『寝室用の2台目は同メーカーにすると何かメリットは有りますか?』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

VIERA TH-L26X1 [26インチ]

コントラストAI/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能/SD・SDHCスロットなどを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(26V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 VIERA TH-L26X1 [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]のオークション

VIERA TH-L26X1 [26インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]のオークション

『寝室用の2台目は同メーカーにすると何かメリットは有りますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「VIERA TH-L26X1 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L26X1 [26インチ]を新規書き込みVIERA TH-L26X1 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X1 [26インチ]

クチコミ投稿数:20件

寝室用のテレビとDVDの購入を検討中なのですが、リビングのテレビと同じメーカーの物で小型の物にするか、別メーカー(ソニー)にするか、悩んでいます。
同メーカのメリット、別メーカーのデメリットがあれば教えてください。

ちなみに、現在のリビングは
テレビはVIERA TH-P50G1
DVDはDIGA DMR-XP15 

検討中のテレビは
VIERA TH-L26X1
BRAVIA KDL-26J5

DVDは購入するテレビと同メーカーの物にしようと思うのですが、ブルーレイでは無くてもいいのですが、HDD付きの物を希望しています。

できるだけ安く済むに越したことはないのですが、
何か良い組み合わせが有れば教えてください。

書込番号:10436598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/07 16:10(1年以上前)

>同メーカのメリット、別メーカーのデメリットがあれば教えてください。

メリットはリンク機能がすべて使えるということ。
デメリットはリンク機能が一部使えなくなるということです。
パナの場合でいえば、番組キープやecoスタンバイといったあたりは機能しなくなりますが、電源連動や自動入力切換は別メーカーでも機能するでしょう。
その程度の事なのでメーカーは気にせず選んでください。

>検討中のテレビは
>VIERA TH-L26X1
>BRAVIA KDL-26J5

テレビはご自分で画質がきれいだと思う方でいいと思います。
各々で好みがありますのでご自分の目を信じて…

XP15をお使いのようですが何か「こういうこともできたらいいのになぁ」ということはありませんか?
そういうのがあるとアドバイスしやすいですね。
なければXP15に後継機のXP200でいいと思いますが…

見たら消すという用途だけで、メディアの残さないのであれば録画機能付きのTVという選択もあります。
26型だとまだ発売前ですか、東芝のR9000という機種がPCに使う外付けのUSB-HDDに録画することができます。
32型まで設置できれば、パナのR1(20型もあり)、日立のWP03,UT-XP800、東芝のH9000といった機種にはHDDが内蔵されていますのでTVだけで録画が楽しめます。

予算度外視でいえば、DLNAを使った利用方法もあるのですが。
レコーダーにはパナのBW770/870/970、ソニーのEX200,RX50/100
TVはパナの32V1、ソニーの32F5
レコーダーはG1に接続してネットワークにつなげ、寝室にはTVだけを設置してこちらもネットワークにつなげます。
設定を済ませれば寝室からリビングのレコーダーを再生視聴できます。
寝室にレコーダーを置かないので、かなりすっきりできますし、BDレコーダーなら気に入った連ドラなどをBD一枚に保存しておくなんてこともできますよ。

書込番号:10436861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/07 16:45(1年以上前)

あ!
ちょった勘違いしたかも…

同メーカーのメリット、デメリットってTV同士での話ですか?
それなら、メリットもデメリットもありません。

書込番号:10436990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/07 17:37(1年以上前)

詳しい解説有り難うございます。

用途は主にレンタルDVDの視聴と、番組録画で保存せずに見ては消す程度です。

BW770だと今リビングで使っているXP15が不要になってしまい、もったいない様な気がします。先にこれを購入しておけば良かったみたいですね><

追加の質問ですが、ソニーにはBD無しのDVDレコーダーは無いのでしょうか?

書込番号:10437208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/07 17:44(1年以上前)

>ソニーにはBD無しのDVDレコーダーは無いのでしょうか?

ソニーのレコーダーはBDだけのラインナップで、今はDVDレコーダーを作っていません。

書込番号:10437246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/07 17:48(1年以上前)

HDDだけのレコーダーならあります。

A320
http://www.sony.jp/bravia/products/BRX-A320/

書込番号:10437266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/07 18:46(1年以上前)

BW770をリビングに設置しXP15を寝室にって選択肢もありますね

書込番号:10437579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/07 19:12(1年以上前)

レンタルDVDの視聴ならプレイヤーとしてのPS3という選択もありますね。
DVDの再生能力ならPS3の評価は今でも高いです。

録画機能付きのテレビ+PS3でもスレ主さんの用途には合うかも…

書込番号:10437717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/07 21:15(1年以上前)

ラジコンヘリさん、万年睡眠不足王子さん、返信有り難うございます。

私が悩んでいた現在使っているリビング用のテレビとDVDとメーカーが同じでも、別々でもあまり意味が無い事が分かりましたので、テレビの現物を見てから決めようかと思います。

それと、どうせならこの際に今あるリビング用のDVDをパナのBDに変えて、今あるDVDを寝室用にして、パナのテレビを寝室用に購入すると言う手も考え中です。
そうすれば、全部パナ揃いで使い慣れしている点で楽なのかと思いまして・・・

書込番号:10438371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/07 23:40(1年以上前)

TVとかレコーダの選び方って難しいです。最近の製品は機能が複雑で、メーカー毎に
特徴があるので、時間をかけてじっくり検討と勉強が必要ですよ。

リビングと寝室の2箇所で便利に使いたいという希望があるということでしたら、
DLNAという機能を持ったTVやレコーダを選択することをお薦めします。
また、PS3はDLNA機能の無いTVと組み合わせることで、同じことが出来ます。
PS3でDVDを再生すると高品質の画像に変換してくれるので、大画面TVで
DVDを見る時はお薦めです。(PS3買って損はないと思います)

BDではなくて、DVDでDLNA機能があるレコーダは東芝にあります。
DLNA機能が有るTVは各社から製品化されていますが、小画面まで対応しているのは
SONYです。

>ちなみに、現在のリビングは
テレビはVIERA TH-P50G1
DVDはDIGA DMR-XP15 

 →どちらもDLNA機能は持っていません。

>検討中のテレビは
VIERA TH-L26X1  →DLNA無し
BRAVIA KDL-26J5 →DLNAあり(使える機能に制限がある)


私のお薦めとしてはBDレコーダにこだわらなければ

購入するレコーダは 東芝のVARDIAでDVD対応のRDS−304K
購入するTVは(26インチなら)VIERA TH-L26X1
PS3も買う。

(リビング)
TV:VIERA TH-P50G1を使う
DVD、BD再生用: PS3 (新製品はDLNA再生機能あり)
DVD録画用   : DIGA DMR-XP15を使う。

(寝室)
TV:VIERA TH-L26X1 (IPS液晶なのでこれが綺麗)
レコーダ兼DLNAサーバー:VARDIA RDS−304K
           (増設用HDD追加機能有り:便利でお得です)


リビングと寝室をLANで接続すれば、寝室のレコーダに録画した番組を
リビングのTVで見ることが可能ですし、PS3で大画面TVにDVDと
BDを高品質で表示出来ますし、この組み合わせで同時3番組の録画が可能。
且つ、機能の割りに、安い。

書込番号:10439405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/11/08 00:52(1年以上前)

北のひこ星さんへ
そんな事が出来るんですね。とても参考になるご意見有り難うございます。

ところで、全くの素人なので申し訳ありませんが、もう少し教えて下さい。

例えば、そのDLAN付きのソニーのテレビBRAVIA KDL-26J5を寝室に置いて、リビングのPS3と繋げると、寝室にレコーダーを置かなくても、寝室からリビングのPS3からBDの再生を見たり、XP15で録画した物を見る事は出来ないのでしょうか?
やはり、寝室にもレコーダ兼DLNAサーバー:VARDIA RDS−304Kは必要ですか?

また、リビングと寝室をLANで接続する場合に、現在PCをリビングのモデムから延長のLANケーブルで接続しているのですが、そのモデム経由でも可能でしょうか?
それとも、直接つなげないとダメなのでしょうか?
 

書込番号:10439844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/08 02:26(1年以上前)

>例えば、そのDLAN付きのソニーのテレビBRAVIA KDL-26J5を寝室に置いて、リビングのPS3と繋げると、寝室にレコーダーを置かなくても、寝室からリビングのPS3からBDの再生を見たり、XP15で録画した物を見る事は出来ないのでしょうか?
>やはり、寝室にもレコーダ兼DLNAサーバー:VARDIA RDS−304Kは必要ですか?

