VIERA TH-L32X1 [32インチ]
コントラストAI/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能/SD・SDHCスロットなどを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
TVとデッキの検討は気長にのんびりとずっと考えています。
つい先日まで TVはシャープに、デッキはパナに絞って検討でしたが
この製品のクチコミを見ていて、TVもパナと迷い出しました。
ずばり、デッキとTVのメーカー合わせるメリットは
同じリモコンで操作可能、くらいですか?
それ以外にはありますか?
後、6畳一間で32か37を思案中。
37進める皆さん多そうですが、ある程度は好みと置く場所の確保くらいですかね?
逆に32進める方とかいないのでしょうか。
正直予算も変わりますよね。
37になるとフルハイビジョン全てついてるしいいとは思うんですけど。。。
悩みます
書込番号:9974391
1点

かんchannさん こんにちは。
ずいぶん悩んでしまう性格なのですよね(笑)
>デッキとTVのメーカー合わせるメリットは
もちろんリンク機能が使えることなのですが、
東芝REGZAも相性がよく、ほとんどの操作が
テレビのリモコンでできるようです。
X1と同程度の性能をもっているC8000やA8000だと簡単リモコンに
なってしまうのでZ8000かH8000のリモコンを
1048ショップで買うと快適だと思います。(3,000円くらい)
>32か37を思案中。
32型のメリット
・省スペース
・省エネ
・価格がちょっぴり安い
・(37型との比較では)目が疲れにくい?
などでしょうか。
レコとテレビを合わせたいのであれば合わせたほうが
精神的にスッキリしますよね。
ただ、私見ですがX1はたまに画像のチラツキが気になるので
予算が許せば32型でも37型でもG1がいいと思います。
自分も6畳間で、32型(29型ブラウン管からの買い替え)を
設置していますが充分な大きさだと思います。
たまに「37でもよかったな〜」と思いますが
自分が決めたことなので気にしないことにしています(笑)
予算、画質、使い勝手、デザインなど検討すべき項目は
たくさんあるでしょうけど、かんchannさんが
重視する項目で満足度の高いものを選ばれるとよいと思います。
書込番号:9974461
1点

今の一般的な何々リンクと呼ばれるものは、基本はHDMIのリンク機能です。
よって電源連動とか基本的な部分はメーカーを問わず対応します。
確かに同じリモコンで操作出来るってのはあまり意味が無いですね。
レコーダーのリモコンは他社TVの操作も出来るので普通はそれ1個で済みます。
VIERAリンクの機能を見られてご自分の用途で魅力的ならそろえられるのも良いかと思います。
http://panasonic.jp/diga/link/guide/index.html
おもしろいところでは「番組キープ」という機能がありますね。
TV番組の途中で席を外す場合、DIAGAに保存し視聴後自動削除するようです。
インチに関してはやはり好みでしょう。
ただレコーダーメニューにしてもTVのコンテンツでも最近は表示がかなり細かくなってます。
画面は出来るだけ大きい方が色んな面で操作がし易いと思います。
書込番号:9974538
1点

お二人ともありがとうございます!
すいません。
又改めて返信しますが
難しい用語などあったので・・
とりあえずお礼まで!!
書込番号:9982868
0点

パナのレコ新機種
http://panasonic.jp/diga/
BR系とBW570→8/22
BW系のその他→8/29
に発売だとヤマダで告知されていました。
現行機はすでに店頭になく、
他の店でも売り切れ御免状態のようです。
用語はググってみて、わからなかったら聞いてください♪
書込番号:9983273
1点

★spark-shootさん
現行機、店頭にないんですか?????
かなり重大な情報ありがとうございます。
個人的に、機械には詳しくはないし 予算重視派なので
新製品に興味はそんなになく、
あえて前の機種が安くなるのを待つタイプなので、
うかうかせず早めに検討しなきゃいけないですね。
けれど お察しの通り 何ヶ月もずーっと悩んで決められないタイプです。。
32型の方が目が疲れにくい?というのは
どういう事ですか?
また、『ちらつき』とは(なんとなくはわかりますが)
どんな現象ですか?
アクオスの方が目に優しい、そのかわり白っぽい(横から見ると特に)
というイメージがありますが、
結局慣れるとどれも同じのような。。。↓↓
G1という機種調べてみますね!
予算も重視派なので 値段との兼ね合いも含めて
アクオスも視野に入れつつ 検討してみます。
★ひまJINさん
的確な意見有難うございます!!
ビエラ リンクBのサイト 参考になりました。
分かりやすかったです。
『ただレコーダーメニューにしてもTVのコンテンツでも最近は表示がかなり細かくなってます。画面は出来るだけ大きい方が色んな面で操作がし易いと思います。』
とは具体的にどういうことですか?
書込番号:9994122
0点

