HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
以下のページに、他機種との比較を含めた詳細なレビューが掲載されています。
それによると、低照度下に強いイメージがあった本機種ですが、低照度感度自体は比較機種より劣るとのことで、少々驚いています。ただ低照度下でのノイズが断然少ない分、結果として一番自然に見えるとのとこです。
もっとも自分には内容が少々高度なのと、実際の画像や使い勝手(特に手ブレ補正)から、本機種を選んで満足しているところです。
そのほかの項目でもいろいろ比較しているようなので、興味のある方はご参考までに。
http://www.camcorderinfo.jp/d/reviews.htm
書込番号:9552904
3点

記事を過信しないほうがいいと思います。使う人がこれはいいと思えばここから逸品になります。良くないと思えば・・・・・になるのかなぁー。かなcーです。
書込番号:9554039
0点

「TM300が、ノイズと手ぶれ補正で僅かに負けている点を除くと、全ての面でXR500Vに勝っている」と結論していますね。国内の評価とはかなり違いますね。
国内の評価は、きちんとした科学的な測定をしないのがいつも気になっているのですが、このサイト
http://www.camcorderinfo.com/content/Sony-Handycam-HDR-XR520V-Camcorder-Review-36461.htm
はちゃんとやってますね。もちろん絶対ではないにせよ、信頼度の点では、国内の
感覚的評価(=条件を変えるとコロコロ変わる可能性がある)よりは上ですね。
書込番号:9556414
2点

http://www.camcorderinfo.jp/d/reviews.htm
↑
ほぼ妥当かと思います。
※気になるといえば、低照度撮影でフレームレートは気にしていても、シャッター速度の確認はどうか?というところです。
なお、
>低照度感度自体は比較機種より劣るとのことで
オートモードの感度としてはその通りで、ビデオ板では私やW_Melon_Jさんの書き込みぐらいしか見つからないかもしれません(^^;
ただし、ノイズを少なさと感度とのバランスが現行機中で優れていることは明白です。
スペックの「数字優先」でノイズが多かった従来の「売り方」が、感度向上という背景により、(感度として優秀とはいえないまでも)ノイズの少ない状態で現状の感度まで引き出せたのは優秀と言いたいです(^^;
※添付のHV10の画像はオートでは最大ゲインアップとなってノイズが気になるので、マニュアルでマイナス露出補正しています。この状態のHV10の感度はXRより落ちるハズです。
書込番号:9561908
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2020/05/12 10:46:26 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/31 2:19:28 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/12 7:02:26 |
![]() ![]() |
11 | 2017/10/02 14:11:42 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/30 18:49:00 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 0:49:52 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/16 12:33:06 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/05 10:50:48 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/30 14:24:57 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/07 9:52:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



