『連写機能の有無』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『連写機能の有無』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

連写機能の有無

2009/02/18 19:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 oyakata_16さん
クチコミ投稿数:9件 HDR-XR500Vの満足度5

初めて投稿させていただきます。

3月初旬に子供が生まれるため、今週末に初めてのビデオカメラ購入を予定しております。

候補の機種には定番?の本機とHFS10、TM300で悩み、皆様方の書込みや店舗での実機を見ながら考えた末に、素人の自分でもAFの迷いがハッキリわかるという欠点を我慢しつつ、総合力で本機の購入に傾いております。

ただ、生まれる子供がメインはのは間違いないですが、せっかく購入するビデオ。自分の野球にも利用したいとも考えており、その際、フォームチェックに便利な機能として、HFS10には「後から連写」、パナには「高速連写機能」といった連写機能がありますが、本機には調べた限りそういった機能が見当たりません。

そこで・・・
@XR500でも他社と同様の連写ができるか?
Aそういった機能が無くてもできるとすれば、どういった方法があるか?
について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただければと存じます。

書込番号:9115987

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/02/18 23:09(1年以上前)

機種不明

動体ボケ低減→(擬似)プログレッシブ記録+スポーツモード(高速シャッター)

>自分の野球にも利用したいとも考えており、その際、フォームチェック

フォームチェックには「動体ボケ」を低減すべき場合もあります。

野球の撮影例ではありませんが、添付画像(HV30で撮影)の場合、通常モードで撮影すると、動体ボケ(残像のような感じ)でフォームがどうのという状況ではなくなりますので「高速シャッター」が使えるように、スポーツモード(実態は「成り行きの高速シャッター」)を使っています。

加えて、通常のハイビジョンはインターレース記録という仕様なので、単純にコマを取得すると、横方向の移動分によって「縞々」になったりしますから、それを排除する処理をすると今度は垂直解像度が劣化しますので、添付画像は「PF30モード」という(擬似)プログレッシブ記録に設定し、動画のコマを取得して「静止画」にするときに、垂直解像度の劣化しないようにしています。


なお、野球のフォームチェックに対して秒数コマ程度の連写機能では、あまり役立たないかもしれません(^^;


ところで、TM300の静止画機能は期待しないほうがいいかと(^^;
2万円ぐらいの普通のデジカメをお勧めします。

書込番号:9117496

ナイスクチコミ!1


スレ主 oyakata_16さん
クチコミ投稿数:9件 HDR-XR500Vの満足度5

2009/02/18 23:58(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さんこんばんは。

早速のスレ、ありがとうございます。
自分の場合、見たいフォームというのは、ピッチャーの一連の動作です。
投げ始めから終わりまでを連続写真として見たいと思っています。(10〜12枚程度)

>「高速シャッター」が使えるように、スポーツモード(実態は「成り行きの高速シャッター」)を使っています。

XR500の場合ですと、「なめらかスロー録画」(カタログP46)なる機能があるので、これで投球動作を録画し、そこから静止画を切り出すという作業になるという事でしょうか。
ただし、

>秒数コマ程度の連写機能では、あまり役立たないかもしれません

ので、自分が望んでいる出来にはならないかもしれない。という事ですね(^。^;)

>ところで、TM300の静止画機能は期待しないほうがいいかと(^^;
2万円ぐらいの普通のデジカメをお勧めします。

小寺さんのHS300のレビューを見てそう思いました。
デジカメは、IXY800Isを所有しております。
自分では暗所を多少犠牲にしてもHFS10が好みなのですが、妻も利用する事を考えると、カメラ&デジカメを併用しないのでそこそこ静止画がキレイなものがいい、設定を気にせず簡単に撮影できる、といった事からXR500とTM300に絞られ、小寺さんのレビューやこちらの書込みなど、色々悩んでXR500にしようかと思っていた次第です(^_^;)
でもまだ決断しきれていませんが・・・