かんchannさん、こんばんは。
相変わらず悩んでいらっしゃいますね(笑)
>32型の方が目が疲れにくい?
大画面になると視線(眼球)の移動が大きくなって
疲れやすい、ということです。
>『ちらつき』とは(なんとなくはわかりますが)
>どんな現象ですか?
正しい定義があるのかどうかは知りませんが(^^;
細かいものがたくさん動くシーンなどで
細かいブロックノイズがでたり動いている
ものの輪郭が乱れたりすることがあります。
(番組にもよると思います。X1もほとんどの場合キレイに映っていると思います。)
かんchannさんが何も問題なく視聴できると思えれば
気にする必要はないですよ。
>G1という機種調べてみますね!
>予算も重視派なので 値段との兼ね合いも含めて
予算重視ならどうでしょうね。
一応G1はX1よりもワンランク上位にあたる機種ですから
価格も相応にあがります。
かんchannさんにどれだけ納得感があるかですね。
>『ただレコーダーメニューにしてもTVのコンテンツでも最近は表示がかなり細かくなってま>す。画面は出来るだけ大きい方が色んな面で操作がし易いと思います。』
ハイビジョンになると文字もハッキリクッキリ表示できるので
小さい文字でも輪郭がぼやけることなく表示できる、
よって小さく表示することが多くなっています。
これに対処するにはテレビの画面を大きくのが一番だ、ということです。
書込番号:9994424
1点


あ〜。。。本当悩みますね(笑
★spark-shootさん
本当ご丁寧に有難うございます。
わかり易くて参考になりました。
『ちらつき』についてですが、
→細かいものがたくさん動くシーンなどで
→細かいブロックノイズがでたり動いている
→ものの輪郭が乱れたりすることがあります。
は倍速液晶という機能とは 関係しないんですか??
>『ただレコーダーメニューにしてもTVのコンテンツでも最近は表示がかなり細かくなってま>す。画面は出来るだけ大きい方が色んな面で操作がし易いと思います。』
に関しては、小さい表示でも ハイビジョンなら 綺麗・鮮明に映る。
つまり、37型は ハイビジョン掲載なので 綺麗である。
から、小さい表示になって、
イコール 画面を遮る面積が小さいってことですかね?
後、ものすごく初歩的な質問だと思いますが
今のTVはどれも横長ですよね。
で、TV番組を見るとき両端が切れる感じですが
あれはどのTVでも 設定で 画面いっぱい(勿論横長にのびてしまうけれど)
にしての視聴も可能ですよね?
いっぱい質問に食いついてすいません。。
書込番号:9997646
0点

かんchannさん
ここまで悩めば大したものですね(笑)
チラツキについては自分も
詳しいわけではなく、店頭で映像を
観たときに感じたことを書いているだけなのですが(^^;
倍速機能のあるものはより滑らかに動くと思います。
ただ、細かいブロックノイズということについては
地デジ放送の情報量が映像表現に追いつかずに
起こるものもありますので、どんな上位機種でも
起こりえます。
BDなどを視聴する場合に差がはっきりと感じられると思います。
ハイビジョン(HD)とフルハイビジョン(FullHD)がありまして、
X1はHD,G1はFullHD対応です。
地デジはその中間くらいです。
ひまJINさんが言いたかったのは、
最近のテレビ番組はテロップなどの文字が多いこと、
また、レコの操作時には文字情報が多いこと、
がありますが、(ハイビジョンにより小さい文字が使われているので)
単純に大きい画面の方が見やすいでしょう、ということだと思います。
ちなみに今自分は大阪に帰省中なのですが、
ヤマダりんくうタウン店には
BW850とBW950はまだ残っていましたよ。
あとBW970などの新機種もすでに販売されていました。
決断のときは近いですよ!(笑)
書込番号:9998551
0点

追記
>あれはどのTVでも 設定で 画面いっぱい(勿論横長にのびてしまうけれど)
>にしての視聴も可能ですよね?
全部のテレビは確認していませんが(笑)たいていのテレビは
可能だと思います。
現在はCMやローカル局の放送では
16:9で作成されていないものが多いです。
4:3で両横が切れてしまうのがイヤか
横に伸びてしまうのがイヤかということですね。
最近のテレビはアスペクト比を変えずに
画面いっぱいに表示するモードを設定している
機種も多いですからお好みの表示で
ご覧になるといいですよ♪
書込番号:10006109
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/02/11 13:36:29 |
![]() ![]() |
4 | 2020/06/30 2:31:25 |
![]() ![]() |
5 | 2020/04/11 14:42:19 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/05 16:14:46 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/14 11:23:29 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/31 23:20:07 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/20 22:47:42 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/16 21:19:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/09 19:38:56 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/01 18:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





