LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
今日は、16年ほど前購入のSONY VIDEO HIGH8 HANDYCAM SC9を未だ愛用しています、画像も綺麗に撮れ、音質も良いので大変気に入っております、さすがに時々不調もあり又大サイズのため持ち歩きに不便さを感じます(今迄よくあちこちと海外旅行に持ち歩いたものだなあーと思います)、多量な録画済みテープも痛んできたので、大変な作業でしたが最近DVDにコピーを撮り込みました。 別にデジカメ(FINEPIX A500)、一眼レフ(NIKON F2,MINOLTA α5000、CANON)、コンパクトカメラ等を持ってはおりますが、静止画、動画兼用が欲しいと思い、娘のLUMIX DMC-TZ5機が気に入っていたので、当機を検討始めました。
販売店で現物を手にし又評価を見ましたが、ズーム操作の微調整がしにくい、再生画像のスムースさ(コマ数によるのか?)が気になる、又初期生産ロットによるものか調整部動作が不安定と(最新カラーの赤、青では改善されている模様)幾つか気になりました、撮る内容にもよるがやはりVIDEO型機(静止画も可能な)にしたほうが良いのか、あるいは改良新機種(GH1は私にはスペックオーバーの様ですが)が出るまで少し待つかと迷うところです。
もしご経験お持ちの方アドバイス等頂けますと、幸いです。
書込番号:9728711
0点

カメラと動画兼用で使っています。
長時間撮影(バッテリ律速ですが)出来るので便利に使っています。
59.94fpsは、PCのスペックが合えば滑らかに再生出来ます。
書込番号:9728831
0点

>あるいは改良新機種(GH1は私にはスペックオーバーの様ですが)が出るまで少し待つかと迷うところです。
パナのFZ28後継機が来月発表になるかもしれませんね?
たぶんそれもDIGAなどで再生・保管が容易なAVCHD(Lite?)動画形式になると思われます。
TZ7/FT1/GH1に続いて、魅力あふれたモデルになりそうですね。
書込番号:9728918
0点

今から仕事さん
早々に返信有難うございました。
やはり再生時のスペック適合性を考慮して再トライする必要があるようですね。
書込番号:9729875
0点

山ねずみRCさん
ご返信有難うございました。
そうですか、ちかじかFZ28という後継機種が出る可能性があるのですか、それを見てからでも遅くはない様ですね。
娘が今月中にTZ5からTZ7の赤に替えるようですので、コレも参考にしてみたいと考えています。 今私所有のDIGA DMR-EH75Vでは静止画像SDカードは挿入再生できますが、動画は見れないとのこと、残念ですが、接続を変えてトライするつもりです。
書込番号:9729972
0点

>再生画像のスムースさ
コレはお使いのPCスペックのせいかと思います。
「VLCプレイヤ」で検索し、VLCプレイヤをインストールして その軽量プレイヤーで観てください。
>調整部動作が不安定
おそらくダイヤルボタンのことかと思いますが、仰る様に生産ロットによるものだと思います。
購入前に試してから買った方が良いと思います。
デジビデの静止画は、まだまだデジカメには劣る機種が多いです。
また、今売られているデジビデに広角25mmというのがありません。
広角の動画を撮るときは、どうしてもオプションのワイコンが必要になります。
その点だけでも、TZ7は携帯性においてのメリットが多大にあります。
しかも安い。
このサイズで、25mm〜300mmの広角・望遠、デジビデ並(光学ズーム・ステレオ録音)の動画
コレは他社には無い かなりのアドバンテージです。
惜しむらくは、暗所・室内の撮影です。
昼間・屋外の使用には申し分ないのですが、
街の夜景、室内においての動画は苦戦します。
照明などがあると、CCD特有のスミアが載ります。
またレンズが暗いせいか? 本来 薄暗い所が真っ暗に映ります。
それと静止画においても 人物を撮影する時、フラッシュを焚くと
iAモードで人肌が赤くなるパナ独特のクセは改善されてません。
(普通のカメラモードでは、やや改善されてます)
暗所・室内の撮影もベターにという事なら、ソニーのDSC-HX1が良いと思います。
CMOSという事で スミアも出ませんし、レンズもF2.8という事でTZ7より若干明るいです。
また望遠が500mmにもなります。連写も強くなります。簡単にパノラマもできます。
GH1に比べ値段もお手ごろになります。
デメリットは一眼並のデカサという事(但し重量はそんなにありません)
それと もし故障した時、鬼のサポセンと闘わなくてはなりません。
(私は、PCとカメラで閉口し、大のソニー嫌いです。)
書込番号:9729976
0点

アレマ43さん
詳細なアドバイス有難うございました。
やはり一台で色々と要求するのは難しいですね、でも仰る通りこのサイズで25−300mmが出来るのは素晴しいと思いますね。
室内、暗所、夜景では暗く写るとのこと、今所有のHANDYCAM SC9はレンズf1.8-2.0 望遠倍率が12倍ですから大変綺麗に撮れます(音声も28φダイナミックSPのステレオです)、TZ7のF3.3ではちょっと無理があるかも知りませね、どこかで妥協せざるを得ないようですね。
色々と検討してみたいと思います。
最近はメーカーがシステムで製品を組んでいる為か互換性に苦労しますね、私もSONY ウオークマン、デジタルメディヤプレーヤの映像撮り込みでは苦労しております、音声映像は素晴しいのですが。
書込番号:9731065
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





