオート」と「マニュアル」の差を検証しないといけないのですが、
まだ実行しておりません。
書込番号:9476543
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2010/06/02 20:32:17 | |
| 0 | 2010/05/08 18:33:58 | |
| 5 | 2010/03/13 20:29:21 | |
| 0 | 2009/11/29 10:55:09 | |
| 5 | 2009/08/02 15:59:40 | |
| 8 | 2009/08/01 12:20:24 | |
| 0 | 2009/07/14 9:54:19 | |
| 2 | 2009/06/13 22:07:04 | |
| 5 | 2009/05/19 23:55:17 | |
| 3 | 2009/05/16 20:22:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)