書込番号:9117855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2009/02/19 12:07(1年以上前)

ソニーのなめらかスロー再生は3秒間しか録画できませんが、4倍のコマ数で撮影しますので1コマ(厳密にはインタレースですが)1/240秒です。
その分画質が荒くなるのと再生は12秒になるという点があります。

書込番号:9119500

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyakata_16さん
クチコミ投稿数:9件 HDR-XR500Vの満足度5

2009/02/19 12:43(1年以上前)

みちゃ夫さん こんにちは。
スレありがとうございます。

過去スレで「なめらかスロー録画」で検索すると、結構出てました(^_^;)
事前の勉強不足ですm(_ _)m

XR500の場合、3秒録画できるということですが、投球動作を3秒で完結させるのはちょっとできないと思われるので、仮にこの機能を利用しても、自分の思い描く「画」は望めないのかなぁと思います。
数回投げて、ある時は前半、別の時は後半、と、撮影の重点を変えて撮れば「投球動作」としては連続確認はできると思いますが、「一連」ではなくなってしまいますしね・・・

書込番号:9119630

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/19 13:45(1年以上前)

フルハイビジョンの映像は
1920×1080の秒間60コマ(インターレス)です。
これだけの解像度とコマ数があれば、態々静止画を考えなくても
普通に撮影してスロー再生だけで十分フォームチェック程度はこなせると思います。

付属ソフトで、ビデオ映像から静止画を作成できますし。

書込番号:9119847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2009/02/19 14:10(1年以上前)

子供が海に飛び込むシーンではジャンプしてから海に入るまでに写っているのは3、4コマ程度です。(動体ブレはSSによるので幸いなかったですが)
フォーム全体の流れを見る分にはいいでしょうが、細かいチェックはとてもできるものではないですよ。
なめらかスロー再生レベルのコマ数は最低でも必要だと思います。
3秒という制限があって使い物にならないんですけどね(笑。
よほど準備してタイミングを合わせないと使えません。(陸上のスタートとか、競馬のゴールとか?)

ザクティのHD1010には10秒スロー撮影ができるものがありますが本末転倒になりそうですし。
本来の目的に最良の機種を選択する事をお薦めしますよ。

書込番号:9119938

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyakata_16さん
クチコミ投稿数:9件 HDR-XR500Vの満足度5

2009/02/19 19:07(1年以上前)

鉄也さん
こんにちは。

>普通に撮影してスロー再生だけで十分フォームチェック程度はこなせると思います。

おっしゃるとおり、本機にかかわらず、動画をスローで再生すれば、チェックもできるだろうし切り出せば、一連の流れを画像として捉える事も可能だと思います。
ただ、そいうったスローは当然「ブレ」?「ボケ」?も伴うことが予想され、おおまかな流と型はわかっても、もう少し細かい部分・・・とかという点で満足できないかもしれません。
なので「連写」と言われるような機能があれば、そういったブレみたいなものを少しでも軽減してくれるのかなぁと思い、お伺いした次第です。


みちゃ夫さん

>本来の目的に最良の機種を選択する事をお薦めしますよ。

まったくおっしゃるとおりでございます!
ビデオカメラ購入は、生まれてくる子供を撮るため!連写機能にこだわらず、ギリギリまで一番良い機種はどれか悩み続けたいと思います(^。^;)

書込番号:9121028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/02/19 20:42(1年以上前)

>XR500の場合ですと、「なめらかスロー録画」(カタログP46)なる機能があるので、これで投球動作を録画し

もうお気づきかもしれませんが、下記は別々のものです。
・シャッター速度・・・「コマ」一枚あたりの撮影時間→速いほど「動体ブレ」が少ない
・コマ数・・・一定時間内の「コマ」の枚数・・・多いほど「推移」が判る

しかし、「ビデオカメラ」や「テレビ」の基本は、「60フィールド・30フレーム」ですので、コマ数としては60コマです。
※ややこしいですが、一般的なデジタル記録では「30コマとして記録」し、再生時に走査線一本毎に別々の「コマ」として分離し、TV表示では「60コマ相当」として見えます。


実写サンプルはお見せできませんが(ギャラリーが多すぎて顔にボカシを入れるのが大変なので)、試しに草野球のバッティングを撮影したところ、通常の動画撮影モードでは1/120秒ぐらいでしたので、スウィング中のバットもボールも「おぼろげ」にしか見えませんでしたから、スポーツモードもしくは高速シャッターモードで、1/500秒以上にすべきだったようです。

ということで、コマ数もさることながら、スポーツモードもしくは高速シャッターモードが無いビデオカメラを買ってしまうと、いくらコマ数が多くても、ボケたコマが多数になるだけです。
ただし、常識的?な期待においては、秒60コマから秒240コマになるのであれば、シャッター速度も1/240秒以上の速さになってくれるのでは?と思いたいですね。それでも1/240秒なら不十分ですので、スポーツモードもしくは高速シャッターを設定できる機種を選択する必要があり、少なくともHFS10などのCANONの機種では問題ありません。

本命?のXR500/520につきましては、仕様
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-XR500VXR520V/spec.html
を見ている範囲では、シャッター速度設定やスポーツモードの有無が判りませんので、いずれかがあれば「なめらかスロー」活用の可能性も含めて購入を検討されてはどうでしょうか?

※オートフォーカスに関しては、現在のところ下記の順でCANONが圧勝、SONYは要注意と言う感じです(^^;
CANON>パナ>SONY

書込番号:9121500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2009/02/19 21:01(1年以上前)

引用のURLの※4に書いてありますよ

*4 なめらかスロー録画は1/240〜1/1000

AFが早くないとはいえ、普通に使う分に困ることは皆無ですよ。
暗所の迷いは仕方ないでしょう。XRの暗所性能なら普通に使って不満は無いはずですし。
大半は広角端での撮影になるでしょうから。

S10は私好みの映像になっていて個人的にはいいなと思っているのですが、総合力ではXR(できればメモリタイプの機種)だと思います。初めてのビデオカメラであれば手ぶれがあそこまで抑えられれば、多少の解像感の甘さやフォーカスが追いつかないケースがあっても「見られる映像」なのは確実にこちらでしょうね。

書込番号:9121615

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyakata_16さん
クチコミ投稿数:9件 HDR-XR500Vの満足度5

2009/02/19 21:24(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
こんばんは。

>※オートフォーカスに関しては、現在のところ下記の順でCANONが圧勝、SONYは要注意と言う感じです(^^;

はい、パナは実機を触っておりませんが、SONYのAFは自分でもハッキリわかります。キャノンと比べて触るもんだから、ますます「おいっ、ドコ見てんだ!」ってツッコミたくなります。
「遅い」という事には我慢できますが、「迷い」は・・・(-.-)

画質、HDDよりはメモリ派、メモステよりはSD、AFの性能・・・などなど、どちらかと言えばキャノン好みなのに、総合力で本機を検討しているというわけわからん状態です(^_^;
子供を少しでも良いカメラで撮ってあげたい。と思いながらも、あまり迷いすぎて、初めてのカメラなんだから練習機という意味合いから、値段の下がってきているHF11やCX12、SR11でもいいんじゃないかなんて思ってきたりもしていますし(+_+)
今まではそれらがフラッグシップモデルとして活躍してきてて、極端に性能が劣る訳でもないでしょうし。
購入決定は日曜日か月曜日。「後悔したくない」って思えば思うほど、どれがいいのか頭がグルグル。ホント悩ましいです(>_<)

みちゃ夫さん

こんばんは。返信を打っている間にスレしていただいてたようで(^。^;)
自分もシャッタースピードの注釈見つけました(^o^)
機種の選定にあたっては、上記のとおりです・・・どうぞ優柔不断さに呆れてやってください(>_<)

書込番号:9121761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2009/02/19 21:48(1年以上前)

いえいえ、私も去年そうやってSR11にしましたから(笑

先ほど書いたとおり総合力ではXRなのは間違いないですね。
ソニーは特に何も考えずに最良の設定で撮影できる点にこだわっていますね。
暗いところから明るいところまで不満無く撮影できるのが利点ですね。

私は1台似通った性能のモノを持っているだけに、個人的にはS10のデザインやとがった性能部分に惹かれるところがあります。AFというより今回顔認識によるAEがついてAFとの連携が確実になった点が特に魅力です。顔に露出を合わせる、そしてフォーカスも顔に合う。これって意外と難しいモノなんですよね。それがあのハイスピードで!ってなります。
また、映像も個人的にはもう少しコントラストを弱めてもよいなと思っていますが、それがある程度設定できる(みたい)なので使い込み派には向いていると思います。

悩ますような事書いてしまいましたが、基本はXRです。お子さんが小さいうちは室内で撮影することが多いと思います。外と比べて光量が少ないので暗所性能が高い方が満足しますよ。SR11でもぎりぎりのラインです。XRなら余裕の世界でしょうね。そして初めての誕生日ではXRにして本当に良かったと思う瞬間です。SR11はメーカHPの比較そのものですから(笑い。
パパママカメラとしては最高です。趣味のカメラとしては物足りないかも?

書込番号:9121927

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyakata_16さん
クチコミ投稿数:9件 HDR-XR500Vの満足度5

2009/02/19 22:16(1年以上前)

みちゃ夫さん
>パパママカメラとしては最高です。

今回ビデオカメラを購入する意味はココです!個々の機能はキャノンが好みでも、機械不得手な妻でも簡単に撮影ができ、デジカメも併用しなくともそこそこの画像が撮れ、スマイルシャッターのような期待していないおまけで思いがけない1コマを見つけては一喜一憂する・・・
そんな使い方を願っての機種選択です(^o^)

>趣味のカメラとしては物足りないかも?
パパママカメラで腕を上げたら、その時は晴れて自分の本当にやってみたい機能がついたカメラを選択したいものです!

書込番号:9122159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/02/19 22:32(1年以上前)

>引用のURLの※4に書いてありますよ

>*4 なめらかスロー録画は1/240〜1/1000

フォローありがとうございます(^^)

最大で1/1000秒ということは、例えば「快晴」でおよそ10万ルクスあたりが目安のようですから、安全率を考慮してその倍の20万ルクスで1/1000秒だと(勝手に)仮定すると、1/500秒が期待できる場合が微妙かもしれません(^^;
おそらく、絞りの調整も含められると思うので、結構幅が広いはずですが、日中屋外で試してみないと何とも(^^;

まあ、なめらかスロー撮影の再生は、「1/4倍スロー」になってしまいますから、たぶん、ずっとそのモードを使う可能性は低いかも?


一般的な使い方に戻って、安い&(AFが)速い&(今でも)解像力上級(※トップクラスではない)&(結構)小さい&(結構)軽いとくれば、生産終了で激安になっているHF11が超お買い得かも(^^;?

書込番号:9122283

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/20 01:47(1年以上前)

>oyakata_16さん
>>ただ、そいうったスローは当然「ブレ」?「ボケ」?も伴うことが予想され、おおまかな流と型はわかっても、もう少し細かい部分・・・とかという点で満足できないかもしれません。


なるほど、コマ数では無く
シャッター速度を気にされている訳ですね。
そすると、シャッター速度優先モードが有る機種の方が良いでしょう。

ただし、ビデオカメラにおけるシャッター速度優先モードの効果の方は少々疑問です。
XR520V以前は、シャッター速度優先モードの有る機種を持っていましたが(というか今も現役)
購入当初こそ、色々と設定(シャッター速度を変えて)撮ったりしましたが
それをPC上でコマ送りしても、正直効果の程は?で直ぐに使わなくなってしまいました。

