デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P90
添付写真ですが、誕生日ケーキの前での撮影だったのですが、ローソクの炎の上下に青いラインが写ってしまいます。撮影モードはオートのままで、フラッシュ有り、無しのどちらでも同じ状態です。色々ネットで調べてみたのですが、撮影モードの問題か、故障なのかわかりません。アドバイスをお願いしたく宜しくお願いいたします。
書込番号:12145054
1点
CCD特有のスミヤ現象ですね、高輝度の被写体の上下に筋が入ります。
昔のビデオではおなじみの現象で厄介ものです。
書込番号:12145193
![]()
1点
得るものが有れば失うものもあるということで
あきらめるしかない「仕様」です。
スミア、スメア、スミヤ など微妙な発音みたいですが
仕組みは同じなので検索してみてください。
書込番号:12145312
![]()
0点
コララテさん、はなまがりさん
早速ご回答ありがとうございます。
スミアと言うんですね、Wikiで見てみて納得致しました。
故障でない事がわかりスッキリ致しました。
ありがとうございました。
書込番号:12145350
0点
部屋を真っ暗にしてろうそくをともし、撮ってみました。
液晶画面では青い筋が見えていましたが写真には写りませんでした。
機種や撮り方によって違うのでしょうか?
スレ主さんと同じ状況で撮れば比較できるのでしょうが、、、
書込番号:12146209
1点
gojyuunotenaraiさんS90はCCDじゃないからスミアは出ませんよ。
書込番号:12146281
1点
昔のデジカメは液晶の見たままに、静止画にもスミアが出ていましたが、
最近のデジカメは、静止画については、ある程度解消されています。
この写真はISO感度が上がっているからでしょうかね。
もっとシャッター速度が遅くてもよく、
ISO感度もこんなに上げなくても良いはずです。
オート露出って意外と難易度高いよな、と常々思っています。
マニュアル露出で挑戦してみてはいかがでしょうか。
書込番号:12146300
1点
あれ?何かと勘違いしていたようです。S90はCCDでしたね。
書込番号:12146337
0点
まあ、暗がりで強い光でCCD=スミアだと、こんなのはスミアだらけですからね。
http://imakaeri.com/mg/2010/20100918/index3.htm(すべてPANA LX5)
LX5 は LX5 で高感度 CCD なので、低スミアだと、どこかに書いてありましたが。
ありえそうなのは、メカシャッターが使われないケースかな。
CCD電子シャッター併用になっているけど、何を境にかはわからない。
開放でシャッタースピード速いとCCD電子シャッターでの対応になるとか。
書込番号:12146483
1点
KISH1968さん
遅ればせながらP90は解るけど S90 は何処のカメラですか?
書込番号:12639601
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P90」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2014/09/28 9:55:41 | |
| 10 | 2014/05/24 16:04:08 | |
| 14 | 2014/05/07 18:59:53 | |
| 7 | 2013/03/28 4:30:37 | |
| 9 | 2012/08/02 15:52:06 | |
| 2 | 2012/06/18 18:22:49 | |
| 3 | 2012/04/15 22:13:07 | |
| 3 | 2011/02/11 16:55:18 | |
| 10 | 2011/02/11 21:49:54 | |
| 2 | 2010/10/07 22:11:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










