『メーカー公表の水平解像度は?』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『メーカー公表の水平解像度は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 メーカー公表の水平解像度は?

2009/06/01 16:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

ソニーはこの機種の解像度を何本と言っているのでしょうか?
CanonのHFS10は,メーカーによる水平解像度900本という売り文句で売られているようですが。

ソニーのHPを調べても載っていませんでしたので,こちらでお聞きしたいと思いまして。

ちなみに一昨日,HFS10と比べてきたのですが,私の眼にはよく違いがわかりませんでした。これがそのときの比較です。

http://vtokyo.ddo.jp/~pro/xr500vshfs10.html

XR500も900本あると考えていいのでしょうか。

書込番号:9635949

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/01 17:44(1年以上前)

ソニーがXRの水平解像度について公表していた記事を見た記憶がありませんね。


ところで、おうちの1920フルハイビジョンテレビで適正(たとえば画面の縦の3倍とか)な視聴距離で
リラックスして動画として見る場合、そのカメラの水平解像度が800本か1000本かというのは
私くらいの視力ですと、どうもほとんど識別不可能のようです。

XRより、HV10の方が解像感高く綺麗に思えることは今でもよくありますね。
思わずテレビに向かって身を前に乗り出して見てますよ^^

書込番号:9636245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/01 20:48(1年以上前)

年のせいかHFS10の特に駅映像の建物などの角部があちこちでザワザワしてて目が非常に疲れますね。これだと年配者には使えませんね。

書込番号:9637062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/03 09:25(1年以上前)

>非常に疲れますね。これだと年配者には使えませんね。
同感です。HFS10の映像は高画質だといわれているようですがこんなにザワザワしていたら見にくいと思います。画質にだけこだわるよりも視聴者にみやすい映像を提供してくれたほうがありがたいですね。

こんな映像をずっと見てたら頭が痛くなりそうです。CANONはHV*0が一番よかったんじゃないでしょうか?

書込番号:9644332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/03 11:43(1年以上前)

>画質にだけこだわるよりも視聴者にみやすい映像を提供してくれたほうがありがたいですね。

ソニーはFX1やHC1の頃からソフトで繊細な画質で私は好きですね。
XRではちょっとキヤノン味っぽくなりましたが。

テレビ画面の縦の長さの、4-5倍くらい離れると眼球移動も少なくなって私は一番好き
なんですが、そうすると1920フルハイの200万画素でも、ハーフHD-TVの100万画素でも、
私の矯正1.0くらいの視力だとあまり差が分からなくなります。

カメラ部の小さいハイビジョンハンディカムには、そろそろ解像感(度)競争から
ダイナミックレンジ、暗所性能、虹彩絞り、アクティブ手ぶれ補正、各マニュアル設定、
水平傾き警告などなど使い勝手重視路線に走るべきですよね。
その本質にいちはやく気づいたソニーは、XRで一歩どころか三歩くらいリードしましたね。

書込番号:9644746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/03 20:02(1年以上前)

>ソニーはFX1やHC1の頃からソフトで繊細な画質

解像度だけが画質のすべてではないという、よいお手本ですね。
とりわけFX1の、女性の表現方法が好きでした。
非常に柔らかいタッチで描きます。

書込番号:9646470

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング