『水中動画の音声録音機能がないことがネックになっています。』のクチコミ掲示板

2009年 2月上旬 発売

μ TOUGH-8000

水深10mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 防水カメラ:○ μ TOUGH-8000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ TOUGH-8000の価格比較
  • μ TOUGH-8000の中古価格比較
  • μ TOUGH-8000の買取価格
  • μ TOUGH-8000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-8000のレビュー
  • μ TOUGH-8000のクチコミ
  • μ TOUGH-8000の画像・動画
  • μ TOUGH-8000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-8000のオークション

μ TOUGH-8000オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • μ TOUGH-8000の価格比較
  • μ TOUGH-8000の中古価格比較
  • μ TOUGH-8000の買取価格
  • μ TOUGH-8000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-8000のレビュー
  • μ TOUGH-8000のクチコミ
  • μ TOUGH-8000の画像・動画
  • μ TOUGH-8000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-8000のオークション

『水中動画の音声録音機能がないことがネックになっています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ TOUGH-8000」のクチコミ掲示板に
μ TOUGH-8000を新規書き込みμ TOUGH-8000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

スレ主 青木海さん
クチコミ投稿数:1件

買い替えを検討していますが、ご教授ください。

現在μ40を使用しております。
使用目的はダイビングとなり、生物や地形、メンバーの写真、ログ付けの時に生物の確認です。
潜る場所が、南国(サイパン、パラオ、沖縄)〜雪国(知床)まで広範囲ですので、次回購入するのは、この10m防水、-10℃耐温のシリーズを考えています。

しかし、1点気になり躊躇(動画の水中モード選択時には録音ができない)しております。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014768/SortID=8987699/

まだμ40も使用できますので、「μ TOUGH-8000の機能」に加え、「動画の水中モード選択時にも録音ができる」シリーズが発売されるのを待つか、妥協して「μ TOUGH-8000」を購入するか、迷っているところです。

そこで「動画の水中モード選択時にも録音ができる」シリーズの発売情報や、実際にμ TOUGH-8000で「動画の水中モード」を使用した感想をお聞かせくだされば幸いです。

書込番号:10008426

ナイスクチコミ!0


返信する
koyさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件 μ TOUGH-8000のオーナーμ TOUGH-8000の満足度5

2009/08/21 01:04(1年以上前)

ダイビングをしていたことがあります。水中でどんな音声を録りたいのですか。
私の印象では呼吸音だけです。
素潜りも5メートルくらいなら経験がありますが、やはり無音の世界です。
イルカの声とか聴けるのでしょうか。

書込番号:10027252

ナイスクチコミ!2


奄クロさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/23 09:37(1年以上前)

川の生物専門なので浅い水深での使用、かつまだ同機は一度しか使ったことがありませんので参考程度に・・・。

水中でのムービー選択で「水中」を選択しなければ、ちゃんと音声は録画されます。

水深30cm程度であれば、陸上の人間の声も、何とか聞き取れる程度に記録されていました。

余談になりますが、画質は友人の使ったキャノンD10の方が数段上で、広角28mmにこだわらなければコッチの方がオススメです。(ムービーに音声も入ります)

書込番号:10037646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2009/12/09 16:24(1年以上前)

水中モード(動画)ってダイバー以外の人たち、例えば子供連れでスノーケリングするパパやママたちだって使うかも知れないですよね。
海の色は水中モードによってキレイなブルーに撮れていても、はしゃぐ子供の声も水面をパシャパシャ蹴る音も全く入ってない味気無〜い「海の想い出」ムービーになってしまうんじゃないでしょうか。
水中モード(動画)で音声が入ったほうが良いか、要らないかは人それぞれだとは思いますが、その選択権はユーザーに有るべきものと私は思います。
水中モードで動画も撮れる仕様になっているデジカメを出しているのはオリンパスとパナソニックだけだと思いますが、勝手に「音声は要らない。」と決め付けているメーカーはオリンパスだけですよね。
来春の新製品はどうなるのか楽しみです。

書込番号:10603927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/01/09 13:57(1年以上前)

先日ダイビング、海水浴で使用しました。

水中モードにしなければ音声は録音されます。
ですが水圧がかかってくると水中モード変更の設定画面が自動で出てきました。
動画はちょっとノイズが入ります。
30フレームにしてもなめらかではありません。
動画自体は簡易なものと割り切った方がいいでしょう。

実際の水中では10mは難しそうです。5mあたりから表示が赤くなり、警告のような感じになりましたので、大丈夫かもしれませんでしたがカメラはその辺で一旦船に戻しました。水没したら一貫の終わりですからね・・・

海水浴ではシュノーケルで潜れる位なら問題なく音声も録音され使い勝手は抜群です。

別売の浮きストラップ?で投げても浮いてくるし、上腕にはめればダイビングや泳ぐ時でも邪魔になりません。

ダイビング中などは首にかけると装備の邪魔になりますし、岩などが当たっても衝撃に強いので、何も気にせず陸上と同じように使用することが出来ました。

また水中デジカメで、カメラレンズに自動カバーがあるのでさらに安心。

15mの使いすて水中カメラと悩みましたが、購入して正解でした。

もっと潜って撮りたい場合は、別売の40m水中カバーもありますしね。

画質は水中の物は特に比べてませんが、陸上の通常の範囲では高感度で綺麗だと思います。厳密にいえば別途所有のリコーR10にはかないませんけど・・・

他機種ではパナのハイビジョン動画にも惹かれましたが、レンズカバーが無いし重いし3m。
キャノンは小さくて10mですが、やはりレンズカバーと耐衝撃性が不安。それに40m用のカバーも無かったような・・・

遊びながら楽しめるとてもよいデジカメだと思います。

書込番号:10756254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2010/02/10 12:41(1年以上前)

μ TOUGH-8010は、動画;水中モードで録音も可能な仕様になったようです。

書込番号:10916901

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ TOUGH-8000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電池マークのレッドゾーン 0 2013/01/05 11:45:29
防塵はイマイチ? 2 2010/10/24 12:09:50
パソコンに接続しても認識されない 4 2010/08/27 1:11:18
交換 4 2010/08/17 14:03:28
特殊ミニUSBケーブル 1 2010/07/03 22:55:13
僕も19800で購入しました 0 2010/03/29 23:38:34
ヤマダ池袋総本店にて 2 2010/04/03 9:42:56
水中撮影について 5 2010/07/21 23:46:20
充電中の使用 4 2010/07/22 7:59:15
防水プロテクターについて教えてください 3 2009/11/24 18:43:42

「オリンパス > μ TOUGH-8000」のクチコミを見る(全 248件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

μ TOUGH-8000
オリンパス

μ TOUGH-8000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

μ TOUGH-8000をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング