LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
使ってみての所感です。
このタイプのデジカメでこの動画機能自体は文句なく、あえて気になった所だけを記載しておきます。
(1)上部一番右側のダイアルが結構勝手に回ってしまう。
→時々ですが、撮影しよう思った時に、撮影モードでは無かったりということが有りました。ダイアルをもう少し固めにしてもらいた。
(2)操作性の問題かもしれませんが、撮影開始したつもりが撮影されていなかったり、逆に撮影するつもりが無いのに録画スイッチを押してしまったようで、地面撮りを結構してしまいました。
やはりデジカメタイプの外形で、動画撮影ボタンが手前側にあるせいでしょうか?善し悪し有りますが、私としては、ダイアルスイッチで動画モード選んでから静止画と同じ上部のボタンを共用した方が良かったかなと思います。
(3)動画を一時的に内蔵のメモリで処理してからSDカードに書き込んでいる様で、長時間動画の撮影後、「SDカードへの書き込み中」というメッセージが出て操作を受け付けない時間が結構気になります。(動画ストップ直後の再録画のレスポンス性)ムービーカメラメインの機種では無いので仕方ないのかもしれません。
(4)静かな室内の撮影時に有ったのですが、ズームした際に結構ズーム時のモータ音(ジーという音)又、ズーム直後フォーカスが合うまで(カタカタカタカタ、ピコピコピコという音)がかなり音量で記録されてしまっています。
毎回では無いのですが、時々再現します。皆さんはいかがでしょう?
(4)は初期不良かもしれませんので、明日にでも販売店に相談してみます。
尚、動画はさすがに期待以上に綺麗でした。
書込番号:9209936
4点

(1)モードダイヤルの回転トルクは、わたしも軽く感じますが問題が出るような
硬さとは感じませんでした。微妙なところですね。
(2)操作ミスは体験していませんが、撮影開始ボタンの独立は今のところ便利と言うか
録画機能を前面に推した考え方だと思っています。わたしとしては便利です。
ボタンも固めだし押さない限りは・・・と言うのが実感ですね。
(3)3分程度の録画時間では書き込み中表示のかったるさは感じませんでした。
1分程度との差も有りませんでしたがどのくらいの所要時間だったのでしょう?
(4)初期不良の可能性は高いと思います。
テーブルの上に置いてピントの動作音(手をかざしたり)を確かめたりしましたが
カタカタやピコピコ等の動作音は確認できませんでした。
ズーム音はギヤを使っていると言う感じの小さな音が入っている感じです。
書込番号:9210326
3点

こんにちは。
昨日梅田のヨドバシで実機に触れてきました。
ケンコロンさんの気になった点に共通性が多いので、少し補足しておきます。
1)モードダイアル
ご指摘の通り、ズーム・シャッターボタンとの位置関係から、このスイッチを
操作中にモードダイアルに触れてしまい、勝手にモードが切り替わってしまう
ことがあります。又iAモードと通常撮影モードの中間で止まってしまい、エ
ラーメッセージが出ました。
モードダイアルの操作感にメリハリがない(=クリック感がないとでも言うべ
きか)ことが原因だと思います。
2)動画撮影ボタン
私もご意見に賛成です。親指の腹でオン・オフするような操作になってしまい、
押したかどうかが分かり難いです。普通に人物や風景を撮影する程度ならあま
りおきないとは思いますが、スポーツシーンや動く被写体など、被写体に視点
を合せて撮る必要がある物を撮影する場合(液晶内の表示などを確認できない
場合)、地面撮りをやってしまいそうです(Xactiみたいに撮影開始時に
REC表示がデカデカと出てくれると多少は改善されると思います)。
前にも再三書いていますが、中途半端な動画ボタンよりも、本来あるシャッタ
ーボタンとモードダイアルとの組み合わせで普通に撮れる方がはるかに自然で
す。
3)SDカードへの書き込み時間
実機にトランセンドのSD(SDHCではない)を入れて撮影してみました。
AVCHD Lite SHモードでちょうど1分、125MB相当のデータ
ですが、書込みはほんの一瞬(恐らく1秒弱)でした。今使っているXacti
HD800よりかは速いかな、という印象です。
4)動画撮影時のズーム・AFモーター音
撮影したデータを持ち帰り、PCで再生した結果ほとんど音は拾っていません
でした。ケンコロンさんの場合、確かに初期不良の可能性があると思います。
5)その他
画質ですが、自宅でいつもXactiの動画を見ているPCで見比べましたが、
かなりキレイです。色乗りがいいのと解像感が高いので、コンデジ動画の画質
としては、ほぼ合格点をあげられます。60P再生はもうちょっと頑張ってく
れるとうれしいのですが、不満が残るレベルではなかったです。
ズームのスピードは試作機と同じでした。残念。やはりちょっと遅いです(ワイ
ド端⇔テレ端で約10秒)。構造は大きく異なりますが、FT1のズームはち
ょっとはましだったので、ノイズ発生等を考慮してわざと遅くしている訳でも
なさそうです。周囲で触ってたお客さんも最初「あれっ?」って言ってる人多
かったです。要改善。
バッテリーですが、ACアダプター経由で本体給電ができました。アダプター
をつないだ状態で電池を抜いても撮影ができました。ただアダプターとケーブ
ルがごっついので(特にケーブルの太さ・長さ)、旅行時の可搬性には問題あ
りです。この点だけはUSBケーブル1本で充電でき、サード・パーティ製品
が豊富に揃っているXactiを見習って欲しいです。
TZ5と比べて一回りスリムになって、持った際のバランス感はかなり良くな
っています。
細かい点で要改良部分もありますが、コンデジでこの内容で実質4万以下とい
う価格ですから、間違いなくお勧めですね。
ただ、AVCHD Liteの大容量ファイルの保存の為には、外付けの大容
量ディスクかブルーレイを1台買っておいた方がよさそう。私はDIGAが欲
しくなってしまいました。まんまとパナの作戦にハマっちゃってます(笑)。
長文、失礼しました。
書込番号:9210486
4点

その後の報告です♪
4)に関して、販売店で確認してもらった結果、初期不良という判断で、交換となりました。
交換品にて店内で撮影による確認を何度かしましたが、同様なノイズ音は記録されていませんでした。但し、店内がうるさく、正確な確認ができないので、交換後暫く様子を見ることになっています。
1)のダイアルですが、KIMUTAKAUさん仰るようにモードとモードの中間にずれてしまい、エラー表示となることがその後も結構有ります。
やはり、ダイアルのクリック感をもう少し強くすべきと思います。
3)SDカードへの書き込み時間ですが、どうやら4)の不具合と関連が有った様です。商品の交換後は、撮影後1秒以内程度の書き込み時間で収まっています。
書込番号:9220862
2点

ケンコロンさん、貴重な報告ありがとうございます。
うちの「TZ7-R」が届いたら、さっそくチェックさせていただきます。
そういえば、最近HDカムの方はどうですか?
ソニーXR500V板では、HC1、HV10以来久々に盛り上がってますよ^^
書込番号:9222464
0点

私も同様に思います。
(1)についても、(2)についてもケンコロンさんと同様で、何度か同じようになりました。
(1)については、やはりもう少しカチッとした感じの方がいいですよね。
(2)についても、簡単に親指の腹で押せ過ぎてしまうように思いました。
いままでXactiを使用しており片手で撮るのが簡単でしたが、TZ7はコンパクトすぎて片手では使いにくいですね。でも、画像はだいぶきれいなので「まあ満足」しています。
書込番号:9281103
0点

TZ7の動画ズームとフォーカスを遅くしてある訳は?↓↓
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090311/1024488/?P=6
書込番号:9282327
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





