EXILIM ZOOM EX-Z400
ダイナミックフォト/メイクアップ機能/HDムービー/光学4倍ズームを備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z400
以前、購入前に、暗部補正について、ここで質問した50代の男性です。
一週間ほど前に、念願かなってEX-Z400を購入しました。
そこで、ベストショットのモードのご質問です。
新幹線やバスの車窓から遠くの風景を撮影することがよくあると思いますが、それに相応しいベストショットのモードが見あたりません。
被写体(遠くの風景)が止まっていて、撮影者(私)が動いている訳ですが、考え方としては、その真逆である「スポーツ」モードで代替出来るのでしょうか?
写真撮影の知識に乏しいので、おわかりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:9659519
0点

こんにちは。ananおじさんさん
風景モードの方が全体を綺麗に写すので風景モードでいいと思います。
走る新幹線の中からでも通常のオートで撮影できましたよ。
書込番号:9659533
1点

早速のご回答ありがとうございます。
そうですか、あまり深く考えずに普通に「風景モード」でいいんですね。
以前持っていた、カシオのQVシリーズ(ベストショット機能あり)で車窓から「風景モード」でよく撮りましたが、遠景はまあまあでも、手前に写り込む「木」や「電柱」が流れてしまっていました。
EX-Z400では、まだ車窓から撮影をする機会がなく、実験もしていないで質問するのは申し訳ありませんでしたが、いきなり撮影チャンスが来るかもしれませんし、カメラ撮影の理論的なことも知りたかったものですから!
書込番号:9659678
0点

横レスすみません。
小生はまだ使う機会が無いのですが、オートシャッターの中に「流し撮り検出」があって、流し撮りをしているとき、追いかけている被写体がブレていない瞬間を判断して、自動的に撮影するというモードがあるのですが、これは撮影者が止まっていて被写体(例えばクルマとか)が動いている場合の撮影なのですが、逆に撮影者が動いていて(電車等に乗車)外の止まっている物を撮影するときにも使えないかなと。
逆パターンも出来そうな気もしますが、無理ですかね?*_*;
書込番号:9659790
1点

salomon2007さん、ありがとうございます。
暗部補正の質問の時もお世話になり、重ねてお礼申し上げます。
ご提案いただいたことは、私ももっともだと同感です。
やはり、何度かいろいろなパターン(take a pictureさんご提案の風景モード、salomon2007さんさんご提案の流し撮り検出、スポーツモード等)で試してみるのが、正解ですね。
それにしても、ベストショットに「車窓モード」なるものがあっても良いと思いますが!
なお、EX-Z400の取り扱い説明書は、カメラに機能が多くあるにもかかわらず、説明不足、不親切で戸惑いますね。
書込番号:9659994
0点

>以前持っていた、カシオのQVシリーズ(ベストショット機能あり)で車窓から「風景モード」でよく撮りましたが、遠景はまあまあでも、手前に写り込む「木」や「電柱」が流れてしまっていました。
遠景を狙っていて、手前の景色が流れるのは、やむを得ないことです。
もし、手前の景色がメインなら、流し撮りのテクニックが必要です。
手前から遠景まで、止めて写そうと考えるなら、それ相応のシャッタ速度が必要になります。
シャッタ速度を上げるためには、
1.ISO感度を上げる
2.ズーム位置は、レンズが明るい広角端を使う
3.なるべく絞り開放になるような撮影モード(ポートレートモード?)で撮る(この機種は手動で絞り調節はできませんから。)
と言ったことが必要になります。
書込番号:9660037
1点

影美庵さん、技術的な見地からのアドバイス、ありがとうございます。
確認ですが、
@ISO感度を上げる→400とか、800とか、数字を大きくするということで良いでしょうか?
Aズーム位置は、レンズが明るい広角端を使う→4倍率までズームできますが、1倍率が良いということでしょうか?
Bポートレートモード→「人物を写す」モードで良いでしょうか?
何せ、これまでいわゆる「バカチョンカメラ」しか使ったことがないものですから、よろしくお願いします。
書込番号:9660260
0点

>確認ですが、
>@ISO感度を上げる→400とか、800とか、数字を大きくするということで良いでしょうか?
>Aズーム位置は、レンズが明るい広角端を使う→4倍率までズームできますが、1倍率が良いということでしょうか?
>Bポートレートモード→「人物を写す」モードで良いでしょうか?
その通りです。
但し、ISO感度を上げると、高感度ノイズが多くなり、写真が汚くなります。
許容限度は人によって、大きく変わります。
400でもダメという人、800でもOKと言う人、様々です。
本来、ズーム位置は被写体によって、自然に決まるものと思います。
写したいものを画面一杯に入れる、余計なものは入れないと言うのが基本です。
広角端が明るいからと言って、何でも広角端で撮るのは如何な物かと…。
EX-Z400の露出コントロールシステムが、どのようになっているかは知りませんが、一般的には人物撮影では背景をぼかすため、なるべく絞りを開けるようにコントロールしています。
(コンデジでは、絞りを開けても被写界深度が深く、背景はボケ難いのが現状ですが…。)
先のレスでは書きませんでしたが、裏技的な方法で、『露出補正をマイナスにして撮る』という方法も、シャッタ速度を速くするテクニックです。
補正にも限度があり、0.5EV程度なら良いでしょうが、1EVを超えるような補正では、悪影響も出ます。
遠景は止まっていて、近景は流れている…と言うのは、ある意味スピード感があって良いとも思えますが…。
書込番号:9660498
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z400」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/06/25 21:33:02 |
![]() ![]() |
1 | 2010/06/15 11:52:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/27 16:45:57 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/09 11:27:32 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/19 21:41:50 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/21 7:33:51 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/04 2:05:04 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/06 19:07:19 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/24 14:55:10 |
![]() ![]() |
12 | 2010/01/31 19:39:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