「ブレ」?「ボケ」は正直シャッター速度よりも、インターレス収録の影響の方が大きいと思うんですよ。
ですので、プログレッシブモードの有るビデオカメラを選ぶか
もしくは、スルー再生(コマ送り)時のインターレスのプログレッシブ化性能の優れた再生ソフトを探す方が有効かもしれないです。

SD画質での経験ですが、同じデータをスロー再生&コマ送りにするにしても
再生ソフトによって、全然違う様に見えます。
プログレッシブ化性能が良くない、もしくはスルー再生(コマ送り)時には、インターレスのままというソフトでは
動きの速い被写体は、1コマに2つの時間帯が写るので下手すると例えば腕が2重や2本に見えるみたいな状況ですが
スルー再生(コマ送り)時にもきっちりプログレッシブ化してくれるソフトで同じデータを見ると
そういうのが無くなり、綺麗に見えます。

書込番号:9123452

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/20 02:38(1年以上前)

なめらかスローからの切り出しをアップしたので参考に

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015030/SortID=9123524/

書込番号:9123553

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyakata_16さん
クチコミ投稿数:9件 HDR-XR500Vの満足度5

2009/02/20 08:50(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
おはようございます。

>生産終了で激安になっているHF11が超お買い得かも(^^;?
実際、ビデオカメラ欲しいと思ったのは、昨年末だったので、その時はCX12とHF11などで迷ってたんですけどねぇ(^。^;)
今こうやって新機種も出てしまったので、選択肢が広がり頭を悩ませております。
妻が使えばデジカメと併用しないので、HF11の場合は静止画撮影がイマイチかなと思ったりと。
それ以外の部分は自分には十分です。

鉄也さん
おはようございます。
拝見させていただきましたが、大変参考になりました!
でも想像以上に画質落ちますね(^_^;)

>スルー再生(コマ送り)時のインターレスのプログレッシブ化性能の優れた再生ソフトを探す方が有効かも
おっしゃているとおり、動画からの切り出しなので、再生ソフトの影響で本来以上に画質が劣化している可能性もありますしね。
この機能のためだけに再生ソフトを購入するつもりはないですが、「プログレッシブ化性能の優れた再生ができる」動画編集ソフトがあるなら魅力ありますね。
簡単だけど、配付用とかで編集もしたいので、付属以外の編集ソフトの購入も考えていますので。

書込番号:9124062

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/20 12:46(1年以上前)

>oyakata_16さん

なめらかスローの画像は、ライトが落とされかなり暗い環境なので
明るい場所での撮影ならば、もう少しマシな映像になりますが
やっぱりかなり落ちますね。

>>付属以外の編集ソフトの購入も考えていますので。

HD(ハイビジョン)ビデオは初めてなので、再生ソフトとか未だ判らないのですが。
SDビデオの時の経験では、ビデオカードを交換してとWINDVDのバージョンを上げた時にスロー再生とコマ送りの画質の差に愕然としました。

今まで、先に書いた通り腕が2重に見えたりしていた映像がちゃんと1本の腕に見えるようになりましたので。

XR520Vのクチコミにアップした画像は、付属ソフトでキャプチャーした物です。
これだけ動きが早い映像にしては、かなり綺麗に出力されていると思います。

書込番号:9124864

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyakata_16さん
クチコミ投稿数:9件 HDR-XR500Vの満足度5

2009/02/22 17:45(1年以上前)

おかげさまで、本日HDR-500Vを購入してまいりました。
みなさんには色々教えていただき、ありがとうございました。

なお、今回のインターレースとかコマとか、そういった仕組みについては、はなまがりさんのところにリンク貼ってある「ビデオ編集Q&A」が大変勉強になりました。
(はなまがりさん、勝手に引用してすみません)

いよいよ子供の誕生が近づいて参りました。それまでにしっかり勉強して、本機を使えるようにしたいと思います!

書込番号:9137578

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング