『ソニータイマーは顕在か?』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『ソニータイマーは顕在か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

ソニータイマーは顕在か?

2009/03/15 16:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

皆さん、五年保障をされているようですが・・・

以前、ソニーの製品は、計ったように保障期間を過ぎると壊れるという噂を聞いたことがあり、巷では「ソニータイマー」と言われていると聞きます。

最近の製品とか、この製品についても、やはりそうなのでしょうか。。。
だとすると、五年保障は必須だと思うのですがね。

書込番号:9249904

ナイスクチコミ!1


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/03/15 17:08(1年以上前)

都市伝説につては、「信じる信じないは、あなた次第」でしょ。

書込番号:9249938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/15 17:25(1年以上前)

十年前にソニーのデジカメを買ったときは4年ぐらいで液晶が壊れて
5年保障で無料で直せましたよ。
200万画素ですけど、今でも使おうと思えば十分使えますよ。

書込番号:9250000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/15 17:35(1年以上前)

そんな設計ができる技術者が居たら会社は儲かってしょうないでしょうね。

書込番号:9250035

ナイスクチコミ!0


s_helperさん
クチコミ投稿数:87件

2009/03/15 17:46(1年以上前)

私は5年保証入りましたが、ソニーだからというより
私の場合、高額商品だからです。

他にもテレビ、レコーダー、エアコン、冷蔵庫、デジイチ、パソコン等も長期保証に入ってます。

コンデジなど5万以内の商品は入りませんし、店にとっても入れないですし。

もちろんソニータイマーという噂や都市伝説の存在は知っていますが、幸い私はソニーの商品でそういうのに当たったことがありません。


というわけで、長期保証はソニーだからというより、ご自身が長期保証に対してどのようにとらえるかだと思いますよ。

私は長期保証というのは車の任意保険と同じととらえています。

もしもの時に修理にかかる金額と、長期保証に入る金額を天秤にかけて考えてはいかがですか?

書込番号:9250082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/03/15 17:49(1年以上前)

>最近の製品とか、この製品についても、やはりそうなのでしょうか

必死だな。
誰に頼まれたんだ?

書込番号:9250092

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2009/03/15 18:31(1年以上前)

> はなまがり さん

人から頼まれたのでは、それほど必死になりませんよ。

書込番号:9250296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/15 22:52(1年以上前)

ソニー製品は過去40年の経験からモーター制御が下手くそなメーカーだと感じています。 


オープンリールデッキ、カセットデッキ、エルカセットデッキ、レコードプレイヤー、ウォークマン、ディスクマン、8mmビデオカメラ、VHSビデオデッキ等々。 

携帯音楽プレイヤーの記録方式がスティック形式のメモリー媒体になり、モーター制御の下手くそなソニーが一番喜んでいるかも知れません。  
現にソニーはモーター制御の必要無い洗濯機や冷蔵庫を製造しないAV機器メーカーです。 


ただしコレラはあくまでも民生用に限っての事であり、業務用機やプロ機材と呼ばれる桁違いな価格の製品では壊れ難いと聞いた事があります。 


結局民生用は業務用機の開発費用に回るのだと思います。

書込番号:9251854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/15 23:22(1年以上前)

なら買わなければよい。

あとで壊れたとき、絶対にタイマーのせいだと言うタイプ。

残念ながら、どのメーカも壊れるときは1年未満で壊れるし、ましてや1年1ヶ月でも壊れる可能性はある。

生命保険、自動車保険と同じで、もしものときを備えて入るのと同じです。
メーカは関係ありません。

書込番号:9252144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/15 23:37(1年以上前)

ソニーの新しい製造方法のイメージセンサーなので、私は警戒していますよ〜


さて私のXR500V、デフォルトのオート設定で明るい屋外で撮ったら白飛びがあまりにも
すさまじくてぶったまげた。私の、ハズレのセンサーだったのかな?
他のXRサンプルより、だいぶひどいような気が。
HV10よりひどいと思う。
とりあえず、次回は逆光補正オートをOFFにして試してみます。

あと、x.v.colorがデフォルトでOFFなんですが、x.v.color ONで撮って、x.v.color対応の
ソニーブラビア32F1で見たら色がかなり変。あまりにも彩度が低すぎる。
テレビ画質設定をデフォルトにしても変わらず。
直接つないでスルー映像見ても変。そこで、スルー映像見ながらx.v.color OFFにしたら
明らかに鮮やかで綺麗、正常になった。ONにすると、同時に色が悪くなる。

で、同じ事を東芝レグザZ7000でやったら、今度はONもOFFもそれほど変わらず。
なんだろな、これ。もちろん、接続・接触は正常。

書込番号:9252262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/15 23:54(1年以上前)

たしかに、新技術が搭載されているので警戒は必要ですね。
ましてや、初期ロットは特に。。。

でも、今月中に手にいれなきゃ。。。。

参考までに。私は1万以上のものは、5年保障は絶対に入るタイプです。
たかが、5%、されど5%。
安心を買うタイプの人間です。

今まで使ったことは、デスクトップとノートPCで各1回延長保障にお世話になりましたね。

書込番号:9252368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/15 23:55(1年以上前)

>私は警戒していますよ〜

もちろん、ソニーが意図的に壊れるように作っていることを、警戒しているという
意味じゃないですよ^^

あるある探検者さんも書かれていらっしゃるように、新しいデバイスなので、私も
品質的にすこし心配はしている、という一般的な意味です。

書込番号:9252384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/16 00:44(1年以上前)

山ねずみRCさん、
>オート設定で明るい屋外で撮ったら白飛びがあまりにも
空など部分的には飛ばしても対象と判断したものをしっかり撮ろうとする、
という印象なのですが、
ちょっと気になりますね。。。
さすがに他の症状もあるようですのでハズレの可能性が高いですが。

SONY機って露出シフトはできるのですか?毎回設定?
HF10は画質効果の明るさ−設定できますが、
あとは毎回の、しかも露出固定なので。。。

書込番号:9252712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/16 01:08(1年以上前)

>露出シフトはできるのですか

マニュアルダイヤルの「カメラ明るさ」と「AEシフト」で露出を調整できます。
でも、あのレベルの白飛びを抑えるためには、他が相当暗くなっちゃいますね。

う〜ん、今度のスキー大丈夫かなコレ。
カメラの液晶モニタだと、それほど飛んでるようには思えなかったので失敗しました。
今度は、もう少し慎重に試してみます。

書込番号:9252857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/16 01:52(1年以上前)

ソニータイマーという迷信が生まれたのは、
カセットテープ式のウォークマンの時代ではないかと推測します。
それまで、家電を常にバッグにいれて持ち歩くという文化は無かった
ように思いますが、ソニーがそれを一般化してしまいました。
そこで、精密な機械式駆動系を小さなボディに詰め込み、しかも過酷な
条件で使用される訳ですから、故障も多く、そのような迷信が生まれた
ように思います。当時はウォークマンの独壇場でしたから。
私も2度ほど経験しましたが、駆動ベルトゴムの劣化であったり、
ヘッドのズレであったりでした。

現時点では、ソニーだから1年過ぎると故障が多いということは、
全く無いと思います。
カムコーダーにつきましては、私は1994頃からキャノンのHi8を5年間、
次いでソニーのDV(DCR-TRV9)を5年間使用しましたが、キャノンの方が
カセット取り出しの駆動系が2回故障し、最後はCCDがいかれてオクラ入りに
なりました。
ソニーの方は全く故障なく、オークションで売却しました。

キャノンの故障の件も、キャノンだから等と思ってはおりませんし、今回
XR500Vを購入するにあたりキャノンのHF-S10と迷いましたが、暗所性能や
手ぶれの強さに惹かれ、こちらを購入しました。
まだ2回ほどしか使用していませんが、XR500Vの室内撮影での美しさは、
他の機種の次元をはるかに超えています。

いずれにしても、ソニーであるかどうかは関係なく、デジカメ等と同様に
普段から持ち歩くものですし、思いもよらない負荷がかかってしまうことも
ありますので、メーカーに関わらず5年保証には入っていた方が安心かと
思います。

書込番号:9253058

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング