『電源環境の大事さ』のクチコミ掲示板

2009年 2月25日 発売

GX100 [単品]

10cm HR形状アルミ合金振動板ウーハーや20mmリッジドーム形状マグネシウム合金振動板ツイーターを採用した小型2Wayスピーカー。価格は49,875円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY GX100 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX100 [単品]の価格比較
  • GX100 [単品]のスペック・仕様
  • GX100 [単品]のレビュー
  • GX100 [単品]のクチコミ
  • GX100 [単品]の画像・動画
  • GX100 [単品]のピックアップリスト
  • GX100 [単品]のオークション

GX100 [単品]FOSTEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月25日

  • GX100 [単品]の価格比較
  • GX100 [単品]のスペック・仕様
  • GX100 [単品]のレビュー
  • GX100 [単品]のクチコミ
  • GX100 [単品]の画像・動画
  • GX100 [単品]のピックアップリスト
  • GX100 [単品]のオークション


「GX100 [単品]」のクチコミ掲示板に
GX100 [単品]を新規書き込みGX100 [単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

電源環境の大事さ

2009/08/05 23:48(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:532件

私のファーストシステムは普通の2P壁コンからCHIKUMAのタップで電源を取っているのですが、普通のOAタップから取った時とあんまり音の変化を感じなかったので、無頓着でおりました。

しかし、GX100のシステムは三つ叉ソケットから取ったデスクの電源から取るといった、かなりの劣悪環境でしたので、一応何とかしたいと思い、CHIKUMAのタップを試行錯誤して届くようにして繋げてみました。

そしたらビックリ、音質の雑身が綺麗に取れて情報量が増えて、音像も前よりハッキリして、一皮どころか二皮音質がむけた感じです。

このシステムが電源環境に敏感なのか、以前のファーストシステムのときには気付かなかったのか分かりませんが、電源環境の大切さを改めて感じました。

書込番号:9958439

ナイスクチコミ!3


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/08/07 11:19(1年以上前)

こんにちは。

昔々は電源なんて、何処(のコンセント)からとっても同じなんて感じで、殆ど無視されていましたが、今では最重要ポイントの一つと認識されるようになりました。

マサト5343さんのケースも、色々な可能性が考えられますね。

一つは屋内配線はブレーカーに入ってから各部屋に分岐していきますので、各部屋によって少しずつ状況が違います。今まで電源を取っていた部屋にはOA機器が沢山あってノイズだらけで、一方のチクマの繋がっている部屋の方はそうした機器がないとか、ないし動いていないとか。

私の経験でも、ご近所含め余計な電気器具の動いていない深夜は日中に較べ一段と良い音に聞こえます。

または、新システムはポテンシャルが高く電源状況の違いを正直に反映させることが出来るとか、はたまたマサト5343さんの耳が良くなったとか・・・。
良い音で長いこと聞いていると、聴覚もドンドン磨かれますから、この可能性も高いですよ。

何れにしろ、そうした細かな配慮が音に反映される所がオーディオの醍醐味。スピーカーの間隔や向きでも微妙に違ってきます。マニアには常に定規を持ってミリ単位で調整している人もおるそうな。ちなみに私はセンチ単位が関の山。

今後も色々試してレポートして下さい。そんな経験が、これからオーディオに興味を持った人達には参考になると思います。

書込番号:9964801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/08/07 23:17(1年以上前)

586RAさん
お返事いただきまして、ありがとうございます。

>一つは屋内配線はブレーカーに入ってから各部屋に分岐していきますので、
>各部屋によって少しずつ状況が違います。今まで電源を取っていた部屋には
>OA機器が沢山あってノイズだらけで、一方のチクマの繋がっている部屋の方
>はそうした機器がないとか、ないし動いていないとか。

CHIKUMAのタップも同じ壁コンからなので、決して良い環境ではないのですが、前の電源の取り方が非常に良くない状況でしたので、私のような駄耳でも違いが分かったのだと思います。(^ ^ ;

>私の経験でも、ご近所含め余計な電気器具の動いていない深夜は日中に較べ一段と
>良い音に聞こえます。

それは僕も感じます。
音色に余分なものが付いてこず、スッキリしているように感じます。

>または、新システムはポテンシャルが高く電源状況の違いを正直に反映させることが
>出来るとか、はたまたマサト5343さんの耳が良くなったとか・・・。
>良い音で長いこと聞いていると、聴覚もドンドン磨かれますから、この可能性も高い
>ですよ。

みなさんの音質改善の内容を参考にいろいろと試してますが、あまり実感できない事が多いので、あまり良い耳では無いと思います。。。

>何れにしろ、そうした細かな配慮が音に反映される所がオーディオの醍醐味。
>スピーカーの間隔や向きでも微妙に違ってきます。マニアには常に定規を持っ
>てミリ単位で調整している人もおるそうな。ちなみに私はセンチ単位が関の山。

スピーカーのセッティングはマニアの方々みたいに、ミリ単位で合わせてます。
たいして差が分かるわけではないですが、精神衛生上です。

>今後も色々試してレポートして下さい。そんな経験が、これからオーディオに興
>味を持った人達には参考になると思います。

みなさんの参考になるようなことはあまり書けませんが、オーディオの良さを楽しんで書き込みしたいと思います。(^ ^)

書込番号:9967498

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FOSTEX > GX100 [単品]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GX100 [単品]
FOSTEX

GX100 [単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月25日

GX100 [単品]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング