HDR-XR520V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(240GB)。市場想定価格は150,000円前後
ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
ソニーのHDR-XR520V使用してますが、先日息子の卒業式を撮影しましたがPCに取り込み中になんと、ビデヲカメラの中身全部削除してしまいました<涙>
これってどんな方法を使っても元に戻らないのでしょうか?
どなたか取り戻す方法をご存じの方教えてもらえないでしょうか?
助けて下さい。
書込番号:11121647
0点
「上書き」したところは、どうやっても復活できません。
(何億円かけてもダメです)
そのため、「上書き防止を最優先=使用しない」で、その間に使いたい場合はレンタルなどしてください。
あとはレスが付くのを待ってください。
おそらく削除復活ソフトについてのレスがあると思います。
(「重要な記録」であるならば、市販ソフトをお勧めします。どうでもいいのであればフリーでダメ元で実験してみてもいいかもしれませんが)。
あとは専門業者に依頼するという手もありますが、何千円の世界ではありません。
単なる単純削除(で上書きなし)の場合でも、1万円では済まないかもしれません。
繰り返しますが、「上書き」の有無が運命の分かれ目です。
すでに上書きしてしまったら諦めるしかありません。同級生などから撮影画像を一部でも譲ってもらい、少しでも写っていることに期待するしかありません。
書込番号:11121733
1点
(書き忘れましたが)
PCに取り込んだデータで代替できそうですか?
あるいは相方だめなのでしょうか?
書込番号:11121783
1点
早速の返信ありがとうございます
私も何だかの手立てがあると思い、直ぐにUSBを抜いて電源も落としまだ電源入れてないんです
自分もネットで色々調べてはいますがなんせ素人なもので
復旧出来るソフトがあるようなんですがどれが良いのかよく分らない状態なのです
どなたかお助けください
反対です過度な狭小画素化に(^^;さんの返信のおかげで少し気持ち楽になりました
有難うございました^^
PCにはまだ何も入っていないのです;;
書込番号:11121855
0点
PCに動画データがないのですか、それは残念。
上書きされているわけではないとのことですから、念のためメーカーにも問い合わせしてみてください。
(テープに比べて、全消去の悲喜劇は「一瞬」で、かつ多々の書き込みがあって、決して稀な天然さんだけの問題ではないので、そもそも無策というのはおかしいと思っています)
※PC用のHDDとは記録仕様が違うと思うので、「ビデオカメラから抜いて、PCに接続して削除復活ソフトを使えば?」というレスがあっても、安直に対応しないほうがいいでしょう。
もしかしたらその通りできかもしれませんが「勝算」なしに行動すべきではありません(全責任は自らに帰結)
※いま気付きましたが、ハードディスクを「HDD」と書かずに「HD」と書くと嘲笑して無視する人も結構いるようですの損しますよ。また、「HD」は別の略語として優先使用されています。
また、もしレスが付かない場合は、専門業者を当たってみてください。悪徳業者
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070328_hdd_repair_01/
も多いようですので、下記のような信用のおけそうなところに連絡してみてください。
https://pegasus.ontrack-japan.com/cost/emgquotation.php
上書きしておらずに全消去だけですので、まともな専門業者ならば、復活は非常に容易かと思います。
とにかく、削除復活ソフトなどを使って自力対処の場合、「勝算」なしに行動せず、また、後で「〜だと思ったので・・・」というような言い訳を一切せずに済むよう、十分に気を付けてください。
なお、繰り返しますが、
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070328_hdd_repair_01/
↑
は必ずご覧ください。
次のような衝撃的な事例が書かれています。
>以下はいくつもの実績ある復旧業者およびその関係者から、悪質業者についての証言をまとめたものです。
>・論理障害はFINALDATA(ファイナルデータ)などの市販ソフトで復旧しているだけ
>・物理障害は復旧技術がない業者の場合はただ開けるだけしかしていない
>・物理障害で復旧できなくても検査料や着手金などの名目で数万円を請求
>・別の復旧業者が復旧させると信頼が落ちるため、復旧できないように破壊してから依頼主に返却
↑
要は、悪徳業者にHDDやメモリを「送った時点で負け(TT)」ということです(^^;
書込番号:11122803
![]()
2点
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、色々とアドバイスありがとうございました。
凄く参考になったし、自分の気持ちもすごく楽になりました
業者に依頼すると結構お金かかるんですね〜ビックリです
とりあえずメーカーのほうに聞いてみます、その後に業者に依頼するか市販のソフトでいくのか、検討してみます。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:11123143
0点
初めてのやっちまったなーで焦る気持ちはわかります。
つい業者を頼ってしまいがちなんですが、
HDDの診断と見積もりだけで、ん万円はザラです。
大方ボッタクリなのは火を見るより明らかです。
(そう言う自分はかつて、復旧データCD-R一枚分1000円の業者に救われたことがあります)
所謂リカバリーソフトはこれで何でもかんでも復旧してます。
古いソフトですが一応必要な機能を網羅してます。
http://www.intercom.co.jp/recovery/index.html
自分は、ビデオカメラ本体のHDDは、一般的な外付けドライブとして扱ってます。
ローカルドライブから普通にデータを吸い上げる感じですが、多くの場合、
録画データは細かく断片化されていると思われるので、
その後の繋ぎ合わせ作業は趣味のDIYほど楽ではないと覚悟しましょう。
基本的に他人様にプライベートなデータを任せるのは気持ち悪いので、
自分でナントカできない場合は諦めます私の場合。
ちなみにHDDクラッシュのときは一旦思い切り泣いて、
気持ちが落ち着いたら財布と相談して修理に出しましょう。
自分は泣いた後にアホになって分解して治した事がありますが
よい子は真似しないように。
書込番号:11126189
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-XR520V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/10/10 4:49:13 | |
| 2 | 2013/02/13 11:34:25 | |
| 3 | 2013/05/18 19:16:33 | |
| 7 | 2012/05/02 23:33:22 | |
| 9 | 2010/12/27 9:41:28 | |
| 1 | 2010/12/16 12:21:06 | |
| 4 | 2010/08/02 11:03:18 | |
| 0 | 2010/05/29 12:05:26 | |
| 0 | 2010/04/14 21:30:52 | |
| 7 | 2010/07/28 23:58:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




