HDR-XR520V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(240GB)。市場想定価格は150,000円前後
ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
HDR-HC7を使用していますが
テープが沢山残っているので
この機種で録画したものをHDVに変換してテープに記録する事は可能でしょうか。
書込番号:9270290
0点
この機種はPCへのデータとしてのコピー以外は
D端子出力かHDMI出力しかできません。
D端子入力かHDMI入力で、HDVのテープへ録画できる機械をお持ちですか?
書込番号:9270310
0点
可能か、不可能かなら、可能でしょう。
パソコンにAVCHDの動画ファイルを取り込んで、TMPGEnc XpressといっようなソフトでフォーマットをHDVに合うようなmpeg2に変換(リサイズを含む)。変換後のファイルをHC7に書き戻せばokです。
個人的には、DVテープを利用するメリットを感じられません。物理的劣化に弱いし、バックアップ作成にも時間がかかりますし。
書込番号:9270365
2点
GSD様
HC7に書き出す事は可能です。
テープに書き出すのは、
保存するという目的に対してはベストだと思います。
HDD&DVD&BlueRay等はいつクラッシュするか分からないからです。
Edius等の編集ソフトで編集して書き出せばOKです。
ただしこのAVCHDというのが厄介者で
ハイスペックのPCをもってしてもかなりの時間を要します。
自分もHC7&FX1を使っています。
このXR520Vを購入しようか思案中ですが、
AVCHDを快適に編集するには、
CanopusuのHDSTORMを購入したほうが良いみたいなのですが、
両方買うとFX1000が買えるような金額になるので…。
XR520Vのテープ式が出れば良いのですが・・・。
書込番号:9270572
0点
初めまして
PCで EDIUS5の環境なら、
XR520V(USB)--> PC AVCHD を HQに変換 EDIUS5から (ILINK)--->HC7
書込番号:9273290
0点
CRYSTANIAさん
VideoManさん
ishidan1368さん
まずはPCが必要だということがわかりました。
ありがとうございます。
書込番号:9274531
0点
HC7(HDV)、SR12、XR520Vを所有してますが、HDVの規格は1440x1080だと思います。
当然、HC7も1440x1080です。
520Vで撮影した映像は、AVCHD(1920x1080)なので、余ったミニDVテープを使い切る為に、1920→1440 に解像度を落とすのは勿体ないと思います。
昨年2月発売の、SR12・SR11でフルHD(1920)となり、それ以前のソニーのAVCHD方式のビデオカメラは、1440だったと思います。
書込番号:9277783
0点
ADVC-HD50を購入すれば、
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/advc/advc_hd50_f.htm
一番上の図において、PCの代わりにHDVカメラに接続する事により、
リアルタイムにHDVに変換しながらテープに記録が可能です。
この場合、PCは不要です。
書込番号:9278713
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-XR520V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/10/10 4:49:13 | |
| 2 | 2013/02/13 11:34:25 | |
| 3 | 2013/05/18 19:16:33 | |
| 7 | 2012/05/02 23:33:22 | |
| 9 | 2010/12/27 9:41:28 | |
| 1 | 2010/12/16 12:21:06 | |
| 4 | 2010/08/02 11:03:18 | |
| 0 | 2010/05/29 12:05:26 | |
| 0 | 2010/04/14 21:30:52 | |
| 7 | 2010/07/28 23:58:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




