『ショールームに実機の展示がありました』のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

『ショールームに実機の展示がありました』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

ショールームに実機の展示がありました

2009/01/31 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 hiroshi01さん
クチコミ投稿数:7件

パナソニックの有明のショールームにTZ7の実機が展示されていました。
動画は本当に綺麗でしたよ!
発売まで待ち遠しいです。

書込番号:9020203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/01 07:30(1年以上前)

スレ主様。
音声はどのような感じでしたか?
二つのマイクの距離が近いので、臨場感、というほどものは期待していませんが、結構細かい音まで拾うのでしょうか?印象をお聞かせいただけるとありがたいです。

書込番号:9022688

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi01さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/01 09:36(1年以上前)

すいません、音声までは確認できませんでした・・・。

書込番号:9023094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/01 14:49(1年以上前)

そうでしたか…
レスありがとうございました。

書込番号:9024407

ナイスクチコミ!0


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/02 04:11(1年以上前)

こんにちは。
私も昨日有明で実機を見て参りました。以下、インプレッションです。

@画質
AVCHD LightのSHモードで試写しました。私は通常XactiHD800
を使用していますが、全体の印象としてはかなりHD800の画質を上回っています。
コンデジの動画としては、解像感はかなりのもので驚きました。隣にあった42インチ
のVIERA(フル・ハイビジョン)で再生してみましたが、これなら十分鑑賞に耐え
られます。気になった点をいくつか。
・屋内照明下での撮影でしたが、フリッカーが盛大に発生していました。
・オートフォーカスの追従性が少し遅めでした。
・ズームのスピードもちょっとゆっくり目。
・ホワイトバランスの切り替わりがちょっと唐突。
・60Pは期待した程でもないかなぁ・・・(でも残像感はHD800よりましかな?)

まだ試作機である点と、私自身がLUMIXの操作自体に慣れていない為、細かな
設定変更はできず、屋内でほとんどフル・オートに近い撮影しかできなかった点か
ら、画質の評価は少し考慮してあげる必要があると思います。

A操舵性
一番気になった点が動画撮影ボタン。
あまり意味があるとは思えないし、設置場所もよくないので、撮影・開始&停止と
いう最も使用頻度の高い操作が決してし易くはなかった点は要改良。
普通にモードダイヤルで動画・静止画を切り替えて、シャッターボタンでON/O
FFできる方がずっと楽なのに・・・。25mmのワイドは文句なしに便利です。

B再生・保存・編集
XactiユーザとしてはどうしてもPCに目が行きがちですが、最新のDIGA
シリーズなら簡単にHDDに動画を取り込めてしまうし、ブルーレイへの保存もで
きるので、従来のDVカムとDVDで動画を保存している一般ユーザーには歓迎さ
れると思います。通常のAV出力も可能なので、HD再生環境を持たない人へのS
D画質での展開も可能な点は評価できます。
余談ですが、DIGAのX50に搭載されたSDカードのワンセグ動画再生はでき
ませんでした。


新しいフォーマットを搭載した機種ですが、完成度はかなり高いです。
これとDIGAのX50シリーズがあれば、撮影→編集(簡易的なものですが)→
再生→保存が一気通貫でできてしまうという意味で、コンデジのHD動画ユーザに
とっては画期的。システムとしての完成度は非常に高いと感じました。
(それがパナの狙いだとは思いますが)

次期XactiもAVCHD Lightに移行するのかなぁ・・・

書込番号:9028110

ナイスクチコミ!4


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/02 04:26(1年以上前)

追伸です。
音声はちゃんと細かい音まで入っていました。撮影者と1m位離れた相手との
会話もよく聞こえてました(確かドルビーデジタルステレオ音声です)。
ズーム、あるいはAFモーターの作動音は、ゼロではありませんが、ほとんど
気にならないレベル。OPTIO M60あたりと比較すると雲泥の差です。

筐体の上の方にステレオマイクがあるのが不思議でしたが、会話の音声を拾う
のと、このモーター音からマイクを遠ざけるという目的があるのではないかと
推測します。

書込番号:9028120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/02 05:15(1年以上前)

KIMUTAKAUさん、お疲れ様です。
この春発売のフルハイビジョン・ビデオ、ザクティ、そしてこのルミックスと、本気で悩んでいますが、KIMUTAKAUさんの報告で、一気にルミックスに傾きました。広角25mm、工学手ブレ防止、とても魅力的です。

書込番号:9028144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/02 10:42(1年以上前)

光学手ぶれ防止でした。誤変換ですみません…

書込番号:9028651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/02 10:56(1年以上前)

hiroshi01さん、KIMUTAKAUさん、こんにちは

>・オートフォーカスの追従性が少し遅めでした。
>・ズームのスピードもちょっとゆっくり目。

とのことですが、かなり気になりましたか?
私も(コンパクトデジカメで)手軽にHD動画(光学ズーム)が撮れれば・・・と考えて
前モデルのTZ5を意気揚々と買いに行った時に
オートフォーカスがほとんど使い物になるレベルではないように感じたのと
(TZ5ユーザーさまごめんなさい)
ズームスピードがあまりに遅く感じ、購入にいたらなかった経緯があるのですが
TZ7も同じ感じなのでしょうか?

TZ7は動画以外もかなり魅力的なスペックだけに、もしそうならちょっと残念な気もします。

もしくは、やはりコンデジの動画に多くを期待するのはよくないのでしょうか?
(本家ビデオカメラを侵食しないためにわざとスペックダウンしているとか・・・)

悩ましいですね。

書込番号:9028689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/02 11:40(1年以上前)

>オートフォーカスがほとんど使い物になるレベルではないように感じた

そのTZ5は古いファームウェアのまま放置された展示機だったんでしょうね.
TZ5ユーザーさんたちはアップデートして使ってるでしょうからTZ5とTZ7を比べてどうか?という話をしても旧ファーム展示品の印象しか知らないと比較の基準が違って話がズレるかもしれないですね.

書込番号:9028787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/02/04 02:52(1年以上前)

hiroshi01さんこんばんは、わたしの場合はTZ5のHD動画と10倍を
良しとして秋に買ったんですが、以前に買ったCanonと比べると
連続では4Gまで、または約60分まで録画できたのが、
(カタログでは解らなかったのですが)
2Gまでしか録画できませんでした。TZ7のAVCHDとは連続では
どのくらいまでなのでしょうか?
現物を見ていませんので、もしお聞きでしたら、教えていだだければ
ありがたです。
またどなたか解る方があれば宜しくです。

書込番号:9038125

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7725件Goodアンサー獲得:184件

2009/02/04 16:28(1年以上前)

> Yomogiバボラさん

私は1/30に東京ビッグサイトに行く途中でパナソニックセンターに立ち寄りました。

短時間でしたので詳しい事は聞く事ができませんでしたが、2009/01/31 01:06 [9016176]に書き込みました。

「仕様は発売までに変更される可能性があります」と言うことでしたが・・

あと、、CANONのMOVはH.264ではありませんか?

> 1920×1080:30fps(ファイル容量が4GB、または撮影時間が29分59秒に達した時点で記録停止。)

と仕様にあります。

PanaのMOVはM-JPEGですね。

> 一度に記録できるファイルの最大サイズを2GBに制限しています。
> このため、一続きの動画は一定の時間で停止します。
> カードに残り容量がある場合は、再度シャッターボタンを押して動画記録を再開することができます。

と注記があります。

書込番号:9040045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/05 00:49(1年以上前)

RC丸ちゃんさん ありがとうございます

>CANONのMOVはH.264ではありませんか

CANONの形式のMOVはH264ではありませんMotionJPEGです。
640×480ですが4G目いっぱい録画できますので
TZ5のHD録画 約8分と比べればとても気分は楽ですし
後の編集も楽そうです。TZ7はたぶん4Gまでは連続録画はできると
思いますが同じくらいの時間でしたね。HD動画であればTZ7の方が
当然良いわけですが、三洋を吸収したわけですから、
ザクティー方式のSOFT的に4Gと4Gを繋げて長時間録画を
可能にしているかどうかを知りたいところです。
SDHCカードはFAT32ですからデジカメにそこまでは
要求するのは酷かもね?

書込番号:9042863

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
撮影する時の画面について。 5 2021/07/25 8:23:12
赤外化改造 その2 8 2017/12/04 19:18:32
TZ7 赤外化改造 20 2017/04/25 21:07:16
DMC-TZからの買い替え 初心者 8 2017/01/23 0:30:36
手に入れたぞい 7 2014/08/29 21:07:54
こま犬かな? 26 2013/09/22 8:24:06
山に出掛けてみました♪ 15 2013/09/09 5:43:15
アルルの女祭り 2009年7月5日 8 2013/09/02 23:33:03
アルプスに行った時の写真♪ 12 2013/09/01 20:30:32
出力が出ません。 6 2013/04/30 8:33:44

「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」のクチコミを見る(全 9655件)

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング