HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
この春に子供が産まれるのを機に、このHDR-XR500Vを購入しようと思っています(初めてのビデオカメラで、BDもまだ持っていません)
とりあえず、下記の通りアクセサリーを選んでみたのですが、どうでしょう?
アドバイスと皆さんが選ぶアクセサリーを教えて下さいm(_ _)m
リモコン三脚 VCT-60AV (希望小売価格10,500円)
バッテリー NP-FH60 (希望小売価格?円)
液晶保護シート PCK-L32W (希望小売価格1,260円)
ワイドエンドコンバージョンレンズ
VCL-HGE07A(希望小売価格12,600円)
偏光フィルターキット
VF-37CPK S(希望小売価格5,250円)
あと、付属バッテリー(NP-FH60)以外を購入した場合、付属のアダプターでは充電ができないのでしょうか?
書込番号:9030058
0点

こんにちは
この機種気になってます。
今はSR11を持ってますが付属品はほぼ同じみたいですので、バッテリー NP-FH60 を購入するよりは、アクセサリーキット ACC−TCH7がいいと思います。
バッテリーとチャージャーが入ってきてバッテリーの価格とさほど変わりがないです。
運動会は撮影してませんが、付属のバッテリーだと心細いです。
NP-FH70 が標準の方がいいと思うくらいです。
本体とチャージャーで2個一気に充電できますよ。
書込番号:9030252
1点

>しゅうポンさん
ありがとうございます!
私もNP-FH70あたりにしようと思っていたのですが、アダプターを無駄に買う事になると思ったので60にしたのですが、同時に充電するにはどっちみちチャージャーが必要みたいですね。
バッテリーはNP-FH60→ACC-TCH7に変更します!
あと、ワイコンもVCL-HGA07(希望小売価格18,900円)に変更するかも??
書込番号:9031527
0点

ワイコンは高い方にしておかないと
ズームできなくなるぞ
書込番号:9031634
2点

生まれたてだとどうしても必要なアクセサリーは無いですね。
充電器やバッテリーはその場の勢いで買っておいてもいいとは思いますが。
むしろ保存環境を整備しておく方がいいかも。
書込番号:9031831
1点

>VCL-HGA07
レンズ構成4群4枚で大きく重くなって画質は現行の0.7倍より良さそうですね。
ただ気になるのが、現行では結構高さのあるレンズフードの役割に相当する部分が
新型ではほとんどなくて、フードやフィルタをつけるネジ切りも無いように見えます。
ワイコンレンズはとてもゴーストが発生しやすく、手持ちHDカムではちょろちょろ
動いて意外と気になるものです。
写真ではずいぶんレンズ表面がフラットに見えるので、ゴーストを発生させるような
光はコーティングにより入射しにくい構造なのかな?
レンズ表面がくぼんでいるレイノックスの0.3倍とかもフード部無しでゴーストが
発生しにくいですからね。(レンズが膨らんでる0.5倍はゴースト出まくりますが。)
書込番号:9032000
0点

>●高級感あるデザイン(ダイヤモンドカットリムコーティング)
リムにダイヤモンドカット・コーティング??
実物と画質をはやく見てみたいですね。
そうそう、アクセサリーには新型のワイヤレスマイクロホンECM-HW2も面白そうですよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycamacc/acc/index.cfm?PD=33237&KM=ECM-HW2
ソニーカムはアクセサリーが充実していて購入後の満足感が高いです。
しかも、他社に比べて割安。
書込番号:9032144
1点

みなさんありがとうございます。
>はなまがりさん
安価&軽量だからいいと思ったら、それ以上のデメリットがあるみたいですね。
>十字介在さん
BDを買おうかと思ったのですが、いいテレビを購入していないのでBDが勿体ないと思って・・・
テレビではKURO KRP-500Aが欲しいのですが、2、3年後にテレビとBDを同時に買おうかと思っています。
それまでPCやビデオのHDにためておこうかと思っているのですが・・・
>山ねずみRCさん
そのマイク面白そうですね。
ただ、ど素人の私には・・・
書込番号:9032445
0点

現時点での私のアクセサリー構成です。
■アクセサリーキット ACC-TCH7 (希望小売価格16,800円)
■液晶保護シート PCK-L32W (希望小売価格 1,260円)
■リモコン三脚 VCT-60AV (希望小売価格10,500円)
■ワイコン VCL-HGA07 (希望小売価格18,900円)
■偏光フィルターキット VF-37CPK S(希望小売価格 5,250円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計52,710円
本体とアクセサリーでどのくらいまで安くなるか・・・
あと、ワイコンの発売日が3月だから、ワイコン含めての値段交渉が可能かどうか・・・
書込番号:9035227
0点

近くの家電量販店(田舎)で見積もってもらいました。
本体(HDR-XR500V)+上記のアクセサリーで、\138,180でした。
田舎の量販店にしては頑張っていると思います。
都心部だったら、この金額より5,000円〜10,000円は安いと思います。
店員さんと話していたら、ブルーレイレコダーよりもブルーレイドライブが必要だと言う事が分かり、どのドライブにするか検討中です。
あと、ビデオ編集はこの製品に付属している編集ソフトで十分なのでしょうか?
それによっては、別に編集ソフトも買わなくてはならないし・・・
ビデオカメラって面倒ですね>Д<
書込番号:9065900
0点

十分、安いような気がしますが。
私は、先日予約してきました。参考になるかどうか。個別の詳しい価格は伏せます。
ハンディカム HDR-XR500V
バッテリー NP-FH70
ショルダーベルト BLT-HSA
HDMIミニ端子 DLC-HDM15
液晶保護シート PCK-L32W
ムービーバッグ(ハクバ:アスタナ300)
合計約124,000円で予約しました。
以前はキャノンPV130を使用。ソニーのハイビジョンテレビ購入を機にビデオカメラもハイビジョンへ。おもに子供(0歳と2歳)の撮影。室内と公園などの外で歩きながらの撮影に長けてるこの機種に魅力を感じ、ソニーに期待して、待ちきれずに予約。
バッテリー、普段室内で撮るには付属のものでよいと思うけど、外出した際はもう少し大容量が必要。ショルダーベルト、絶対に落としたくないので。HDMIミニ端子、画質向上とビラビアリンクのため。液晶保護シート、タッチパネルのためキズ防止。ムービーバッグ、ソニーのものもはじめは考えたが、店頭でこちらの方が使いやすそうなうえに、安かったので。
書込番号:9068201
1点

>paruponさん
私もバッグが欲しいのですが、
ビデオカメラの他に、デジイチや二つのレンズも入れられるようなバッグを探しています。
ショルダーベルトは、デイイチでも邪魔で付けないので私はいりません。
ブルーレイドライブは、IODATAのBRD-UH8にしようと思います。
私のPC環境で動作するのが確認がとれたのと、付属の映像編集ソフトがよさそうだったので。
書込番号:9071005
0点

どうでもよい事ですが、
外付けのBRD-UH8から内蔵型のBRD-SH8Bに変更しました。
書込番号:9072468
0点

下記の内容を、本日注文してきました。
■アクセサリーキット ACC-TCH7
■液晶保護シート PCK-L32W
■リモコン三脚 VCT-60AV
■ワイコン VCL-HGA07
■偏光フィルターキット VF-37CPK S
■外付けHDD HD-CE1.5TU2-WH
■内蔵Blu-rayドライブ BRD-SH8B
■ブルーレイディスク BRV25PWB5S
■HDMIケーブル
書込番号:9076944
0点

多分安く買われたと思います。来るのが楽しむですね。
商品使用のレポ待ってます。
書込番号:9082920
0点

>しゅうポンさん
さらに約2,000円と値引きしてもらい、新発売の外付けHDDも価格.comの最安値よりも2,500円安くしてもらいました。(HDDはもう安く出来ないので他で帳尻合わせるらしい)
2、3年後に大型テレビ&冷蔵庫購入予定なので、またこの店で購入しようと思います。
今回皆さんのアドバイスで良い選択ができました。
ありがとうございましたm(_ _)m
あとは、HDDや編集ソフトやブルーレイドライブのセッティングがうまくいくかどうか・・・
初ビデオカメラなので他のビデオカメラと比較できませんが、初心者からの視点でレポートしたいと思います。
書込番号:9084101
0点

現時点での感想です。(初ビデオカメラなので、他機種と比較できませんし、私の勘違いもあるかもしれません)
映像やAFに関しては満足しています。
スポットフォーカスも遊べそうだし、
手振れ防止機能も素晴らしく、三脚を使わない時は常にアクティブでいいんじゃないかと思っています。
残念なのはPMBの編集は切り取る事しかできず、切ったやつを他の映像に張り付ける事ができません。
録画時に一時停止という機能が出来ないため、スタンバイを押す度に録画ファイルがバラバラになってしまいます。
それなのにPMBでくっつける事も出来ない・・・
なのでソニーに、どの編集ソフトを使えばいいのか聞いたところ、『VideoStudio 12 Plusを使っているユーザーが多いそうです』という答えでした。
あと、内蔵Blu-rayドライブBRD-SH8Bにブルーレイで録画する事が出来たのですが、再生できませんでした。(BRD-SH8BにDVDを入れAVCHDで記録して再生はできた)
これはソニーはBRD-SH8B側の設定に問題があるのでは?という事なので、週明けにIOデータに問い合わせたいと思います。
書込番号:9129677
0点

■修正■
録画した状態からスタンバイにしたり録画にしたりを繰り返した場合、バラバラの動画になるが、同時に保存すれば連続的に再生されるので無問題でした。
フォーカスのマニュアル操作が、ズームレーバーと同じような感じだともっとスムーズに操作できるのに・・・
他のメーカーに比べ、ソニー相談対応の人達は勉強が足りないように感じた。
書込番号:9130615
0点

本日、VideoStudio 12 Plusを購入しました。
早速、VideoStudio 12 Plusで編集し、Blu-rayに書き込みし、winDVD(BRD-SH8B付属)で再生したところ、問題なく再生されました。
念の為、もう一回PMBで活用→Blu-raydisk(HD)作成でBlu-rayに書き込みし、winDVDで再生したところ、再生できませんでした。
せめて、最低限の事ができるようにしてもらいたい。
書込番号:9136406
0点

私もスレ主さん同様、
PMBで活用→Blu-raydisk(HD)作成でBlu-rayに書き込みし、winDVDで再生試みましたが再生できませんでした。
使用環境もスレ主さんと全く同様BRD-SH8Bです。
どうも、PMBかBDアドオンソフトのどちらかの不具合みたいですね。
ソニーへ電話しても「BRD-SH8Bの現象は確認できていますが、対応策ありません。
BRD-SH8Bのアップデートしてください。ただ、アップデートしても改善しない事があります。
また、PMB以外のソフトでBDへ書きこむと問題無く再生できます。」
との話でした。
電話での応対は、とても感じ良かったのですが、内容は御粗末すぎて・・・・。
スレ主さんの仰有るとおり、せめて、PMBで最低限の事ができるようにしてもらいたいです。
書込番号:9205585
0点

>Hope Windさん
どもです^^
この件は↓の『そらまめん』さんのスレで、一本化しましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9154983/
ちなみに、IO付属のwindvdをアンインストールして、VideoStudio 12 Plus付属のWindvdをインストールしましたが、同じ結果でした。
書込番号:9205756
0点

>お世話様ですさん >Hope Windさん
現在、ソニーデジタルカスタマーに調査依頼していますので、結果がでましたら、ご報告させていただきますので、いましばらくお待ちください。よろしくお願いします。
書込番号:9206360
0点

お世話様ですさん、そらまめんさん、レスありがとうございます。
お世話様ですさん、そらまめんさんのスレ一本化了解しました。
そらまめんさん、ソニーデジタルカスタマーの結果期待しておりますので、
分かりましたら報告宜しくお願いします。
書込番号:9230524
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2020/05/12 10:46:26 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/31 2:19:28 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/12 7:02:26 |
![]() ![]() |
11 | 2017/10/02 14:11:42 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/30 18:49:00 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 0:49:52 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/16 12:33:06 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/05 10:50:48 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/30 14:24:57 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/07 9:52:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
