『動き回る子供に輪郭について回るざわざわ』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『動き回る子供に輪郭について回るざわざわ』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

動き回る子供に輪郭について回るざわざわ

2009/06/07 19:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

今日晴れた天気の日にHDR-XR500Vでキャッチボールをしたりサッカーをしたりする子供の撮影をしました。
これをソニーのBDZ-X90にAVC-HDでUSBケーブルで転送しました。
BDZ-X90側はXPと表示されて録画画像が作成されました。
これをパナソニックのフルハイビジョンの液晶で見たのですが子供の輪郭にざわざわしたものが付いて回ります。ちなみにレコーダーと液晶テレビはHDMIで接続しています。
皆さんのビデオはこのような現象はないですか?
無いとすればどこか設定に問題があるのでしょうか?
何が原因なのかが解かりません。ご存知の方または何かのヒントでもいいので解決方法があったらご教授よろしくお願いします。

書込番号:9665730

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/06/07 19:52(1年以上前)

撮影条件やテレビ型式がわかりませんが、

・XR500Vでの撮影ビットレートを上げる(本命)
・テレビのノイズ設定を変える(あまりやり過ぎると解像力低下の恐れ)
・X90にあるか知りませんが、ノイズ設定を変える(上記同様の恐れ)

いずれも対策済みなら、
テレビから離れ気味に見る(笑)

って、「XP」ですか??
上記を書いたあとに気づきました。。。
それってスタンダード解像度じゃないですか。。。
取説をよく読んで、ハイビジョンのまま高速取り込みして下さい。。。

書込番号:9665812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1533件 myアルバム 

2009/06/07 20:06(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
私もXPは疑問だったのですがDRにはどのように設定してもなりません。
それと高速で転送しているので無劣化と思われます。
今HDR-XR500Vとテレビで直接D端子でつないで再生してみましたがやはりざわざわが出ます。
ということは多分レコーダーの問題ではなくビデオカメラか液晶テレビのどちらかの問題だと思うのですが。

書込番号:9665891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/06/07 20:21(1年以上前)

>XP
AVC-HDでUSBケーブルで転送とのことですので、「XR」では?
SONYレコはビットレートが一番近いAVCモードで表示されるようです。

>XR500Vとテレビで直接D端子でつないで再生してみましたがやはりざわざわが
XR500VはFHモードで撮っているならそれ以上ビットレートは上げれませんので、
後は引き気味に撮ってできるだけパンを控える、
(主人公が固定した背景の中を動き回るような撮り方にする)
と言ったところでしょうか。

テレビは37型のフルHD?型式は?

書込番号:9665957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1533件 myアルバム 

2009/06/07 20:33(1年以上前)

グライテルさんたびだひすみません。
転送後のレコーダーの表示はXRでした。失礼しました。
テレビはパナソニックのTH37-LZ85です。一応ダブルスピード対応なのですが。
ビデオ側のビットレートはFH(16M)で撮影しています。
それと子供が動かないときは発生しません。素早く動くときだけ何層にも波のような輪郭が陽炎のように発生します。

書込番号:9666026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/06/07 20:52(1年以上前)

いろいろ可能性が考えられますが、

テレビ放送の同様のシーンで問題がないとすると、
屋外で明るすぎたため、シャッター速度が上がって残像(パラパラ)感発生、
上記シャッター速度が上がった状態の素材をW速処理時に陽炎が発生?
→NDフィルタ等を使用して撮影
→ブラウン管など他のテレビで試してみる

もしモスキートノイズなら、
TH37-LZ85のNRを強めにしてみて下さい。
(取説p44-45参照)

可能なら、
問題のシーンを一時停止してXR50Vで静止画化、
必要に応じて問題の陽炎部分のみをトリミングしてアップしてみて下さい。
(前者なら一時停止では発生しないかも?)

書込番号:9666129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/07 20:58(1年以上前)

横から失礼します。

>何層にも波のような輪郭が陽炎のように発生

テレビ視聴時の電波障害のような感じじゃないですか?
糸を引いたようなギザギザ感があったり・・・

実は私のXRでも一度だけそのような症状が出ました。
ワンコの走り撮りをしていて、ピタッと止まった時に出ました。
購入初日だったのでビビリました(笑)
撮影モードはFHでした。映像はその場で消去してしまいましたが、
その後は、同様の動作をしても再現されませんでした。。。
(悪条件が揃えば出るのかな?)

アクティブモードの副作用だったのかな?とは思うのですが
原因に関しては、未だに不明です。

書込番号:9666164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1533件 myアルバム 

2009/06/07 21:03(1年以上前)

グライテルさんありがとうございます。
NRを強にしてみましたがまだでました。
それがヒントになりWスピードをオフにしてみました。
そしたらなぜか陽炎が消えました。とりあえず解決しました。
色々ヒントをいただきほんとうにありがとうございました。
助かりました。

書込番号:9666183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/06/07 21:50(1年以上前)

新しい物好きの移り気さん

>Wスピードをオフにしてみました。
>そしたらなぜか陽炎が消えました

最近のビエラって取説にはあまり詳細を書いていないので、
わからなかったのですが、
やはりWスピードをOFFにできるのですね。

OFFにできると言うことは、
今回のような弊害が出る可能性がある、
ということでしょうかね?
>「モーションフォーカス技術」により画像の動きをエリア毎に検出し、
>早い動きやテロップもクッキリ再現
テロップ表示を重視した結果の代償?
でも放送では問題ないとすると、
シャッター速度かアクティブモードの副作用ですかね?

ふくしやさんはプラズマ視聴でしょうから、
XR500Vの上記問題か、TH37-LZ85のWスピード処理との相性の問題なのか、
といったところでしょうか?

シャッター速度の問題なら
NDフィルタを使って撮影、
再生時にはWスピード処理も使える、
がベストなのでしょうが。。。

いい根本的な解決策が見つかるといいですね。

書込番号:9666456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件 myアルバム 

2009/06/08 08:54(1年以上前)

グライテルさんおはようございます。
>OFFにできると言うことは、
今回のような弊害が出る可能性がある、
ということでしょうかね?

実はパナソニックのTH37-LZ85でアイススケートを視聴しているとき同様の症状がでた記憶があります。なのでWスピードの機能はまだ完全ではないのだと思います。
たしかにスクロールするテロップなどには効果的かもしれませんがスピードのある人の動きなどの場合このような弊害が起こりうるのだと思います。

書込番号:9668290

ナイスクチコミ!0


ほそめさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/09 07:28(1年以上前)

>・XR500Vでの撮影ビットレートを上げる(本命)

直接関係なくて申し訳ないのですが、ビットレートは自分で変えられるのですか?
ハンドブック(PDF)をビットレートで検索したのですが、変えられるような記述がなかった物で。

書込番号:9672830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/06/09 08:53(1年以上前)

>ビットレートは自分で変えられるのですか?
もちろん任意設定は無理で、撮影モードを選択するしかありません。

FHモード以外で撮影している可能性もあったのでそうコメントしました。
期待させてごめんなさいね。

書込番号:9673016

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る