私もDLNAについては、はじめのレスでちょっと触れたんですけどね…

DLNAはサーバーに保存したデータをクライアントで視聴するというのが形です。
DLNAはサーバー機能のあるHDDとクライアント機能のあるTVやメディアプレイヤー、PCといったものがそろって初めて機能します。
(サーバー機能とクライアント機能は違うものですので分けて考えてください)
つまりJ5(クライアント)やPS3(クライアント)とS304(サーバー)はどちらも必要です。
XP15のようなサーバー機能のないレコーダーからはDLNAでの視聴はできません。

DLNAで使用できるのは基本的にHDDに保存したファイルだけで、BDソフトの再生はできません。
バルディアはアナログ放送をダビングしたDVDなら再生できたような…(記憶が曖昧)

だたし、J5にしてもS304にしてもAVC(TSE)での録画(圧縮録画)タイトルを再生できませんので、J5とS304をご使用になるならデジタル放送はすべてTS(無圧縮録画)で録画する必要があります。
私のはじめのレスであげた機種やPS3はAVCでの録画タイトルでもDLNAでの視聴ができます。


>また、リビングと寝室をLANで接続する場合に、現在PCをリビングのモデムから延長のLANケーブルで接続しているのですが、そのモデム経由でも可能でしょうか?
>それとも、直接つなげないとダメなのでしょうか?

普通はルータを介して接続します。
モデムにルータ機能があるなら、あいているLANポートにつないでください。
モデムまでLANケーブルを延ばせない場合は無線LANルータとイーサネットコンバータを使ってLANを無線化します。
DLNAは実効速度が足りないとまともな再生が困難なので無線を利用するは11n規格の物をご用意ください。

書込番号:10440213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/11/08 16:02(1年以上前)

ラジコンヘリさんへ

>私もDLNAについては、はじめのレスでちょっと触れたんですけどね…
そうでしたね。すみません。はじめにレスを下さった時にレコーダーが私には高いと思ってしまい、頭から消えていました。

しかし、悩みだすと逆にドンドン欲が出てきてしまい、はじめは寝室用なので22型〜26型位で良いやっと思っていたのが、調べてみると26型より32型のほうが安いのなら、32型のほうが良いし、32型の中でも倍速と非倍速で、1万円位しか変わらないのなら、倍速の方が良いな・・・
DLANなんて事が出来るならその方がもっといいな・・・

などなど、はじめの予算や目的から離れていってしまいますが、みなさんのご意見を参考に、まぁ、そんなに頻繁に買い換えるタイプでは無いので、もう少し考えて決めたいと思います。

PS3とDLANはとても参考になりました。
有り難うございました。

書込番号:10442547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/08 18:15(1年以上前)

>しかし、悩みだすと逆にドンドン欲が出てきてしまい…

お気持ち良く分かります。
私も初めてレコーダを購入したときは、初めは安いDVDレコーダーをと思っていましたが、結局BDレコーダーを買ってしまいました。
初めに立てた予算なんて、全く無視です。(困ったものだ…)
それでも、そのとき安いDVDレコーダーを買っていたらきっと後悔していただろうと思います。
とにかく後悔しないためにも良く調べ、良く考えて購入してください。

最後に「DLAN」ではなく「DLNA」です。

それでは良い買い物を…

書込番号:10443171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/08 18:51(1年以上前)

>しかし、悩みだすと逆にドンドン欲が出てきてしまい…
>お気持ち良く分かります。

同意です

ぼくは去年の12月にBW730を買ったんですが
当初はXW320(DVDレコ)を買う予定でした
で結局ディスク1枚に映画2本とか
連続ドラマ1クール(全12話の場合)が魅力でBDレコを買いましたが
BW770に魅力がありまくりで
どうしてくれようか考案中です(笑)

まあぼくの話はどうでもいいとして
後悔のないよいお買物を…

書込番号:10443364

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > VIERA TH-L26X1 [26インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-L26X1 [26インチ]
パナソニック

VIERA TH-L26X1 [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

VIERA TH-L26X1 [26インチ]をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング